更新日: 2018年6月22日

平成30年6月市川市議会定例会

一般質問通告書写

※各議員の質問の日程については、一般質問通告者一覧をご覧ください。


1.中村よしお議員(公明党)

(初回から一問一答)
○喉頭摘出者への発声支援について(市長)
 (1)喉頭摘出者への発声支援の現状について
 (2)埋込型人工喉頭用人工鼻を日常生活用具の人工喉頭の対象に加えるべきと考えるが、市の見解を問う
○聴覚障がい者支援について(市長)
 (1)聴覚障がい者支援の現状について
 (2)軽度・中等度難聴者への補聴器購入費の助成について
 (3)耳マークの普及について
○経済的に苦しい家庭の子どもに対する学習支援事業の拡充について(市長)
 (1)当該事業の現状について
 (2)高等学校中退者らを含む10代の高校生世代の進学及び就労に向けた支援強化について
 (3)小学生への支援充実について
○生活保護世帯の子どもへの進学支援について(市長)
 (1)生活保護法改正への本市の対応状況について
 (2)進学準備給付金創設について
 (3)大学進学による世帯分離の見直しについて
○教育機会確保法に基づく本市の多様な学びの場つくりについて(教育長)
 (1)当該法律に対する市の認識及び対応状況について
 (2)本市の不登校・休養中の子どもの状況について
 (3)本市の夜間中学校の状況及びフリースクールに対する市の認識について
 (4)今後の課題について


2.宮本均議員(公明党)

(初回から一問一答)
○都市農業について(市長及び関係者)
 (1)市川市の都市農業の現状・役割について
 (2)生産緑地の保全について
 (3)都市農業のさらなる振興に向けての市の見解について
○集団資源回収について(市長及び関係者)
 ・報奨金の一部増額による今年度の実績、効果及び今後の活性化について
○公文書管理の取り組みについて(市長及び関係者)
 (1)管理の現状について
 (2)今後の取り組みについて
○新学習指導要領とICT環境整備について(教育長)
 ・教育のICT化に向けた市の取り組みについて

※「○集団資源回収について」のうち、「報奨金」を「奨励金」に訂正します。(6月20日)


3.長友正徳議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○地域特性を考慮した財政調整基金の適正規模について(関係者)
○待機児童ゼロを達成するための保育園整備の目標設定について(関係者)
○住宅用太陽光発電設備の容量目標の達成可能性について(関係者)
○燃やすごみの収集回数の見直しについて(関係者)
○道の駅「いちかわ」の周辺整備について(関係者)
 (1)国分川の親水性向上について
 (2)国分川調節池緑地との一体的利用による道の駅「いちかわ」の魅力向上について
○市道0124号日出学園前の歩道の植栽整備について(関係者)


4.金子貞作議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○斎場の改修について(市長及び関係者)
 (1)家族葬に対する市の認識及び対応について
 (2)火葬炉、式場の使用状況及び改修の考えについて
○公民館の改修について(教育長)
 (1)トイレ洋式化の現状及び今後の取り組みについて
 (2)和室の利用状況及び洋室化に向けた考えについて
○自治会等集会施設整備事業等補助金について(関係者)
 (1)手続の流れ及びチェック体制について
 (2)チェック体制を改善する考えについて
○若者が活躍できる施策について(市長及び関係者)
 (1)若者議会、女性議会の開催を検討し、施策の提案をさせることができないか
 (2)高齢者及び若者が交流できる事業を検討できないか
○使用料について(市長)
 ・市民プール使用料の見直しの考えについて


5.石原よしのり議員(市民の力)

