更新日: 2018年11月15日

平成25年9月市川市議会定例会

一般質問通告書写

※各議員の発言予定日は、一般質問通告者一覧をご覧ください。


1.宮田かつみ議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○保育行政について(市長及び関係者)
 ・社会福祉法人における補助金の過大請求の可能性があるが、その内容と対応について
  ア.過大請求の内容と原因について
  イ.平成24年度及び過年度分の補助金の支出(過大請求を含む)の状況について
  ウ.同類の法人に対する調査及びその結果について
  エ.本市のチェック体制と今後の対応について
  オ.過大請求した法人に対する処分について
○福祉行政について(市長及び関係者)
  ・見直しが検討されている介護保険制度について
    要支援1・2の制度変更に伴うサービス利用者への影響と本市の対応について


2.石原よしのり議員(民主・連合)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市庁舎整備について(市長及び関係者)
 (1)8月3日、4日、8日に行われた市民説明会の状況と内容について
 (2)パブリックコメントの応募状況とその内容について
 (3)市庁舎建てかえ計画をいまだに多くの市民が知らない状況について
 (4)市民の意見の反映と、今後の進め方について
○職員の長期海外派遣について(市長及び関係者)
 (1)青年海外協力隊へ派遣した職員の成果について
 (2)その経験・成果を帰任後、本市の施策・業務にどう生かすのか
 (3)今回の派遣をどう評価するのか
○小中学校における学力向上について(教育長及び関係者)
 (1)全国学力・学習状況調査の結果についてどう分析・評価しているのか
 (2)本市の学力向上についての考え方と取り組みについて


3.寒川一郎議員(みらい)

(すべて総括)
○平和市長会議参加後の経過について(市長及び関係者)
○塩浜地区のまちづくりについて(市長及び関係者)
 (1)第1期地区の進捗状況及び今後の予定について
 (2)塩浜護岸整備の進捗状況及び今後の予定について
○中学校における部活動中の治療が必要なけがへの対応について(教育長及び関係者)


4.谷藤利子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○保育行政について(関係者)
 (1)認可保育園の職員大量退職に対する市の認識について
 (2)保育の質確保、健全な運営に向けた市の対応について
○障害者施策について(関係者)
 (1)相談支援の課題と取り組みについて
 (2)一時預かり、短期入所、グループホーム・ケアホームの増設について 
 (3)精神障害者の長期入院から地域生活への移行支援について
○地域福祉について(関係者)
 (1)地域ケアシステム及び地域包括支援センターの周知について
 (2)専門的な対応ができる担い手の確保について
 (3)埋もれたニーズへの対応、関係各部の役割と連携について


5.金子貞作議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○保育園行政について(市長及び関係者)
 (1)社会福祉法人における補助金の不正請求の可能性があるが、原因と今後の対策について
 (2)待機児解消について
○市政一般について(市長及び関係者)
 (1)市川市健康増進センターの本八幡ビルからの撤退及び事業の方向性について
 (2)「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正され平成25年9月1日から施行されたが、本市における猫の殺傷ゼロに向けた対策について
 (3)「道の駅」構想について
  ・地域経済活性化、費用対効果について

※○市政一般について(市長及び関係者)(2)のうち「殺傷ゼロ」を、(2)のうち「殺処分ゼロ」に訂正します。(9月12日)


6.湯浅止子議員(無所属の会・市民ネット)

(初回から一問一答)
○教育環境について(関係者)
 (1)市内小中学校の特別教室における冷暖房機設置の現状と課題を問う
 (2)平和教育における「はだしのゲン」に対する教育委員会の認識を問う
 (3)学校給食における放射線量の安全性を問う
○市川市民納涼花火大会の安全について(関係者)
  ・市民の安全確保策(警備、防犯、空の安全)を問う
○市内北西・北東部に図書館を設置する考えについて(関係者)

※「○教育環境について(関係者)」 のうち、「(2)平和教育における「はだしのゲン」に対する教育委員会の認識を問う」を取り下げます。(9月13日)


