更新日: 2021年12月7日

雑がみ

雑がみとは?

雑がみとは、紙類4品目(新聞紙・雑誌・ダンボール・紙パック)以外のリサイクルできる様々な紙類のことです。
 

主な雑がみ

  • 菓子やティッシュペーパー等の紙箱(プラスチックフィルム等紙製以外のものは取り除いて、箱を潰す。)
  • 包装紙・紙袋(プラスチック製の持ち手等紙製以外のものは取り除く。)
  • はがき・封筒(圧着はがき、プラスチック製の封筒は除く。粘着テープ、プラスチックフィルム製の封筒窓枠等紙製以外のものは取り除く。)
  • パンフレット・コピー用紙 等
主な雑がみ

雑がみに出せない紙類

紙類の中には、リサイクルができないものがあります。
下記のものについては、「燃やすごみ」で出してください。

  • 防水加工された紙(紙コップ、紙皿、カップ麺やヨーグルト等の紙製容器等)
  • カーボン紙(宅配便の複写伝票等)・感熱紙(レシート等)
  • 印画紙の写真、インクジェット写真プリント紙
  • 臭いのついた紙(石鹸の個別包装紙・洗剤の箱等)
  • アイロンプリント紙(捺染紙)
  • アルミ箔やプラスチックフィルムを貼りあわせた複合素材のもの
  • カバンや靴等の詰め物としている紙
  • 感熱性発泡紙(点字用の紙等)
  • 圧着はがき(親展はがき等)
  • 汚れた紙(使用済みティッシュペーパー等)
  • シュレッダーで処理した書類
  • クラスターパック(ビール6缶等の紙ケース)
  • タマゴパック(紙製)

雑がみの出し方

雑がみは3種類の方法で出すことができます。
  • 紙袋に入れて出す
  • 雑誌の間に挟んで束ねてひもで十文字に縛って出す
  • 雑がみだけを束ねてひもで十文字に縛って出す

雑がみの出し方

※ひもで縛る場合は、ビニールひもか紙ひもで縛ってください。
※粘着テープ(ガムテープ等)でまとめないでください。

雑がみ保管袋

「雑がみ保管袋」とは、収集日まで雑がみを保管しておく袋のことです。
本市では、雑がみの分別や出し方が記載されている「雑がみ保管袋」を配布しています。
また、Webページ上では「雑がみ保管袋」の作り方を公開しています。
配布場所や作り方は、「雑がみ保管袋」のページでご確認ください。 

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 清掃事業課

〒272-0014
千葉県市川市田尻1003

資源化減量啓発グループ
電話 047-712-6301 FAX 047-712-6302
収集グループ
電話 047-712-6317 FAX 047-712-6302