(初回から一問一答)
○東京外郭環状道路開通後の市内の交通状況及び安全対策について(市長及び関係者)
 (1)開通後半月たつが、本市はその効果及び影響をどのように評価しているのか
 (2)市内の交通量の変化について、どのように調査し、把握するつもりなのか
 (3)今後、住宅地の道路の安全対策をどのように進めていく考えなのか
 (4)車の流れが変わった今、通学路の安全対策はどのように進めるのか
○学校と地域の連携について(教育長及び関係者)
 (1)平成28年度から導入されたコミュニティ・スクールの現状を伺う
 (2)コミュニティ・スクールの課題及び今後の方針を伺う
 (3)地域の防災拠点としての学校のあり方についてどのように考えているのか
○緑の保全について(市長及び関係者)
 (1)市長がかわり新体制のもと、緑の保全及び自然環境の保全についての考え方を伺う
 (2)市の木「クロマツ」に対する市長の思いを伺う
○新庁舎の建設事業について(市長及び関係者)
 (1)新第1庁舎の建設工事の進捗状況を伺う
 (2)市民に公表した計画内容や費用見込みなどからの変更点を伺う
 (3)完成、使用開始までにさらに市民の声を取り入れる予定はあるのか


6.西村敦議員(公明党)

(初回から一問一答)
○市内公共交通の安全対策について(市長及び関係者)
 (1)市内鉄道各駅のホームドア設置状況に対する市の認識について
 (2)内方線つき点状ブロックの整備状況に対する市の認識について
 (3)「改正バリアフリー法」を受けての本市の対応について
○障がい者施策について(市長及び関係者)
 ・電動車いすを夜間使用する際の安全確保対策について
○市川漁港の整備について(市長及び行徳支所長)
 (1)市川漁港整備の工事内容及び進捗状況について
 (2)今後の整備予定について
○行徳支所の機能について(市長及び行徳支所長)
 (1)行徳地域の特徴及び現在の行徳支所の業務内容について
 (2)行徳地域の市民の声をどう受けとめているのか
 (3)行徳支所の機能拡充の取り組みについて


7.松井努議員(清風会)

(初回から一問一答)
○副市長、部長、次長及び課長の交際費について(関係者)
 ・飲食を伴う会に出席した場合、市長の代理以外は、各人が自費で会費を負担していると思うが妥当性について伺う
○富美浜地域ふれあい館について(関係者)
 ・公共施設の見直しの中で、富美浜地域ふれあい館が廃館の対象になっていたが、この施設は、自治会、高齢者の会、サークル等の活動の中心となる施設である。多くの市民から残してもらいたいとの要望がある。市の考えを伺う
○市道0207号の歩道について(関係者)
 ・市道0207号の歩道は、数年前に拡幅されたが電柱、照明灯は従前のままの位置であるので、移動すべきと考えるが、市の考えを伺う
○塩浜の区画整理事業について(関係者)
 ・市川市長選挙期間中に、悪質な文書が出回った。市川市役所がかかわったとの誹謗中傷であるので、事実を問う

※「○市道0207号の歩道について」のうち、「防犯灯」を「照明灯」に訂正します。(6月15日)


8.湯浅止子議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○市川市八幡市民会館について(関係者)
 (1)ネーミングライツについて
 (2)玄関前スペースの利用について
 (3)会館内ホールの利用について
 (4)中山メモリアルギャラリーの入場料の妥当性について
○学校教育について(関係者)
 (1)校内塾・まなびくらぶの現状及び指導員の確保について
 (2)教員免許更新制への対応について
 (3)道徳の教科化による影響について
 (4)小中学校のプールの清掃及び放射線量の測定について
○旧優生保護法下での強制不妊手術に関する調査について(関係者)
 (1)国や県からの実態調査の依頼内容及びそれに対する市の取り組みについて
 (2)市としての独自の取り組みの必要性についてどのように考えているのか


9.浅野さち議員(公明党)

