更新日: 2018年11月15日

平成28年6月市川市議会定例会

一般質問通告書写

※各議員の質問の日程については、一般質問通告者一覧をご覧ください。
 

1.鈴木雅斗議員(創生市川第2)

(初回総括2回目以降一問一答)
○住民サービス向上のための広告政策について(市長及び関係者)
(1)駅前の歩道などに啓発広告以外の商業広告を掲示し、財源として確保することは可能か
(2)駐輪場施設内外に看板などを設置して、そこに商業広告を掲示し、財源として確保することは可能か。また、その財源を使用料値下げや施設の充実などに還元することは可能か
(3)市指定ごみ袋に広告を掲載し、財源をふやすことは可能か
(4)行徳駅及び市川駅に設置されている市広報用モニター画面に広告枠を設け、財源をふやすことは可能か 
○妙典河川敷のバーベキュー問題について(市長及び関係者)
(1)現在の管理状況について
(2)パブリックコメントやヒアリングなど住民の意見表明機会の周知徹底をどのように行っていくのか。また、住民の意見をバーベキュー許可エリアの維持管理に今後どのように反映させていくのか
○国民年金制度について(市長及び関係者)
 ・ 国民年金制度の市民に対する周知の現状と、市としてメリットをPRすることについて


2.金子貞作議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○清掃行政について(市長及び関係者)
(1)家庭ごみ収集回数の削減による市民及び委託労働者への影響について
(2)家庭ごみ有料化の検討状況、妥当性について
(3)塵芥等収集委託について
 ・ 次期契約方法の考え及び労働者の処遇について
○保健行政について(関係者)
(1)特定健康診査の効果・課題について
(2)若者健診実施の考えについて
○安全対策について(関係者)
(1)がけ地対策について
 ・ 山王緑地(曽谷5丁目19番)のがけ地の安全対策について
(2)柏井小学校の通学路(柏井町2丁目)の安全対策について


3.堀越優議員(公明党)

(初回から一問一答)
○外環道路代替地及び周辺地域について(市長及び関係者)
(1)曽谷6丁目ピジョン跡地を外環道路代替地としたこれまでの経緯と現状について
(2)曽谷6丁目ピジョン跡地及び周辺における本市の防犯対策について
○派川大柏川に関する本市の認識ついて(市長及び関係者)
(1)河川整備計画について
(2)今後の環境対策及び治水対策について
○子どものB型肝炎対策について(市長及び関係者)
(1)B型肝炎ワクチンの定期接種化の具体的内容と目標接種率について
(2)子どものB型肝炎ウイルスのキャリア化のリスクとその治療法に関する市の認識について
(3)肝がんの5年生存率と10年生存率に関する市の認識について
(4)定期接種の対象から外れた者(3歳児まで)への本市独自の救済措置について
○建設中の市民会館と周辺類似施設(集会施設)について(市長及び関係者)
(1)市民会館建てかえ工事の進捗状況と今後の予定について
(2)建てかえ後の利用形態について
(3)周辺類似施設(集会施設)との関係について


4.宮本均議員(公明党)

(初回から一問一答)
○防災・減災に資する路面下空洞調査の実施について(市長及び関係者)
(1)路面下の空洞化が原因と思われる道路陥没の有無と調査の実績について
(2)今後の調査計画時期、規模、路線及び委託業者選定について
○防犯対策について(市長及び関係者)
(1)平成27年12月以降の新たな落書き被害について
(2)街頭防犯カメラ設置補助制度について
○学校における熱中症予防対策について(教育長及び関係者)
(1)対策の事例と成果について
(2)冷水器の設置状況と今後の計画について
○江戸川堤防について(市長及び関係者)
(1)堤防の除草作業の時期と範囲について
(2)花粉症対策としての除草の必要性について
(3)江戸川活用総合計画と今後の環境整備の展望について


5.大場諭議員(公明党)

(初回から一問一答)
○市営住宅について(市長及び関係者)
(1)市営住宅の空き家について
 ア. 現状と課題の認識について
 イ. 今後の対策について
(2)市営住宅の整備について
 ・ 住宅部分補修負担区分を細分化したガイドラインの内容と作成の進捗状況について
(3)市営住宅の管理について
 ・ 高齢化を踏まえた管理のあり方について
○ボランティア団体について(市長及び関係者)
(1)本市における存在意義について
(2)現状と課題の認識について
(3)今後の支援のあり方について