7.戸村節子議員(公明党)

(初回から一問一答)
○保健行政について(市長及び関係者)
 ・肺炎球菌ワクチンの助成について、その後の検討はいかがか
○福祉行政について(関係者)
 ・成年後見制度事業のその後の進捗はいかがか
○子育て支援について(関係者)
 (1)待機児童の現状と解消に向けた対応について
 (2)保育ママなどの地域型保育の現状と拡充について
 (3)放課後保育クラブの学年の拡大について


8.松永修巳議員(緑風会)

(初回総括2回目以降一問一答)
○国家公務員宿舎の廃止に伴う二俣国設宿舎の跡地利用に関するその後の経緯と市の対応について(市長及び関係者)
○パークゴルフ場の新設整備についての考え方を伺う(市長及び関係者)
○敬老祝金支給条例の見直し再検討についての考え方を伺う(市長及び関係者)
○道路交通行政について(市長及び関係者)
 (1)都市計画道路3・4・13号の建設見通しについて
 (2)県道船橋行徳線の二俣2丁目地先の道路整備事業の見通しについて
 (3)市道7065号(三戸前橋から信篤小学校付近まで)の安全対策について


9.宮本均議員(公明党)

(初回から一問一答)
○公園事業について(市長及び関係者)
 (1)今後の公園整備について
 (2)公園の遊具の更新について
 (3)公園内に設置されている表示板について
○道路工事事業について(市長及び教育長)
 (1)道路工事の情報の提供について
 (2)通学路の安全点検について
   ア.改善状況の公表について
   イ.今後の計画について
○行財政改革大綱第1次アクションプランNo.5「公の施設の経営効率化」について(市長及び関係者)
 ・民間に委ねる選択肢の1つである「指定管理者制度」の問題点と改善について
  ア.モニタリングについて
  イ.選考委員会、選定審査会の開催時期、議事録、検討事項について
  ウ.事業報告書の承認について


10.堀越優議員(公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市・県道における工事後の道路の補修に対する本市の対応について(市長及び関係者)
 ・工事に伴い道路を掘削した場合、工事終了後は原状回復を行っているが、継ぎはぎによる色の違いや段差など、原状回復したと考えにくい箇所がある。原状回復はどのような基準で行われているのか。また、工事事業者への周知や手直しの指導などはどのように行っているのか
○雨水対策について(市長及び関係者)
 (1)ゲリラ豪雨や台風など集中豪雨時における本市の雨水対策の現状と今後の整備計画について
 (2)通称「市民あま水条例」施行後の雨水浸透ますや浸透管の設置状況及びモデル地区において設置した同設備の効果とその検証について
○花火大会を含めた各種イベントの安全対策について(市長及び関係者)
 ・本市における各種イベント開催時の安全対策はどのように行っているのか。また、事故が発生した場合の対応はどのようになっているのか
○航空機の騒音及び低空飛行に対する市の対応・対策について(市長及び関係者)
 (1)本市上空が飛行ルートとなった経緯
 (2)羽田空港再拡張事業前後の飛行状況
 (3)市民から寄せられている苦情の内容及びその対応
 (4)騒音及び低空飛行軽減に対する今後の市の対応及び対策


11.浅野さち議員(公明党)