(初回から一問一答)
○福祉施策について(市長及び関係者)
 (1)介護人材の確保及び質の向上について
  ア. 介護現場の労働環境改善についてその実情をどのように把握し、対応すべきと考えているのか
  イ. 平成28年度から行われている市川市介護職員初任者研修費用助成事業の現状、効果及び今後の取り組みについて
  ウ. 離職率を減らす介護人材確保のための施策の考えについて
 (2)介護予防事業について
  ア. 「市川 みんなで体操」の取り組み、効果及び今後の課題について
  イ. 健康寿命の延伸に向けた、フレイル(加齢による心身の虚弱)予防の考えについて
 (3)成年後見人制度について
  ア. 成年後見人制度を推進するための本市の取り組みについて
  イ. 市民後見人の養成及び役割に関する今後の課題について
  ウ. 後見センターの開設に向けた市の考えについて
○使用済小型家電リサイクル事業の現状、推移及び今後の課題について(市長及び関係者)
○子育て支援の現状及び祖父母手帳の導入に関する考えについて(市長及び関係者)
○歩道における街路樹の問題点及び根上がりの対策について(市長及び関係者)


10.秋本のり子議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○平成30年度からの計画期間となる第4期地域福祉計画及び第7期高齢者福祉計画・介護保険事業計画並びに第3次いちかわハートフルプランを策定するに当たり、市民を対象にしたアンケート調査が実施された。この調査結果をどのように計画に反映させたのか問う(関係者)
○成年後見制度の取り組みについて(関係者)
 (1)現状及び課題について
 (2)市民後見人の育成について
○学校給食について(関係者)
 (1)直営校の現状及び課題について
 (2)栄養教諭、栄養士の待遇及び現状について


11.廣田德子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○「食」の自立支援事業(配食サービス)について(関係者)
 (1)事業内容及び対象者数
 (2)現在委託している社会福祉法人と契約した経緯
○母子手帳の交付について(関係者)
 (1)平成29年度の交付数及び交付時期について
 (2)「妊娠された方への質問票」の項目について
○市内小・中学校の歯科検診について(関係者)
 (1)小・中学校の検診結果の現状について
 (2)検診後の追跡調査について
○投票所における身体の不自由な方への対応について(関係者)
 ・スロープの設置状況及び投票所での対応について
○高齢化社会におけるごみの問題について(関係者)
 (1)ごみ出しに関する支援の現状について
 (2)遺品整理における不用品回収の現状について


12.荒木詩郎議員(創生市川第3)

(初回総括2回目以降一問一答)
○塩浜地域のまちづくりについて(関係者)
 (1)塩浜1丁目~3丁目地域の現状及び課題について
 (2)塩浜4丁目地域の現状及び課題について
 (3)塩浜地域全体の今後のまちづくりのあり方について
○塩浜学園の充実策について(関係者)
 (1)塩浜学園の特徴は十分に周知されているのか
 (2)スクールバスの導入について
 (3)校舎建てかえに伴う問題点及びその改善策について
○障がい児支援について(関係者)
 (1)幼少期の障がい児支援の現状及び課題について
 (2)学齢期の障がい児支援の現状及び課題について


13.桜井雅人議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○鉄道駅の無人化について(市長及び関係者)
 ・市内及び市境の早朝時間帯の駅無人化の現状、本市の認識及び対応について
○民泊について(市長及び関係者)
 ・「住宅宿泊事業法」施行に伴う本市の対応について
○バリアフリーについて(市長及び関係者)
 ・真間川にかかる歩道橋のバリアフリー整備の考えについて
○不妊治療について(市長及び関係者)
 ・不妊治療への支援に対する本市の考えについて


