更新日: 2023年5月22日

広報いちかわ2月1日号 インフォメーション

新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。

 

暮らしに役立つ市川市の情報をお届けします。

【申し込み事項記入例】
[1]行事・講座名など(日時・コースも)  [2]住所  [3]氏名(ふりがな)
[4]年齢(学年)  [5]電話・FAX番号  [6]その他必須事項

◎申し込み先は各記事で確認してください。
※往復はがきの場合は返信用のあて先も記入。
※熱を加えると消える筆記用具は使用しないでください。
【WEB申込】があるものは、市川市イベントポータルサイト(右記2次元コード参照)から申し込めます。
◎市川市イベントポータルサイト
https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/

 

目次

お知らせ

傍聴しよう〈希望者は直接会場へ〉

◆農業委員会定例総会
2月7日(金)午後1時30分~5時/仮本庁舎第2委員会室
(同事務局)
◆国民健康保険運営協議会
2月7日(金)午後1時30分~3時30分/仮本庁舎第3委員会室
(国民健康保険課)

日曜日・水曜夜間の市税及び国民健康保険税の納税相談

日曜日窓口=2月16日午前10時~午後3時/開設場所=仮本庁舎納税・債権管理課TEL047-712-8653、仮本庁舎国民健康保険課TEL047-712-8534
水曜日夜間窓口=毎週水曜日(祝日を除く)午後5時15分~8時/開設場所=仮本庁舎納税・債権管理課TEL047-712-8653、行徳支所総務課税務グループTEL047-359-1115、仮本庁舎国民健康保険課TEL047-712-8534
(納税・債権管理課)

パブリックコメントご意見をお寄せください

◆市川市下水道事業経営戦略(案)に関する意見の募集
将来にわたり健全で持続性のある下水道経営を維持するため、同案を策定しました。この案をお知らせするとともに、広く意見の募集を行います。
募集期間=2月3日(月)~3月3日(火)
閲覧場所=市公式Webサイト、下水道経営課、市政情報センター、市政情報コーナー(中央図書館、行徳図書館、大野公民館図書室、男女共同参画センター)
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、または本市に事務所・事業所を有する個人、法人または団体。政策などに利害関係を有する方、及び本市に関心を持つ方
申し込み・応募=上記閲覧場所で配布の意見用紙に住所、氏名(ふりがな)または団体名(代表者氏名)、意見を書き、3月3日(火)までに持参、郵送(消印有効)またはFAX712‐6357で下水道経営課(〒272-0033市川市市川南2-9-12市川南仮設庁舎)。市公式Webサイトからも提出可。
問い合わせ=TEL047-712-6356同課
◆市川都市計画道路3・3・9号柏井大町線の都市計画の変更案の縦覧
同都市計画の変更に係る案が縦覧できます。意見のある方は、意見書を提出することができます。
日時=2月4日(火)~2月18日(火)午前8時45分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
場所・会場=交通計画課
問い合わせ=TEL047-712-6341同課
◆一般国道464号北千葉道路(市川市~船橋市)の都市計画の変更の案と環境影響評価準備書
同道路について、都市計画の変更の案と、環境調査・予測・評価・環境保全対策の検討結果などを取りまとめた環境影響評価準備書が縦覧できます。また、準備書の内容についての説明会を開催します。都市計画の変更の案と準備書にご意見のある方は、意見書を提出することができます。
▽縦覧
日時=2月4日(火)~3月3日(火)午前8時45分~午後5時15分(土・日曜日、祝日休日を除く)
場所・会場=都市計画の変更の案=県都市計画課及び市交通計画課 準備書=県都市計画課及び市循環型社会推進課
▽説明会
日時=2月24日(休)午後2時30分から(30分前から受付開始)。正午~午後5時にパネル展示を行い、担当スタッフが質問に答えます。
場所・会場=曽谷公民館
問い合わせ=TEL043-223-3376県都市計画課
(循環型社会推進課・交通計画課)

2月7日は北方領土の日です

エリカちゃんこの日を機に、北方領土(北海道北東に連なる択捉(えとろふ)島・国後(くなしり)島・色丹(しこたん)島・歯舞(はぼまい)群島)の返還要求について考えてみましょう。
「返還へ 未来志向の 対話と交流」(令和元年度北方領土に関する標語入選作品)
(総務課)

介護保険住宅改修工事の委任受領に関する説明会

介護保険を利用した住宅改修工事は、利用者が工事費用をいったん全額支払い、市に申請して9割~7割の給付を受け取ることになっています。市では、利用者の一時的な費用負担を軽減するために、利用者が事業者に住宅改修工事費用の1割~3割を支払い、残りの9割~7割は事業者が市に申請して給付を受け取る「委任受領」の制度を実施しています。今回、この制度に協力していただける事業者を募集し、説明会を行います。
日時=2月19日(水)午前10時~正午
場所・会場=仮本庁舎第4委員会室
申し込み・応募=2月14日(金)までにTEL047-712-8541介護福祉課