6.浅野さち議員(公明党)

(初回から一問一答)
○国民健康保険事業について(市長及び関係者)
(1)データヘルス計画の概要と目的について
(2)本市における医療費の状況及び被保険者の特性について
(3)レセプトと特定健康診査の結果から見える健康課題及び対策について
(4)糖尿病性腎症重症化予防事業の実施について
○新第2庁舎の建設状況について(市長及び関係者)
(1)進捗状況について
(2)周辺整備計画について
 ア. 駐車場について
 イ. 本八幡駅からのバス運行について
 ウ. 私道や一方通行などの地域環境に配慮した道路安全対策について
 エ.新たな道路建設について(交差点改良工事と市道6080号及び市道6081号)
○住宅の耐震化状況と施策について(市長及び関係者)
(1)本市における住宅の耐震化状況について
(2)熊本地震における住宅の被害状況を踏まえた本市の住宅耐震化の課題について
(3)本市における耐震関連施策の現状と今後について


7.長友正徳議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○待機児童の解消について(関係者)
(1)「待機児童対策緊急対応プラン」における新たな取り組みについて
(2)保育園建設促進に向けた行政・市民・事業者が一体となった取り組みについて
○子どもの貧困対策の推進について(関係者)
(1)就学援助制度の利用促進について
(2)学習支援事業の推進について
○主権者教育の推進について(関係者)
 ・ 小中学校における主権者教育の推進について
○廃食用油のバイオディーゼル燃料化事業の導入について(関係者)
(1)廃食用油の回収と処理の現状について
(2)廃食用油を原料としたバイオディーゼル燃料の製造と利用について
○太陽光発電事業の推進について(関係者)
(1)公共施設における太陽光発電の導入可能量について
(2)公共施設における太陽光発電の導入拡大の計画について
(3)市民電力(またはご当地電力)の立ち上げに対する支援について
○都市農業の振興について(関係者)
(1)農地利用の実態調査について
(2)市民参加型の土地利用について


8.西村敦議員(公明党)

(初回から一問一答)
○災害対策について(市長及び関係者)
(1)本市の地震被害想定の考え方と防災意識向上のための施策について
(2)女性の視点を生かした災害対策について
(3)洪水ハザードマップ配布の目的と周知について
○防犯対策について(市長及び関係者)
(1)犯罪防止のための施策として『光』が有効である。
   市内の防犯灯等、LED化の進捗状況を踏まえて、市の考えを伺う
(2)犯罪防止のための施策として『目』が有効である。
   青色防犯パトロール事業を行っているが、現状の成果と今後の考え方を伺う
○道路行政について(市長及び関係者)
(1)(仮称)妙典橋架橋の工事進捗状況について、市の認識を伺う
(2)(仮称)妙典橋塩焼側取付部先の県道の安全対策について、市の考えを伺う


9.久保川隆志議員(公明党)

(初回から一問一答)
○高齢化社会に向けた福祉政策について(市長及び関係者)
(1)人口統計から見る本市の高齢化率の推計と介護予防の取り組みについて
(2)高齢者の社会参加促進について
(3)タクシー補助事業の利用状況と対象者拡充について
(4)高齢者の生活支援事業について
○ごみの減量・資源化の推進について(市長及び関係者)
(1)市民アンケート等の結果について
(2)ごみの収集回数削減に至った経緯と課題
(3)市民への周知と今後の進め方


10.秋本のり子議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○放射能問題について(関係者)
(1)福島原発事故から5年が経過した。
   市内の空間放射線量の現状と課題について
(2)小中学校や保育園、幼稚園の校庭や園庭、砂場の測定値から見える課題と今後の低減対策について
○東日本大震災の避難者について(関係者)
 ・ 福島県は自主避難者への仮設住宅の無償提供を2017年3月で打ち切る方針を示した。そこで以下を問う
  ア. 対象となる市内居住の避難者の現状について
  イ. 本市の見解と今後の対応について
○介護問題について(関係者)
 ・ 平成27年4月の介護保険制度の改正で「指定通所介護事業所等の設備を利用し夜間及び深夜に指定通所介護等以外のサービスを提供する場合の事業の人員、設備及び運営に関する指針について」が発表され、「宿泊サービス」が進められることになった。そこで以下を問う
  ア. 実施している事業者数、利用者数、利用日数の現状と課題について
  イ. 事業に必要な人員、設備、運営の現状と課題について
  ウ. 夜間、深夜のサービスが必要な背景に特養等の施設が不足している点も挙げられる。施設整備に関する市の見解について