14.増田好秀議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けている簡易保育園及びその他の簡易保育園について(市長及び関係者)
 (1)それぞれの保育園数の推移状況及び推移状況に対する市の考えを伺います
 (2)それぞれの市の支援体制について、特に直近1年に新たな取り組みがあれば詳細を伺います
 (3)それぞれの運営状況をどのように把握しているのか伺います
 (4)児童及び職員の健康診断を行う医師を手配する際の支援方法について
○自殺対策について(市長及び関係者)
 (1)平成26年2月定例会の一般質問において、関係機関・関係課・医療機関との連携を目的としてフォーマットを統一した共通シートの導入を検討している旨の答弁がありましたが、検討結果及び現在の運用状況を伺います
 (2)「市川市自殺対策関係機関連絡会」及び「市川市自殺対策庁内推進会議・担当者連絡会」について
  ア. それぞれの年度ごとの開催頻度の推移について
  イ. 打ち合わせ内容について、特に「報告」のあと、どのような意見が交わされたのか、また「意見交換」等ではどのような意見が交わされたのか伺います
 (3)平成29年6月定例会の一般質問において自殺は要因が複合的に連鎖して起きていること、自殺対策に係る支援は横断的な連携が必要であること等を再認識した旨の答弁がありましたが、横断的な連携をより強固にしていくために、直近でどのような新しい取り組みを行っているのか。また、今後どのような取り組みを行っていこうと考えているのか伺います


15.鈴木雅斗議員(創生市川第2)

(初回総括2回目以降一問一答)
○発達障がい児支援について(市長及び関係者)
 (1)現在の発達障がい児支援に関して伺う
 (2)今後の発達障がい児支援に関して伺う
 (3)スマイルプランの活用に関して伺う
 (4)ICTを利用した発達障がい児支援に関して伺う
○電子(スマートフォン)母子手帳について(市長及び関係者)
 (1)現在の市の電子母子手帳導入及び類似サービスの状況について伺う
 (2)今後、電子母子手帳を導入する意向があるか伺う
○市公式ウエブサイトの改善及びシステム互換性について(市長及び関係者)
 (1)有人チャットシステムを導入し、市に対するリサーチや、来訪の手助けをするサービスが可能か伺う
 (2)AI技術などを利用した自動チャット(Chatbot)の導入が可能か伺う
 (3)AI技術を利用したスマートスピーカーのアプリケーション開発についての市の考えを伺う
 (4)市公式ウエブサイトやアプリケーションなどのシステム互換性について伺う
○義務教育課程において授業等で使用する楽器のプロ演奏家に依頼して、演奏及び指導の機会を設ける考えについて伺う(教育長及び関係者)


16.松葉雅浩議員(公明党)

(初回から一問一答)
○道の駅「いちかわ」のオープン後の利用状況及び課題について(関係者)
 (1)利用者、周辺住民の立場に立った施設出入り口及び周辺の道路交通安全対策について
 (2)施設の市民利用者からのさまざまな声、評判に対する市の見解及び対応について
 (3)整備方針に沿った施設にしていくための今後の市の役割について
 (4)利用者増に向けた市の施策について
○松戸市境の市道1001号の道路交通安全対策について(関係者)
○小塚山公園西側の階段下の市道1053号を横断する通学路の安全対策について(関係者)
○国道298号堀之内1丁目交差点の北側に隣接する交差点の安全対策について(関係者)


17.かつまた竜大議員(新しい流れ)

(初回から一問一答)
○労働にかかわる諸問題について(関係者)
 (1)労働力不足に関する本市の認識
 (2)問題解決に向けた本市の対応及び支援について
 (3)勤労福祉センターについて
  ア. 現在の状況について
  イ. 今後の方向性について
○道の駅いちかわについて(関係者)
 (1)開業後の状況について
 (2)今後の展開について
○本市のシティセールスについて(市長)
 (1)町並みや景観を生かしたまちづくり及びその保存について
 (2)文学ミュージアムとの連携について


18.かいづ勉議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○新市長の所信表明の公約3番目、特に未来を担う子どもたちに「地域全体で子どもたちの成長を支える取り組みを進めてまいります」とありますが、多くの市民や団体がそれぞれの目的で活動を行っておりますから、こうした活動を支援することは生きがいを支援することであり、地域の活性化にもつながっていくと思います。このことについての具体策は(市長及び関係者)
○市内の公園は身体障がい者のために利用しやすい配慮、運営をしていますか(市長及び関係者)
○今後の自治会館建設は周辺の市民の安全や使用しやすい会館にしていくために、市民部として努力が必要と思うが、いかがか(市長及び関係者)
 

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794