市川市協働事業提案制度による相談会

NPO法人ライフ・サポートの税理士による相続・贈与・遺言作成に関する税務相談会を行います。
日時=2月20日(木) 午前10時~午後5時(相談は1人20分)
場所・会場=ボランティア・NPO活動センター(旧八幡市民談話室)
対象・人数=申込順12人
申し込み・応募=2月18日(火)までにTEL047-712-8704ボランティア・NPO課

考古博物館、歴史博物館、自然博物館の臨時休業

館内及び展示室の保守点検作業を行うため、次の期間休館します。文化財グループは、通常どおり業務を行います。
日時=2月18日(火)~21日(金)
問い合わせ=TEL047-373-2202考古博物館

成年後見無料相談会

行政書士による成年後見制度と相続・遺言等の無料相談会。
日時=2月14日(金)午後1時~4時
場所・会場=市川公民館
問い合わせ=TEL047-411-8929一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター千葉県支部(早瀬)
(介護福祉課)

募集

失語症会話パートナー派遣事業の利用者

失語症の方に、市主催の失語症会話パートナーの方との会話の場を提供します。
日時=第2・第4水曜日午後2時~3時(開催しない週もあります。詳しくはお問い合わせください)
場所・会場=全日警ホール
対象・人数=市内在住の失語症の方、若干名。身体障害者手帳所持の有無は問いません。
申し込み・応募=氏名・連絡先をTEL047-712-8517またはFAX047-712-8727障がい者支援課

いちかわ援農隊会員

「いちかわ援農隊」とは農業者の負担を軽減し、農業者と市民の交流を図り、都市農業の理解を深める目的で組織されています。家族の急病など突発的な人手不足などに悩む農業者をボランティア(無償)という形で支援したい市民の集まりでさまざまな援農活動を行っています。
新規会員説明会=3月14日(土)午後1時30分~2時30分
対象・人数=市内在住の農業ボランティアに関心がある方
場所・会場=全日警ホール
申し込み・応募=はがきに申し込み事項、市の農業に対する思いを書き、2月14日(金)必着で農業振興課(〒272-0026市川市東大和田1-2-10分庁舎C棟2階)。
問い合わせ=TEL047-711-1141同課

求人

職種一般事務(会計年度任用職員)

資格・人数=3人
業務内容=[1]生活保護に関する窓口、電話取り次ぎ、申請書類受領、簡易な制度案内など[2]パソコン操作を伴う事務作業
勤務場所=生活支援課(南八幡仮設庁舎)
勤務条件=月~金曜日の週5日(祝日及び12月29日~1月3日を除く)、午前8時40分~午後5時25分のうち6時間
雇用期間=4月1日~令和3年3月31日
時給=1,004円(交通費、期末手当の支給あり)
申し込み・応募=会計年度任用職員願書(市公式Webサイトよりダウンロードまたは南八幡仮設庁舎生活支援課にて配布)もしくは市販の履歴書(写真付き)を3月2日まで(消印有効)に郵送または持参で同課
問い合わせ=TEL047-383-9561同課

 

健康・福祉

健康診査・がん検診受診はお早めに

対象者へ送付した各種健(検)診受診券、申し込みいただいた胃内視鏡検査受診券の有効期限は3月31日(火)です。有効期限が近づくと医療機関が大変混み合いますので、早めに受診してください。がん検診は治療中、経過観察中の方、自覚症状のある方は受診不可。
費用=特定健康診査(及び準ずる健康診査)と肝炎検診は無料。がん検診は一部自己負担金600円、胃内視鏡検査は1,500円(70歳以上の方、千葉県の後期高齢者医療被保険者、及び住民税非課税世帯者は無料)
申し込み・応募=胃内視鏡検査(3月31日時点で50歳以上の偶数年齢の方)/TEL047-377-4513または、はがきに「胃内視鏡検査希望、住所、氏名、電話番号、生年月日」を書き、2月28日(金)必着で疾病予防課(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)

介護保険料・利用料減免制度

65歳以上の方で、令和元(平成31)年度介護保険料の所得段階が第1(生活保護受給者を除く)~3段階以下かつ生計を維持することが困難な方に、介護保険料・利用料を減額する制度があります。保険料・利用料の支払いが難しい場合はご相談ください。
介護保険料の未納があると、滞納期間に応じて利用者負担額が3~4割に引き上げられます。介護が必要になった時に安心して利用するために、介護保険料の納付にご協力ください。
問い合わせ=保険料/TEL047-712-8542、利用料/TEL047-712-8541介護福祉課

