更新日: 2022年1月19日

水木邸公開 2008年4月~6月

水木邸の写真

昭和のオアシス<水木洋子邸の魅力>

昭和の暮らしが丸ごと遺された水木洋子さんの住まいを、水木洋子市民サポーターの会の協力で、毎月第4土曜、日曜に公開しています。
午前10時から午後4時 入場無料

2008年
4月19日(土曜)
市民会館にて 映画〈婚期〉上映会と講演「水木洋子の仕事」
4月20日(日曜) 14時00分~サポータートーク「水木洋子邸の庭」
5月24日(土曜)
5月25日(日曜) 14時00分~サポータートーク「水木洋子邸の魅力」
6月28日(土曜)
6月29日(日曜)

展示案内

昭和のオアシス 水木邸の魅力

服飾

着物 地あき大島紬(鹿児島泥染) 和室
洋服 紺地ツーピース ポリエステル 廊下
帽子 茶薄 パナマ(Ruri・ochiai製) 廊下
反物 会津木綿(山田木綿織元) 次の間
(ガラスケース内)
黒絣(洗い張り済みのもの)
くけ台
ものさし
(府立第一高等女学校4年ほ組高木文子と記名あり)
アイロン 大小2ケ
地あき大島紬(鹿児島泥染)
 
紺地ツーピース ポリエステル
 

調度品

灰皿 南部鉄製 銅製 瀬戸物(3ケ) 広縁違い棚
煙草入れ 堆朱 黒檀 革製(MARTYと銘あり)
ライター 金黒2色
(58年度表紙コンクール記念 サンデー毎日)の銘あり
台所用品 鰹節削り ダイニング出窓
圧力鍋(説明書つき)
豆炒り器
ローソク立て
コーヒーミル ダイニング茶棚上
食器 珈琲カップ

無料配布資料から

印刷物 博多人形 脚本家/水木洋子の随筆から No.12 2007年3月発行
桃の節句と私 脚本家/水木洋子の随筆から No.11 2007年2月発行
忘れられない子供のころ 脚本家/水木洋子の随筆から No.10 2006年12月発行
ひとり 脚本家/水木洋子の随筆から No.9 2006年12月発行
怪談 脚本家/水木洋子の随筆から No.8 2006年10月発行
芸と人 脚本家/水木洋子の随筆から No.7 2006年10月発行
砂漠のような人間喪失 脚本家/水木洋子の随筆から No.6 2006年8月発行
随想 人形の店で 脚本家/水木洋子の随筆から No.5 2006年6月発行
熊太郎 脚本家/水木洋子の随筆から No.4 2006年1月発行
犬の天国 脚本家/水木洋子の随筆から No.2 2006年1月発行
随想 わが町 脚本家/水木洋子の随筆から 2005年10月発行

イベント

4月19日(土曜) 映画〈婚期〉上映会と講演「水木洋子の仕事」

映画〈婚期〉上映会と講演の様子
 
映画〈婚期〉上映会と講演の様子
 

映画〈婚期〉上映会と講演の様子

5月24日(土曜) サポータートーク「水木洋子邸の庭」

サポータートーク「水木洋子邸の庭」 様子
 
サポータートーク「水木洋子邸の庭」 様子
 

6月29日(日曜)サポータートーク「水木洋子邸の魅力」

サポータートーク「水木洋子邸の魅力」 様子

季節の花と実

ヤマブキ 花蘇芳 石楠花 カルミア バラ ツツジ 紫陽花 朴ノ花
泰山木 ハウチワ楓 モミジ(紅しだれ) 桑 エビネ 諸葛菜 シラー
ネジバナ セキショウ ニワゼキショウ 夏水仙

季節の花と実の写真1
 
季節の花と実の写真2
 

季節の花と実の写真3

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市文学ミュージアム
(市川市 文化国際部 文化施設課)

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階

電話
047-320-3334
FAX
047-320-3356