更新日: 2024年1月23日

北東部水と緑の回廊

北東部水と緑の回廊

 市の北東部地域には、大町公園や社寺林等の緑が多く残されており、また、各地に将門伝説が伝承されています。
 北東部水と緑の回廊は、これらの資源を守り、豊かなものにしていくため、「健康都市いちかわ」にふさわしい回廊として整備されたものです。
 市川市の魅力を再認識していただきながら、緑の中をゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか? 


 北東部水と緑の回廊マップ

短辺綴で両面印刷していただき、観音折をしてご利用ください。


 水と緑の回廊は、北西部も設定しています。
 北西部水と緑の回廊はこちらをご覧ください。

各拠点のご案内

万葉植物園

万葉植物園

 万葉集にゆかりのある植物200種を集めた池泉回遊式の和風庭園。
 万葉集に詠まれている植物を和歌と共に展示するとともに、せせらぎ、池、東屋、藤棚、石灯篭、つくばい等を配置しています。
 開園時間は、午前9時30分~午後4時30分。(11~3月は午後4時に閉園。)月曜休園(月曜祝日の場合は翌日休園)。入場無料。お問合せ先:047(337)9866。

 万葉植物園ホームページはこちら
 

浄光寺

 
浄光寺
 平安時代末、平将門がこの地に城を築いたときに、城内に毘沙門天(現在、市川七福神に指定)を安置するために建立されたと伝えられる寺。
 境内の仁王門には運慶作として伝えられている市指定の重要文化財の「乳なし仁王像」があり、乳の少ない人や乳の病気の方々の信仰を集めています。
 大きなヒマラヤスギをはじめ、春には桜、夏にはアジサイ、ツツジ、秋にはイチョウ、冬には梅の花など四季折々の植物に囲まれた緑多いお寺です。
 寺領内には幼稚園が併設されているので門が閉まっている時間帯がありますが、参拝は行えます。

大野城跡

 
大野城跡
 平将門が天慶年間(938~947年)の頃、下総西部を鎮圧するために築いたと伝えられている出城の跡地。
 市川市立第五中学校を中心とした高台一体は、古くは「城山」と呼ばれていました。周辺では、殿台、殿内、御門等、城郭と関連する字名が残されています。
 現在、城跡の北側には斜面林が広がり、中学校の敷地内には、将門を祀ったとされる石の祠「将門様」があります。(校内につき見学不可。校門前に案内表示板あり。)
 大野城跡は、戦国時代の城郭という説もあり、将門が構築したものか定かではありませんが、周辺には将門にまつわる多くの伝承が残されています。

天神神社

天神神社

 平将門が天慶元年(938年)に京都の天満宮(北野神社)を勧請して造営したと伝えられている神社。
 緑豊かな境内には、高木に囲まれて道六神、妙正大明神などが祀られています。
 神社近隣の商店には、神社の由来を記録した掛軸が保管されており、菅原道眞公の像とともに「抑天満宮者 人王六十一代 朱雀天皇御宇 天慶元年 平親王将門公 皇都天満宮 下総大野ニ移ス」と勧請の経緯が記されています。

禮林寺

禮林寺
 曽谷の領主曽谷教信の娘、芝崎姫が父教信の亡くなった場所に建立したと伝えられる寺。
 曽谷教信の法号「法蓮阿闍梨日礼」と芝崎姫の法号「妙林日貞法尼」より、それぞれ一字を取って、禮(礼)林寺としたことに始まると云われています。
 桜や松に囲まれた境内には、稲荷大明神と釈迦を祀った感応殿、子授け祈願の牛頭天王(ごずてんのう)を祀った神社等があります。

駒形大神社

駒形大神社
 経津主神(ふつぬしのかみ)と共に平将門を祀った神社。御神体は白馬にまたがった将門の像と伝えられています。
 この神社で1月20日に開かれる年中行事「にらめっこおびしゃ」は、行司をはさんで氏子2人がにらみあう五穀豊穣の行事で、市指定無形民族文化財に指定されています。
 この行事の由来としては、将門がこの神社を訪れて始まったとされる説、将門亡き後に朝廷と地域住民の和睦を形式化したとされる説等が残されています。

法蓮寺

法蓮寺

 曽谷の領主、曽谷教信が出家した後、建治3年(1,277年)に建立したと伝えられる寺。
 曽谷教信は、鎌倉時代後期の下総国の武士であり、日蓮の献身的な支援者だったと伝えられています。領地であった曽谷からこの地に移り住んだ後、正応4年(1294年)に68歳で
没しています。
 境内には、手入れの行き届いた桜や松が配置され、山門を入って右手には鐘楼、その奥の祖師堂の欄干には彫った木彫の竜があります。

市川市霊園

市川市霊園
 桜や松、数千本のツツジなど四季折々の花々に囲まれた墓地公園。約16,050区画の普通墓地・芝生墓地が造成され、市民の憩いの場として親しまれています。
 全長約1kmにわたって続くイチョウ並木は、いちかわ景観100選に選ばれています。紅葉の見ごろは12月初旬頃。
 開園時間は、午前8時~午後6時。(夏季、お盆お彼岸期間、冬季は開園時間が異なります。)入場無料。お問合せ先:047(337)5696。

 市川市霊園のホームページはこちら

大町公園

大町公園

レッサーパンダ

 谷津に広がる湿地や湧水等の豊かな自然を生かした総合公園。
 水と緑が調和した園内では、季節ごとに小鳥や昆虫を観察することができます。また、動物園、観賞植物園、自然観察園(バラ園)、自然博物館が設置されています。
 動物園では、レッサーパンダやオランウータンを中心に約70種の動物が飼育されています。小動物と直接触れ合うことができる「なかよし広場」などがあります。
 開園時間:午前9時30分~午後4時30分。月曜休園(月曜祝日の場合は、翌日休園)。お問合せ先:047(338)1960。
 観賞植物園では、温室にてハイビスカスやシンビジュームなど約340種の熱帯植物を観賞することができます。開園時間及び休園日は、動物園と同じ。お問合せ先:047(339)4411。

 動植物園ホームページはこちら
【参考文献】
 ●『平将門』 中津攸子 著
 ●『郷土読本 市川の歴史を尋ねて』 企画・編集 市川市教育委員会
 ●『いちかわ 時の記憶』 企画・編集 市川市教育委員会

本ページに記載されている内容は上記文献を参考に作成しておりますが、伝承が含まれており、史実や諸学説と異なる場合がございますので、ご了承ください。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 街づくり部 公園緑地課 (施設管理・整備グループ)

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-712-6367
FAX
047-712-6365