千葉県障害者スポーツ大会参加者募集

日時=5月23日(土)/アーチェリー、5月31日(日)/陸上・水泳、6月6日(土)/サウンドテーブルテニス、6月7日(日)/ボウリング・卓球
場所・会場=ゼットエーオリプリスタジアム(市原市岩崎536)、他
対象・人数=4月1日現在で13歳以上の身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者・自立支援医療費(精神障害)受給者証取得者
申し込み=所定の申請書(障がい者施設課で配布または千葉県障がい者スポーツ協会のWebサイトでもダウンロード可)を、2月10日(月)必着で同課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ=TEL047-372-9017、FAX047-372-9811障がい者施設課・明松園

視覚障害者点字講習会

日時=2月13日・27日、いずれも木曜日午前10時~正午
場所・会場=ボランティア・NPO活動センター(旧八幡市民談話室)
対象・人数=中途失明者対象(新会員募集)
問い合わせ=TEL090-5418-9827市川市視覚障害者福祉会(飯作)
(障がい者支援課)

子ども・教育

ひとり親(母子・父子)家庭高等職業訓練促進給付金等支給事業の説明会

ひとり親家庭の親が看護師などの資格を取得するために、養成機関で修業する期間の生活費の一部を支援する「市川市高等職業訓練促進給付金等支給事業」について説明会を開きます。
日時=3月11日(水)午前10時~午後4時(1人1時間程度)
場所・会場=子育て支援課(アクス本八幡)
対象・人数=市内在住で、以下の要件を満たす方。児童扶養手当の支給を受けている、または同様の水準にあること、就職に有利な資格を取得するための養成機関で1年以上通学すること
資格=看護師、保育士、介護福祉士など
申し込み・応募=3月9日(月)までに711-0679同課

中央・相之川こども館「ミニミニミュージアム」

いつもと違う玩具がいっぱい。見て、聞いて、さわって、五感を使った遊びを楽しみましょう。詳しくはお問い合わせください。
日時・会場=中央こども館/2月7日(金)午前10時~午後5時30分、8日(土)午前10時~午後4時30分。相之川こども館/2月14日(金)午前10時~正午、午後2時~4時30分、15日(土)午前10時~正午、午後2時~4時
問い合わせ=TEL047-320-3337中央こども館、TEL047-356-7381相之川こども館
(子育て支援課)

幼稚園子育て相談

教育・子育てに関する相談を受け付けます。
日時=2月12日(水)・26日(水)、3月4日(水)・11日(水)午前9時30分~午後4時
場所・会場=百合台幼稚園(市川市曽谷6-10-1。車での来園可・申し込み時に伝えてください)
対象・人数=0歳~未就学児童の保護者
申し込み・応募=相談日の午前9時~午後4時にTEL080-3150-9804幼児教育相談員
問い合わせ=TEL047-383-9338指導課

親子DE護身術

連れ去りや性暴力など、子どもが被害者になるケースが後を絶ちません。いざというときの身の守り方をワークショップで学びます。危険を回避する手段の一つとして、カナダ発祥の護身法を親子で体験してみましょう。
日時=3月8日(日)午後1時30分~3時
場所・会場=男女共同参画センター
講師=福多唯氏(Wen-Do Japan)
対象・人数=親子、申込順12組(年長児~小学2年生とその保護者。講座に参加しない子どもの託児あり。先着10人、生後10カ月~未就学児。要予約)
申し込み・応募=TEL047-322-6700同センター
(男女共同参画・多様性社会推進課)

体験学習事業(農業・稲作体験)「市川米っ人くらぶ」参加家族募集【子どもにおすすめ】

体験学習事業(農業・稲作体験)「市川米っ人くらぶ」参加家族募集市内の自然豊かな田園風景の中で、田植えや稲刈りだけでなく稲作に関わるさまざまな作業や野菜づくりを親子で体験できます。
日時=4月~11月の土曜日の午前中、月2回程度。4月11日(土)の午前中に参加者説明会を実施
場所・会場=小川再生親子ふれあい農園内(市川市大野町4丁目、市川大野高等学園北側「子ども水田」)
対象・人数=市内在住・在学の小学生以上とその家族、170人
費用=年間1人500円(保険料含む)、収穫感謝祭食材費/1人200円
申し込み・応募=往復はがきに「米っ人くらぶ参加希望」と住所、電話番号、メールアドレス(携帯・PC)、参加者全員の氏名(漢字・かな)、年齢、性別、学校名、新学年を書き、3月9日(月)消印有効で青少年育成課(〒272-0023市川市南八幡1-17-15)。3月31日(火)までに参加の可否及び参加者説明の案内を通知
問い合わせ=TEL047-383-9419同課