(初回から一問一答)
○リサイクル事業について(市長及び関係者)
 (1)小型家電リサイクル事業に対する現在の取り組みを伺う
 (2)小型家電リサイクル法が施行されたが、本市の考えと今後の方向性を伺う
 (3)リサイクル事業における障害者雇用の促進について伺う
○健康維持と増進について(市長及び関係者)
 (1)健康増進センター事業の見直しについて
  ア.本八幡ビルから撤退する経緯を伺う
  イ.健康増進センターの機能がどのように変わるのか伺う
  ウ.利用者への説明と周知について伺う。また、事前に利用者の意見や要望を聞く機会を設けたのか。また、利用者からの意見や要望があったのか伺う
  エ.今まで以上に快適な空間で健康づくりを行うとのことだが、どのように改善されるのか伺う
  オ.各市民体育館への循環バス、連絡バスを運行する考えはないか伺う
 (2)健康診断の受診やスポーツ活動への参加などでポイントを貯めると特典が利用できる「健康マイレージ」の導入について伺う
○福祉対策について(市長及び関係者)
 ・介護保険で利用できる、福祉用具購入に対する委任受領方式導入の進捗状況について伺う
○公園・レクリエーション施設について(市長及び関係者)
 (1)市川市動植物園施設の老朽化及びバリアフリー対策(トイレの洋式化等)について伺う
 (2)動植物園の利用状況と、今後、動物園の集客、児童教育への活用、希少価値のある動物の取り扱いに対し、どのように考えているか伺う

※「○健康維持と増進について(市長及び関係者)(1)健康増進センター事業の見直しについて」のうち、「エ. 今まで以上に快適な空間で健康づくりを行うとのことだが、どのように改善されるのか伺う」を取り下げます。(9月10日)


12.越川雅史議員(無所属の会・市民ネット)

(初回から一問一答)
○私は当選以来、市川市にいま存在するもの、すなわち人・モノ・情報といった資源、既存リソースの活用をテーマに一般質問を行っている。この既存リソースの活用について、空き交番という既存リソースを活用する観点から、以下市の考えについて質問する(関係者)
 ・近年、空き交番の存在が指摘されているが、これを活用することはできないか。青色防犯パトロールの方々の休憩所やトイレの利用に供することは可能だろうし、空き交番でも人の出入りがあれば、幾分か防犯機能に寄与する面もあるのではないか。また、市の職員を配置し、道案内や落とし物の授受などをすることも考えられるのではないか
○こども部保育課は去る8月28日、報道関係各社宛「社会福祉法人における補助金の過大請求について」と題する文書にて「一部の補助金の過大請求及び支出がある可能性が高いことが認められた」旨公表しており、新聞等で既に報道されているところである。当該事案につき、以下質問する(市長及び関係者)
 (1)保育園経営に係る経費のうち、約何割が補助金で賄われており、その平均額はおよそ幾らぐらいなのか
 (2)補助金の制度設計はどのように行われているか。交付基準は明確になっているか。定期的な見直しに関するルールはあるか
 (3)取り扱い要領と異なる処理をする際の承認手続きは定められているか。異例事項等に係る業務引き継ぎのルールはあるか
 (4)補助金申請書類のチェックポイントは明確になっているか。職員間の役割分担は明確に定められているか
 (5)今後は社会福祉法人およびその事業計画の審査につき、どのように見直しを図るのか
 (6)他の社会福祉法人や株式会社園で本件と同様の事例は発生していないのか
 (7)現行の監査委員制度に限界があるのではないか。監査制度を見直すべきではないか
○私は平成25年6月定例会において、本市公認キャラクターに係る業務の引き継ぎが当時の企画部長・次長から適切に行われなかった件について質問した際、「前任者と後任者は膝を突き合わせて、相互に確認し合わなければならない」、業務の引き継ぎのいい加減さは「今回たまたまキャラクターで出てきた」話であり、「役所の仕事の仕方に致命的な欠陥」がある旨を指摘した。「社会福祉法人における補助金の過大請求」事案を踏まえ、以下質問する(関係者)
 (1)総務部はかねて、「業務の引き継ぎは重要施策に係る引き継ぎ書を作成すれば足り、あとは後任者が定例会会議録等の既存資料を閲覧すれば十分である」旨の説明を行っていたが、今もその認識に変わりはないか
 (2)平成23年度から24年度にかけての本市公認キャラクターに係る業務の引き継ぎは正しかったと言えるのか
○私は平成25年6月定例会において、本市公認キャラクターについて質問した際、「一元管理せずに各部任せで製作を認めれば、商標権や著作権の侵害といった法務リスクに晒されかねない」点を指摘し、「部門の縦割りにとらわれず、総務部が法務リスク管理やコンプライアンスの担保に責任を持つべき」旨の提言を行った。この発言の趣旨を踏まえて、以下質問する(市長及び関係者)
 (1)現状において補助金の設計は第一義的に各部の責任とされているが、必要なノウハウは各部において十分に蓄積され、継承されているのか。類似補助金の整理・統合や交付基準の明確化については法務課において一定の機能が果たされているものと認識しているが、限界があるのではないか。補助金の運用を適時にモニタリングするとともに事務ミスの低減や事務マニュアルの改善等のアドバイスを担う機能が必要と考えるが、どうか
 (2)一部職員にコンプライアンス意識の欠如が散見される。形式的なコンプライアンス研修は不要としても、各部において業務にかかわるコンプライアンスリスクの洗い出しや他市の不祥事事例を紹介するといったコンプライアンスを推進するための実践的な取り組みは必要なのではないか