11.湯浅止子議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○教育について(関係者)
(1)18歳選挙権に伴う主権者教育について
(2)教員に対する人事評価制度について
(3)校内塾・まなびクラブの現状と効果について
(4)少人数学級の現状と効果について
○福祉について(関係者)
(1)新しい総合事業導入による在宅医療と介護多職種連携の状況と課題について
(2)訪問看護ステーションの状況と課題について


12.高坂進議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○公共施設の使用料値上げ問題について(関係者)
(1)公民館など、公共施設の使用料値上げ後の利用人数及び収入の推移について
(2)公共施設の使用料値上げ後の利用人数及び収入についてどのように考えているか
(3)平成28年10月からの公共施設の使用料値上げに関する課題について
(4)文化会館などの利用料の値上げ内容と今後の課題について、市の認識を問う
○(仮称)北市川運動公園の使用料について(関係者)
 ・ 使用料の決定の考え方と今後の予定について
○公営競技場外発売場開設問題について(関係者)
 ・ 南八幡4丁目に事業者が計画している公営競技場外発売場に関して自治会等へ説明会が行われているということだが、公営競技場外発売場計画の現状と市の認識について
○私道の整備問題について(関係者)
(1)私道の整備に関する市の補助金の現状と推移について
(2)私道の補助金制度の見直しについて


13.田中幸太郎議員(創生市川第1)

(初回から一問一答)
○市民に開かれた行徳近郊緑地のあり方について、市の見解を伺う(関係者)
○次期クリーンセンター施設整備基本構想を策定するに当たり、「資源循環型都市いちかわ」として、循環型社会形成に向けてどのように検討したのか伺う(関係者)
○行財政改革大綱について(関係者)
(1)第1次アクションプランの目標の達成状況及び評価について伺う
(2)第2次アクションプランを策定するに当たり、留意したポイントを伺う
(3)横浜市で導入されている「サウンディング調査」及び「共創フロント」制度について、市の見解を伺う


14.西牟田勲議員(民進・連合・社民)

(初回から一問一答)
○清掃事業について(関係者)
(1)市川市清掃公社の業務分担
(2)ごみ収集事業費の内訳と資源化の取り組みの現状と見通し
(3)持続可能な清掃事業の考え方
○本市の産業政策について(関係者)
(1)農業政策
 ア. 耕作放棄地の活用策
 イ. 道の駅を活用した農業活性化の具体的取り組み
(2)新産業育成策
 ア. IoT、Fintechなど新産業育成のための民間との連携
 イ. 産官学連携による地域活性化
○18歳選挙権について(関係者)
(1)学校現場での主権者教育の取り組み
(2)模擬選挙の実施状況
(3)投票率向上の取り組み


15.三浦一成議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○市川市の人口について(関係者)
(1)市川市の人口動態について
(2)人口増加のための施策について
(3)将来への考え方について
○市川市における保育園建設について(関係者)
(1)立地選定について
(2)計画内容について
(3)近隣住民への説明について
(4)今後の考え方について


16.片岡きょうこ議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○道路行政について(関係者)
(1)建築基準法第42条で定める道路幅員4メートルを6メートルに拡幅指定することについて
(2)本八幡駅周辺の道路の安全対策について
(3)幼稚園・保育園周辺の道路の補修について
○市の起業支援について(関係者)
(1)平成27年度の「市川市レディースビジネスコンテスト」の経過と結果について
(2)平成28年度の支援の形について
○市の無料公衆無線LANの整備について(関係者)
 ・ 県が補助金を出して整備を進めようとしている。現在の市の計画を伺う


17.かいづ勉議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○全国的に増加傾向にある空き家は本市も同じことと推測するが、その対策として消防局、街づくり部、危機管理室は同一歩調で市民の安全を守るべきと考える。現在の対応状況と今後の具体策は(市長及び関係者)
○須和田公園南側斜面地のその後の整備の進捗状況は(市長及び関係者)
○市川駅北側の国道14号と市川手児奈通りとの交差点について、京成本線踏切側から走行してくる車が右折できず、交通渋滞が発生している。矢印式信号機を設置する等の改善を図れば交通渋滞が緩和されると考えるが、市の認識を伺う(市長及び関係者)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794