高齢者

シルバー人材センター入会説明会

資格・経験不問のお仕事も多数あります。入会希望者は、次のいずれかの説明会を受講してください。
日時・会場=[1]2月5日(水)/ダイエー市川店(市川市市川1-4-10)[2]12日(水)/行徳公民館[3]13日(木)/大野公民館[4]20日(木)/全日警ホール[5]26日(水)/南行徳市民談話室[6]3月4日(水)/ダイエー市川店[7]5日(木)/信篤公民館、[1]~[6]は午後2時、[7]は午前10時
対象・人数=市内在住で60歳以上または年度内に60歳を迎える健康で働く意欲のある方
申し込み・応募=各回前日までにTEL047-326-7000同センター
(地域支えあい課)

ねぎカフェ(認知症カフェ)

認知症について心配なこと、気になることについて一緒に話しませんか。
日時=2月19日(水)午後1時30分~3時30分
場所・会場=信篤公民館
対象・人数=申込順10人
費用=200円
申し込み・応募=TEL047-327-3366高齢者サポートセンター信篤・二俣
(地域支えあい課)

 

講座・講演

Ichikawa起業家交流会

起業を目指す方や起業後間もない方、起業家を応援したい方たちの、情報交換や、人的ネットワーク形成を目的としたイベントです。
日時=2月29日(土)午後1時30分(受付は30分前)~4時30分
場所・会場=全日警ホール
内容=市内インフルエンサーによる情報発信についてのパネルディスカッション、グループディスカッション、市レディースビジネスコンテスト入賞者のプレゼンテーションと表彰式
対象・人数=申込順70人
申し込み・応募=【WEB申込】または申込書(市公式Webサイトよりダウンロード)をFAX047-711-1144、郵送(〒272-0021市川市八幡3-3-2-グランドターミナルタワー本八幡408)、持参のいずれかで産業振興課
問い合わせ=TEL047-711-1140同課

市民のための健康講座「人生100年時代。いつまでも快適に見える生活を」

日時=2月15日(土)午後3時~5時
場所・会場=東京歯科大学市川総合病院講堂(市川市菅野5-11-13)
講師=島﨑潤氏(眼科)、福井正樹氏(眼科)、吉田佳史氏(歯科・口腔外科)ほか
対象・人数=当日先着100人
問い合わせ=TEL047-322-0151同病院「市民のための健康講座」事務局
(保健医療課)

障がい者文化講座「俳句」

講師と共に、障がいのある方と障がいのない方が一緒に俳句を作って、豊かな時間を過ごしています。
日時=毎月第1土曜日、午後1時~5時
場所・会場=男女共同参画センター
対象・人数=市内在住の方
申し込み・応募=TEL047-712-8517またはFAX047-712-8727にて障がい者支援課

消費生活講座「公的年金と個人年金」

お金の不安なく、老後を過ごすために公的年金と個人年金の仕組みや役割などの基礎知識を解説します。
日時=2月14日(金)午後2時~4時
場所・会場=アイ・リンクルーム1
対象・人数=申込順36人
申し込み・応募=TEL047-320-0668または直接、消費生活センター

「親子でかたづけレッスン」【子どもにおすすめ】

「かたづけってどうしたらじょうずになるかな」と親子で話し合ったり、分ける練習をしたり、仕切りを作ったりする。親子でかたづけて、あたらしい学年をむかえる準備をしましょう。
日時=3月15日(日)午前10時~正午
場所・会場=本行徳公民館
対象・人数=小学生親子、申込順6組
費用=50円
申し込み・応募=TEL047-359-1351または直接、同館
(社会教育課)

アンガーマネジメント講座「怒りに振りまわされずに生きるコツ」

自分の怒りの感情と向き合い、コントロールしていく心理テクニックを習得することで、無駄なイライラから解放されます。日々の生活に取り入れて、より快適な毎日を過ごしましょう。講座では、講義とワークで学びを深めます。
日時=3月14日(土)午後1時~3時
場所・会場=男女共同参画センター
講師=菅野昭子氏(Ange Gardien代表)
対象・人数=市内在住・在勤の方優先、申込順50人程度(託児あり、先着10人、生後10カ月~未就学児、要予約)
申し込み・応募=TEL047-322-6700同センター
(男女共同参画・多様性社会推進課)