13.守屋貴子議員(民主・連合)

(初回から一問一答)
○本市における子どもが安心して遊べる空間の形成について(市長)
○JR本八幡駅北口の駅前線(中央通り)の整備に関する市の認識について(市長)
 (1)進捗状況と今後の見通し
 (2)取得済用地の活用について
○本市における不登校児童・生徒の現状と対策について(教育長)


14.加藤武央議員(自由クラブ)

(初回から一問一答)
○市川市霊園の問題点と新規墓地計画について(市長及び関係者)
 (1)現在の霊園墓地の問題点について
 (2)新規霊園墓地の造成計画について
 (3)新規霊園墓地の今後の募集方法、区画数、期間、料金設定に対する考えについて
 (4)新規霊園墓地における墓地待機者への対策について
 (5)新規墓地計画に伴う市内石材業者への支援について
○市内の道路整備について(市長及び関係者)
 ・大町地区の国道464号(梨街道)に接続する市道0238号及び市道0240号整備の進捗状況と問題点並びに今後の整備に対する考えについて
○市内の公園整備について(関係者)
 (1)姥山貝塚公園の問題点をどのように認識しているのか
 (2)姥山貝塚公園に接する市の借地に、発掘した資料を展示する資料館及び駐車場・駐輪場等を新規に整備する考えはないか


15.青山博一議員(自由クラブ)

(初回総括2回目以降一問一答)
○行徳地域の道路インフラの老朽化対策について(市長及び関係者)
 (1)行徳地域の道路インフラは老朽化が進んでいるが、この現状認識と今後の整備に対する考え方について
 (2)厳しい財政状況の中、このようなインフラの維持管理に対する予算の考え方について
○行徳地域の危険な交差点の安全対策について(市長及び関係者)
 (1)主要地方道市川浦安線(行徳バイパス)の行徳駅入口交差点と相之川交差点の安全対策について
 (2)行徳駅前4丁目12番地先交差点の横断者の安全対策について
○救急医療体制について(市長及び関係者)
 ・ドクターカー及びラピッド・レスポンス・カー導入に対する市の認識について


16.佐藤義一議員(民主・連合)

○市政一般について(関係者)
 ・日本は世界第3位の経済大国である。飽食の時代とも言われている。その一方、子どもの貧困は6人に1人の割合で、食事も満足にとれない子どももいるという。高校進学もままならない母子家庭の収入は極めて低い。(291万円、2010年)そのような中、本年6月に「子どもの貧困対策法」が成立した。
  本市の子どもの貧困(母子家庭も含む)の実態と認識について、また、対策法をどのように受けとめているのか問う
○教育行政について(関係者)
 ・日本では食べられる食料を捨ててしまう食品ロスが年間500万~800万トン発生する。国内の米の収穫量とほぼ同じだそうだ。食品ロスの半分は家庭で発生するとされ、消費者の意識改革が問われている。学校における食育を通じて子どもから家庭の啓発活動に取り組むべきと考えるが、教育委員会の考えを問う


17.荒木詩郎議員(みらい)

(初回から一問一答)
○教育行政について(関係者)
 (1)いじめ防止対策推進法公布の意義と市川市としての今後の取り組みについて
 (2)土曜授業の制度化についての市川市の見解について
○環境行政について(関係者)
 (1)環境モデル都市の認定を受けることについての市川市の見解について
 (2)CO2削減に向けた市川市の取り組みについて
○衛生行政について(関係者)
 ・市川市内の公衆トイレの現状と管理・運営について


18.増田好秀議員(みんなの党)

(初回から一問一答)
○選挙管理委員会における選挙期間中のWeb広報の取り組みについて(市長及び関係者)
 (1)今までどのような取り組みを行ってきたのか
 (2)選挙公報をWeb公開することについて市はどのように考えているのか
○情報システムについて(市長及び関係者)
 (1)IT調達時における審査体制について
 (2)運用保守契約の内容について
 (3)システムの経費見積もりについて
 (4)ASP(クラウド)・パッケージシステムの利用について
 (5)経常経費について
 (6)社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴うシステム化の取り組みについて


19.西村敦議員(公明党)

(初回から一問一答)
○防災対策について(市長及び関係者)
 (1)火山噴火に対する防災対策である降灰対応計画について市の考えを伺います
 (2)市民の防災意識の低下「風化問題」に対しての市の考えと、今後の施策について伺います
○防犯対策について(市長及び関係者)
 ・減少傾向にあった市の犯罪認知件数が再び増加傾向になったことを受け、新たな施策が必要と考える。市民や民間との協働による防犯カメラ事業、コンビニ防犯ボックス、振り込め詐欺対策等について市の考え方を伺います
○AED設置事業について(市長及び関係者)
 (1)市内のJRの未設置駅に対する市の考えについて伺います
 (2)交番やコンビニへの設置など他地域では普及が進んでいる。民間との協力による普及啓発に対する市の考え方と、設置場所の掲示や市民への情報提供について伺います
○行徳橋架け替え事業について(市長及び関係者)
 ・市民要望についての検討状況と早期架け替えのためのスケジュールについて市の認識を伺います


20.並木まき議員(みらい)

(初回から一問一答)
○ペットを飼養する市民への防災対策(市長及び関係者)
 (1)環境省「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」公表に対する本市の対応
 (2)本市が現状で認識している課題とその対策
 (3)日常的なマナー啓発
○防犯行政(市長及び関係者)
 (1)防犯カメラ設置の現状の課題認識とその対応
 (2)防犯カメラ活用に向けた今後の方向性
○高齢者への見守り体制(市長及び関係者)
 (1)現状の市の協力体制
 (2)メール配信サービスの活用


21.松葉雅浩議員(公明党)

(初回から一問一答)
○稲越町の道路冠水を減少させる対策について(市長及び関係者)
 (1)稲越町33~37番地
 (2)稲越町236~242番地
○良好な宅地開発に向けての市の取り組みについて(市長及び関係者)
 (1)宅地開発に伴う「通り抜けできる新設道路」を、市道に帰属させることの義務づけの考えについて
 (2)開発に伴い設置されるゴミ置き場に、カラス対策に対応したゴミ箱設置の義務づけの考えについて
○道の駅と国分川調節池の連携について(市長及び関係者)
 ・双方をつなぐ橋の安全対策
○参議院選挙を終えて市民からの要望について(選挙管理委員会事務局長)
 (1)須和田自治会館の投票所におけるスロープなどのバリアフリー対策について
 (2)国府台小学校投票所をバリアフリーの観点から投票所の見直しができないか
 (3)介添えを必要とする選挙人に対する配慮について
 (4)期日前投票宣誓書をホームページからダウンロードできる方策も併用できないか
○高齢者の安心できる生活のための支援について(市長及び関係者)
 ・あんしん電話(緊急通報システム)、安否確認システム等を総合的なシステムに改善することについて