[1]マンション管理セミナー[2]管理組合交流会

分譲マンションの管理組合の運営や管理についてサポートします。
日時=2月15日(土)[1]午後1時~2時30分[2]午後2時40分~4時
場所・会場=南行徳市民談話室
内容=[1]講話「マンションの防犯について」、講演「相談事例に学ぶ。管理組合運営で困ったこと、その解決策」[2]マンション管理のいろいろな問題について管理組合相互の情報交換をします。
対象・人数=分譲マンション管理組合の役員、分譲マンション居住者
申し込み・応募=氏名、マンション所在地、管理組合名、電話番号、[1]のみ・[2]のみ・または両方参加希望の旨を2月14日(金)正午までにTEL043-244-9091またはFAX043-244-9094千葉県マンション管理士会事務局
(街づくり推進課)

 

お出かけ

アイ・リンク スカイコンサート

高齢者施設でのボランティアの他、ライブハウスやお祭りイベントなどさまざまな場所で演奏活動を行っている小俣愼一(しんいち)さんによるアコーディオンのコンサートを開催します。45階からの景色とともに、一緒に音楽を楽しみませんか(座席の用意はありません)。
演奏曲=パリの空の下、スターダスト、他
日時=2月9日(日)午後2時~2時45分
場所・会場=アイ・リンクタウン展望施設
問い合わせ=TEL047-711-1142観光プロモーション課、イベント当日はTEL047-322-9300同施設

大柏川第一調節池緑地早春の自然散策

緑地を歩きながら、早春に見られるカモやカモメなどの野鳥やミノムシなどの生きものを観察します。
日時=2月16日(日)午前10時(受付は30分前)~正午
場所・会場=同緑地
対象・人数=申込順先着20人(小学生以下は要保護者同伴)
問い合わせ=TEL047-712-6307生活環境整備課

市川市観光写真コンクール作品展

市内の名所・旧跡、自然、季節の風物詩など、市の魅力を市川市観光写真コンクールに入賞した作品で紹介します。
日時=2月20日(木)~3月4日(水)。表彰式/2月20日(木)午後6時30分~7時30分
場所・会場=アイ・リンクタウン展望施設
問い合わせ=TEL047-711-1142観光プロモーション課

文学ミュージアムからのお知らせ

問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム
◆グリーンシアター
日時=2月14日(金)午後2時(開場は30分前)
場所・会場=メディアパーク市川グリーンスタジオ
内容=「會議は踊る」(1931年・ドイツ・モノクロ・有声・字幕・97分)
対象・人数=当日先着220人
◆ベルホールシネマ
日時=2月22日(土)[1]午前11時[2]午後2時(いずれも開場は30分前)
場所・会場=メディアパーク市川ベルホール
内容=[1]まんが世界昔ばなし「三びきの子ぶた/ハメルンの笛ふき/なかまはずれのこうもり」(アニメ・カラー・33分)[2]「幌馬車」(1923年・アメリカ・モノクロ・無声・字幕・97分)
対象・人数=当日先着各回46人

水木洋子邸一般公開

日時=2月22日(土)・23日(祝)午前10時~午後4時
場所・会場=水木洋子邸
◆ミニイベント「端切れで作る豆雛(まめびな)」
日時=2月22日(土)午後2時~3時
対象・人数=申込順10人
申し込み・応募=TEL047-320-3334文学ミュージアム

若宮公民館文化祭

日頃から公民館で活動しているサークルなどのみなさんが、作品展示や演技発表会などを通して学習成果を披露します。詳しくは同館へお問い合わせください。
日時=2月15日(土)午前10時~午後4時、2月16日(日)午前10時~午後3時(2月13日(木)~16日(日)の貸室の利用不可)
場所・会場=同館
問い合わせ=TEL047-320-3343社会教育課

優雅な室内楽

3人の演奏家による室内アンサンブル、ソロ演奏、楽器の紹介。素晴らしい音色の音楽を堪能しましょう。
出演=太刀川琴絵(ピアノ)、宮本夢加(フルート)、木島絵里子(バイオリン)
日時=3月4日(水)午後1時30分~3時
場所・会場=行徳公民館
対象・人数=抽選で70人
申し込み・応募=往復はがき(1人1枚)に申し込み事項、性別を書き、2月16日(日)必着で行徳公民館(〒272-0121市川市末広1-1-31)
問い合わせ=TEL047-356-0763同公民館

「ボランティアガイド市川案内人の会」によるウオーキング 梅を訪ねて

「ボランティアガイド市川案内人の会」によるウオーキング 梅を訪ねて日時=2月28日(金)午前10時~午後3時(雨天中止)
コース(約7km)=JR市川大野駅(午前9時55分JR改札口周辺集合)→万葉植物園→大野城跡→親子ふれあい農園→動物園梅林(昼食)→駒形大神社→禮林寺→天満天神宮→JR市川大野駅(解散)
費用=動物園入園料440円(市内在住の65歳以上の方は証明証持参で無料)
問い合わせ=TEL047-324-7751同会(いちかわ観光・物産案内所、第1月曜日を除く午前10時~午後4時)
(観光プロモーション課)