「○高齢者の安心できる生活のための支援について(市長及び関係者)
 ・あんしん電話(緊急通報システム)、安否確認システム等を総合的なシステムに改善することについて」を取り下げます。(9月26日)


22.田中幸太郎議員(みらい)

(初回から一問一答)
○防犯対策について(関係者)
 ・地域や団体から防犯カメラの設置要望の多い中で、今後の防犯カメラ施策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○住宅政策について(関係者)
 ・住宅政策に位置づけられている市営住宅施策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○情報政策について(関係者)
 ・情報技術による市民と行政の新たな関係をどのように構築するのかという視点から、情報政策のあるべき姿・問題・課題について質問します
○塩浜第1期区画整理事業について(関係者)
 ・本年度末の事業認可を目指している当該事業の進捗状況を確認した後、市川市が考える事業のあるべき姿・問題・課題について質問します

○住宅政策について(関係者)
 「・住宅政策に位置づけられている市営住宅施策のあるべき姿・問題・課題について質問します」を
 「・住宅政策に位置づけられている公営住宅施策のあるべき姿・問題・課題について質問します」に訂正します。(9月26日)


23.稲葉健二議員(緑風会)

一般質問を取り下げました。(9月13日)
※なお、以下の質問順序が繰り上げられました。


24.石崎ひでゆき議員(みんなの党)

(初回から一問一答)
○行政財産の目的外使用と貸付(関係者)
 (1)行政財産の目的外使用と貸付に対する市の考え方
 (2)職員組合の事務所、売店、自動販売機等の現状と今後
 (3)新庁舎での対応
○保育行政について(市長及び関係者)
 ・社会福祉法人の補助金過大請求疑惑について
  ア.補助金の申請から確定までの流れについて
  イ.補助金に対する市のチェック体制と監査体制について
  ウ.現状の課題と今後の対応について


25.大場諭議員(公明党)

(初回から一問一答)
○社会保障制度改革国民会議報告書について(市長及び関係者)
 ・社会保障制度改革の方向性
 ・地域づくりとしての医療・介護・福祉・子育ての「21世紀型のコミュニティの再生」の実現について、市はどのように考えるのか
○人口減少について(市長及び関係者)
 (1)人口動態調査結果における人口減少に対する本市の考えについて
 (2)今後の人口減少への本市の政策について


26.中村義雄議員(公明党)

(初回から一問一答)
○本市児童生徒の学力及び学習意欲向上への取り組みについて(市長及び教育長)
 (1)全国学力・学習状況調査の結果に対する分析及び活用について
  ・本市児童生徒の傾向と課題及び改善策について
 (2)ICTの利活用について
  ア.本市のICT利活用の目的について 
  イ.本市のICTの利活用の現状について
   ○1 ハード面における各学校への整備状況
   ○2 ソフト面における各学校への導入状況
  ウ.本市のICT利活用の課題及び目標の数値化について
 (3)市長は本市児童生徒の学力及び学習意欲についてどのように認識しているか。また、今後どのように取り組んでいかれるのか所見を伺います
○小学校区防災拠点体制整備の推進について(市長及び関係者)
 ・小学校区防災拠点体制整備の経緯と現状及び課題について
  ア.当該体制の経緯について
  イ.小学校区防災拠点の整備状況について
  ウ.市防災拠点要員、防災拠点協議会及び学校の取り組み状況と課題について
  エ.当該体制を実効性あるものにするための取り組みについて
   ○1 さまざまなケースを想定したシミュレーションの策定
   ○2 定期的な実地訓練の開催


27.中山幸紀議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○大久保市政一期4年を総括した自己評価及び二期目を目指す政策・方針について伺う(市長)
○武蔵野線市川大野駅と船橋法典駅間の新駅設置の検討の現況。また市としてどのような街づくりを構想しているのか伺う(市長及び関係者)
○大野公民館エレベーター設置工事の進捗状況と新たに設置する駐車場の整備及び管理について伺う(関係者)
○道路交通行政について(市長及び関係者)
 ・市道0127号・0126号の道路・交差点の整備・改善について伺う。また都市計画道路3・4・18号開通に向けての木株橋の新交差点の整備について。さらに道路工事が完了した一部区間から順次供用開始できないか伺う


28.秋本のり子議員(無所属の会・市民ネット)

(初回から一問一答)
○エネルギー政策について(関係者)
 (1)公共施設におけるLED化の進捗状況と今後の計画について
 (2)公共施設・企業・住宅における太陽光発電の設置の現状把握と今後の見通しについて
○市長選挙について(市長)
 (1)公約の達成度及び評価を踏まえて今後どのように対応していくのか
 (2)次期市長選の公約について


29.桜井雅人議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○多重債務問題について(関係者)
 ・多重債務問題解決のための市の取り組みについて
○学校のエアコン設置について(関係者)
 ・小中学校のエアコン設置の現状、未設置教室における子どもや教職員の健康、学習環境への影響及び今後の設置計画について
○平和事業について(関係者)
 ・8月1日~15日特別展示及び講演会「戦争と平和」(行徳図書館、行徳公民館)、8月6日~15日「子どものための平和展」(中央こども館)、8月8日~23日「平和啓発パネル展」(アイ・リンクタウン展望施設)及び常設「核兵器廃絶平和都市宣言パネル展示コーナー」(中央図書館)それぞれの意義、効果について


30.鈴木啓一議員(ボランティア)

(初回から一問一答)
○消防行政について(消防局長)
 ・消防団のデジタル無線機導入のその後について
○福祉行政について(福祉部長)
 ・ヘルプカードについて
 ・明青展について
○道路行政について(副市長及び関係者)
 ・行徳橋の架け替えについて
○総合計画について(企画部長)
 ・人口推計と関連事業のかかわりについて
○市政一般について(市長)
 ・いちかわケーブルテレビとJCN(ジャパンケーブルネットワーク)と市の関連について


31.高坂進議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○市政戦略会議について(関係者)
 (1)「第1次アクションプラン手数料、使用料の見直しについて」の市長の諮問内容とその意図
 (2)委員の選定についての考え方
 (3)市政戦略会議の審議に対して市から提出された資料の内容とその意図
 (4)市政戦略会議の答申を受けての今後の考えについて
○公契約条例について(関係者)
 (1)条例制定に向けた検討の進捗状況
 (2)関係団体から提出された意見について
 (3)今後の進め方について


32.かつまた竜大議員(社会民主)

(初回から一問一答)
○人権教育について(関係者)
 ・本市における取り組みの状況について
○災害対策について(関係者)
 (1)防災公園のあり方と運用について
 (2)歴史に基づく防災教育について
○都市計画道路浦安鎌ヶ谷線(3・4・18号)整備事業について(関係者)
 (1)訴訟問題の経過について
 (2)地域住民及び自治会との合意形成について

※「○災害対策について(関係者)」のうち、「(2)歴史に基づく防災教育について」を取り下げます。(9月24日)

33.清水みな子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○市政一般について(関係者)
 (1)市の事業に対する自衛隊との協力関係について
 (2)自衛官募集の「広報いちかわ」掲載のあり方について
 (3)自衛隊と公立小中学校とのかかわりについて
○市川市子ども・子育て会議について(関係者)
 (1)委員の選出方法
 (2)諮問事項について
 (3)市川市次世代育成支援行動計画の進捗状況について
 (4)市民版いちかわ子ども子育て会議からの提案について
 (5)政府が進める子ども・子育て会議の基準検討部会から出された「小規模保育」の考え方について


34.かいづ勉議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○消防局と消防団とのコミュニケーションはどのように図られているのか(市長及び関係者)
○市道における掘削工事は許可申請から工事期間中、また工事完了後も厳しくチェックすべきと思うが、どうか(市長及び関係者)
○自治会等集会施設整備事業費等補助金の周知徹底はどのように図られているのか(市長及び関係者)
○市川市動植物園の現状と今後の問題点は(市長及び関係者)


以上34名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794