 

税の申告は期間内に
市県民税の申告は市役所へ 所得税の申告は税務署へ

市県民税の申告期間は2月17日(月)~3月16日(月)です

 令和元年度(平成31年度)の市県民税の申告をしている方には、市県民税申告書を2月12日(水)に発送します。

▽市県民税の申告は郵送で 個人番号(マイナンバー)の記載が必要です
 申告受付は、「勤労福祉センター本館」と「行徳公民館(行徳支所内)」で行います。期間中の受付窓口は混み合いますので、返信用封筒(切手不要)で郵送による申告を利用してください。郵送の場合は、個人番号確認書類と本人確認書類のコピーの添付が必要です。

▽市県民税の申告の必要な方
◎令和2年1月1日現在、本市に住んでいた方または住んでいる方(収入がなくても申告は必要な場合あり)
◎令和2年1月1日現在、本市に住んでいないが、市内に事務所や事業所または家屋敷を有する方

▽給与所得や公的年金所得のみの方
 通常申告する必要はありませんが、次に該当する方は申告が必要です。なお、公的年金収入が400万円を超える方、または所得税の還付請求をする方は確定申告が必要です。
◎勤務先から市川市に給与支払報告書が提出されていない方
◎給与所得・年金所得の他に不動産などの所得があった方(他の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要です)
◎日本年金機構などへ報告した扶養人数や障害者控除などに変更があった方、社会保険料や国民健康保険税(料)または生命保険料・地震保険料・医療費などを自分で支払った方

▽ふるさと納税制度の見直し(令和2年度から適用)
 ふるさと納税(個人住民税に係る寄付金税額控除の特例控除額部分)の対象となる地方団体を、一定の基準に基づき総務大臣が指定します。また、指定対象外の団体に対して令和元年6月1日以降に支出された寄付金については、ふるさと納税の対象外となります。詳しくは、市公式Webサイトを確認してください。

▽代理人が申告する場合
「委任状」「代理人の身元確認書類」「本人の番号確認書類」の3点が必要です。

▽申告する場合に必要なもの
◎個人番号確認書類及び本人確認書類
◎印鑑
◎令和元年中の所得を証明する書類(源泉徴収票や収入の明細、帳簿類など)
◎医療費控除に関する明細書及び医療費通知書(医療費のお知らせ)または領収書、社会保険料の領収書または証明書、障害者控除などを受けるための証明書または認定書

申告会場=勤労福祉センター本館、行徳公民館
受付時間=午前9時~正午、午後1時~4時( 土・日曜日、祝日、2月24日(休)を除く)
郵送先=市民税課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ=TEL047-712-8660同課

確定申告書作成会場の開設期間は2月17日(月)~3月16日(月)です

 所得税の申告と納付の期限は3月16日(月)です。申告書などの提出だけの方は直接税務署に持参するか、郵送で提出してください。駐車場料金サービスは行っていません。

受付時間=午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く。ただし2月24日(休)・3月1日(日)は開場。また、混雑状況などにより、受付を早めに終了する場合があります)
場所・会場=ニッケコルトンプラザコルトンホール(市川市鬼高1-1-1)
持ち物=前年の申告書などの控え、源泉徴収票など、申告に必要な書類、印鑑、マイナンバーに関する本人確認書類

◎上記の開設期間中は、市川税務署内に申告書作成会場はありません。
◎2月18日(火)はニッケコルトンプラザ休館日のため車での来場不可。

確定申告書など作成コーナーへ▽インターネットで確定申告
 確定申告書はスマホなどでも作成できます。
 詳しくは国税庁公式Webサイト(右記2次元コード、または下記URL)を確認してください。

問い合わせ=TEL047-335-4101市川税務署(〒272-8573市川市北方1-11-10)

◎確定申告書など作成コーナーへ
http://www.keisan.nta.go.jp/

(市民税課)

 

「花と緑の講座」受講生募集

「花と緑の講座」受講生募集対象・人数=市内在住・在勤・在学の方
申し込み・応募=はがきに申し込み事項、希望講座名(記号・会場)、生年月日、市外在住者は勤務先または学校名を書き、2月21日(金)必着で(公財)市川市花と緑のまちづくり財団(〒272-0827市川市国府台3-9-1里見公園内)
問い合わせ=TEL047-318-5760同財団

(公園緑地課)

【A】市川の緑地を知る体験教室

身近にある緑地の大切さを学び、緑地の保全を楽しみ体験する教室です。
日時=4月17日・24日、5月8日・22日、6月5日、7月3日、いずれも金曜日午前10時~午後3時。特別体験/5月23日~7月2日の中の数日程度(雨天時は、翌日に延期する場合あり)
場所・会場=里見公園及び市内緑地
講師=森林インストラクター、他
対象・人数=抽選で20人
費用=3,000円(全6回)

【B】バラの育成講座

バラの育成講座市の花「バラ」を美しく咲かせるための講座です。管理、育成について学びます。
日時=4月10日、5月29日、7月10日、8月21日、9月25日、10月23日、12月11日、1月22日、2月19日、いずれも金曜日午後1時30分~3時
場所・会場=大洲防災公園内
講師=長島明彦氏(バラアドバイザー)
対象・人数=抽選で40人
費用=6,000円(全9回)

【C】素敵なガーデニング講座

NHK趣味の園芸出演の人気講師や、園芸各分野の専門家を招く毎年人気の講座です。
日時=5月12日、6月2日、7月7日、9月8日、10月6日、11月10日、12月8日、いずれも火曜日午前10時15分~11時45分
場所・会場=ニッケコルトンプラザコルトンホール(市川市鬼高1-1-1)
講師=GAちば・花緑の会より各分野の専門家
対象・人数=抽選で100人
費用=6,000円(全7回)

【D】ナチュラルガーデナー養成講座

講師と一緒にナチュラルガーデンを作りながら、庭作りの基礎を学びます。
日時=5月7日、6月11日、7月9日、9月17日、10月15日、11月12日、12月10日、3月18日、いずれも木曜日午後1時30分~3時
場所・会場=大洲防災公園「ローゼンハイム広場」
講師=北野純子氏(京成バラ園芸トップガーデナー)
対象・人数=抽選で30人
費用=5,000円(全8回)

【E】はじめてのガーデニング講座

初心者が基本的な育て方を楽しく学べる講座です。
日時=4月21日、5月19日、6月16日、7月14日、9月15日、10月20日、11月24日、1月19日、いずれも火曜日午前10時~11時30分
場所・会場=里見公園
講師=GAちば・花緑の会より各分野の専門家
対象・人数=抽選で30人
費用=5,000円(全8回)

【F】庭木の手入れ講座

自宅の庭木の手入れ方法を植木の専門家が教えます。
日時=4月18日、6月13日、7月11日、10月24日、11月21日、いずれも土曜日午前10時~午後3時
場所・会場=里見公園、他
講師=市川造園建設業協同組合の技術員
対象・人数=抽選で20人
費用=4,000円(全5回)

【G】ハンギングバスケット講座

「花と緑の講座」受講生募集春、夏、クリスマスの季節を華やかに彩る花を使い、玄関先やベランダなどを美しく飾るハンギングバスケットを作ります。初回にハンギングバスケット容器(5スリット)を配布します。
日時=4月22日、7月22日、11月18日、いずれも水曜日午後1時30分~午後3時
場所・会場=里見公園
講師=山口まり氏(園芸ソムリエ)
対象・人数=抽選で30人
費用=9,000円(全3回)

【H】寄せ植え講座

季節に合わせた花と葉を使い、かわいくておしゃれな寄せ植えを楽しみます。12月はクリスマスをイメージした寄せ植えを行います。
日時=[1]6月8日、9月28日、11月30日、いずれも月曜日午後1時30分~3時[2]6月9日、9月29日、12月1日、いずれも火曜日午後1時15分~2時45分
場所・会場=[1]里見公園[2]南行徳市民センター
講師=益山多眞美氏 (グリーンアドバイザー)
対象・人数=各会場、抽選で30人
費用=9,000円(全3回)

 

熊本県宇土市 ウトブランドフェア

 本市と「災害時における相互応援に関する協定」を締結する熊本県宇土市の美味が並びます。特産品であるかんきつ類「網田ネーブル」などの生鮮品や、地元の食材を活かした加工食品をお買い求めに、ぜひお越しください。

日時=2月8日(土) ~16日(日)午前9時~午後7時(土・日曜日・祝日は午後8時まで)
場所・会場=道の駅いちかわ
問い合わせ=TEL047-382-5211道の駅いちかわ

平成31年3月に実施したフェアの様子/2月11日(祝)には「くまモン」も登場(登場時間などの詳細は道の駅いちかわのWebサイトを確認)

(産業振興課)

 

やんべぇGYOTOKU 第5弾
健康都市いちかわ 健康講話&ダンスコンテスト

 行徳地域の特徴を活かしたイベントの第5弾として、健康とダンスに関するイベントを開催します。保健センターによる心と体の健康に関する講話や保健師による健康相談を行う他、小学生以下部門、中学生以上部門別によるダンスコンテストを行います。コンテストの審査員には、BREAKDANCEとTRICKINGを融合した日本唯一のパフォーマンスチーム「GAIA」、CM振付・出演など多数の活動実績がある「RIE」を招き、各部門3チームに表彰を行う他、「GAIA」によるダンスパフォーマンスも予定しています。詳しくは市公式Webサイトを確認してください。

日時=2月16日(日)午後2時~4時(開場は30分前)
場所・会場=行徳文化ホールI&I
対象・人数=当日先着400人
問い合わせ=TEL047-359-1114行徳支所総務課

 

中山のおひなまつり
~歴史と文化のまちがひな祭り一色に~

清華園での様子 中山法華経寺、奥之院、清華園、地域の商店会、町会などに「七段飾りひな」や「つるしびな」などを展示する「中山のおひなまつり」を開催します。

日時=2月15日(土)~3月3日(火)午前10時~午後4時。時間は会場によって異なる場合があります
場所・会場=中山地区
問い合わせ=TEL047-333-6147清華園、TEL047-300-8020文化振興課

 

国際交流シンポジウム
―話そう 歌おう いろんな国から見た市川市―

2次元コード パネルトークと歌の懇親会を楽しむ企画です。世界から見た市川市をテーマに、外国人の視点に立った問題提起をし、日本人・外国人双方にとって、住み良い市川市について話し合ってみませんか。多くの外国人の参加もお待ちしています。

日時=3月20日(祝)午後1時~3時30分
場所・会場=行徳文化ホールI&I
内容=第1部パネリストのスピーチ パネルディスカッション ~テーマ別に意見交換~、第2部交流会、世界と日本の歌など
申し込み・応募=メール(右記2次元コード参照、またはinfo@iia21.jp)またはTEL047-332-0100市川市国際交流協会

(国際政策課)

 

3月・保健センターからのお知らせ

あかちゃん講座

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
4カ月
あかちゃん
講座
大野公民館 12(木) 午前9時45分
~10時に受付
TEL047-377-4511
保健センター
4カ月の乳児とその保護者
(参加できなかった場合5カ月の乳児も可)
※予約不要。市川公民館はベビーカーでの来館は不可。
信篤公民館 19(木)
市川公民館 26(木)
保健センター 27(金)

第1子
午前9時30分
~9時45分

第2子以降
午前9時45分
~10時に受付

南行徳保健センター 17(火) TEL047-359-8785
南行徳保健センター
妙典子育て支援センター 13(金) 午前9時45分
~10時に受付
行徳公民館 19(木)
 

離乳食教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
1回食 保健センター 23(月) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
4~6カ月児の保護者
(申込順各35人)
南行徳保健センター 16(月) 4~6カ月児の保護者
(申込順各24人)
2回食 保健センター 24(火) 7・8カ月児の保護者
(申込順各35人)
南行徳保健センター 17(火) 7・8カ月児の保護者
(申込順各24人)
 

発達相談

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
発達相談 保健センター 13(金) 午前中 TEL047-377-4511
保健センター
乳幼児とその保護者
南行徳保健センター 2(月) TEL047-359-8785
南行徳保健センター
 

健康診査

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
1歳6カ月児
健康診査
保健センター 3(火)・
17(火)
午後1時~2時
に受付
TEL047-377-4511
保健センター
平成30年8月生まれ(2月中旬ごろ通知を発送)
※内科健診は、医療機関で個別に行います。2歳の誕生日以降は受診できません。
南行徳保健センター 10(火)・
24(火)
TEL047-359-8785
南行徳保健センター
3歳児
健康診査
保健センター 4(水)・
18(水)
TEL047-377-4511
保健センター
平成28年9月生まれ(2月中旬ごろ通知を発送)
※4歳の誕生日以降は受診できません。
南行徳保健センター 11(水)・
25(水)
TEL047-359-8785
南行徳保健センター
 

カミカミ歯みがき教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
生後10カ月の
離乳食と
歯みがき
保健センター 18(水) 午前9時45分
~10時に受付
TEL047-377-4511
保健センター
10カ月児(平成31年5月生まれ)とその保護者(申込順40人)
南行徳保健センター 11(水) 10カ月児(平成31年5月生まれ)とその保護者(申込順30人)
 

2歳にこにこ歯みがきレッスン

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
歯みがきと
ぶくぶくうがい
の練習
保健センター 9(月) 午前9時45分
~10時
午前10時45分
~11時に受付
TEL047-377-4511
保健センター
2歳6カ月~3歳未満児とその保護者
南行徳保健センター 16(月)
 

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764