更新日: 2022年4月21日
東大和田保育園
保育園概要
名称
東大和田保育園(ひがしおおわだほいくえん)所在地
千葉県市川市東大和田2-6-2電話番号・FAX番号
電話番号 | 047-378-2829 |
FAX番号 | 047-378-2831 |
アクセス・最寄り駅
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所 | 所要時間 |
JR総武線 | 本八幡駅 | 徒歩10分 |
開所時間
平日(月曜日から金曜日) | 午前7時15分から午後7時15分 |
土曜日 | 午前7時15分から午後5時30分 |
受入年齢
6ヶ月以上年齢別定員
産明 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 計 |
- | 6 | 15 | 15 | 25 | 29 | 30 | 120 |
関連リンク
園の特長
運営方針
- 幼児期にふさわしい環境を整え、情緒の安定を図ると共に子ども一人一人が自ら活動し、様々な経験をつんでいけるように援助していきます。
- 保護者の方達と、子どもの成長を喜び合い、悩みを共有し連携を図っていきます。
園の特色
- 体力の向上を図るとともに、地域の方と触れ合ったり、交通ルールや公共のマナーを身につけるなど社会性を育てる為に園外活動く取り入れています。
- 植物を栽培する中で生長に気づき、興味や関心、探求心が育つように働きかけ実った野菜は給食の食材としておいしく頂いています。
園からのお知らせ
今年度も地域交流「コアラの会」を予定しています。1週間前にはポスターでお知らせします。園児と一緒に遊びを楽しむ内容もありますのでぜひ遊びにお出かけください。関連リンク
- 公立保育園の子育て支援(地域交流) (別ウィンドウで開きます)
- 保育園給食について (別ウィンドウで開きます)
- 市川市マイ保育園登録事業 (別ウィンドウで開きます)
- 公立保育園の第三者評価結果について (別ウィンドウで開きます)
年間行事
月 | 内容 | ||
4月 | 入園の日・進級式・保護者会 | ||
5月 | 保育参加・試食会・個人面談・おにぎり遠足(4,5歳児)・おたのしみ会・4,5歳児園外保育 | 歯科健診・内科健診・視力検査(3歳児) | 地域交流 |
6月 | 保育参観・にこにこランド(ごっこあそび) | 眼科健診・ ぎょう虫検査・尿検査(3,4,5歳児) 視力検査(4・5歳児) | 地域交流 |
7月 | 水遊びはじまりの会・七夕 | 地域交流 | |
8月 | 水遊び・プール遊び | ||
9月 | 地域交流 | ||
10月 | 運動会・さくらんぼの会(祖父母と交流) | 内科健診・歯科健診・ぎょう虫検査・視力検査(3,4,5歳児) | 地域交流 |
11月 | 個人面談(全クラス)・もちつき・交通安全教室 | 地域交流 | |
12月 | 保育参観(3,5歳児)・クリスマス会 | 地域交流 | |
1月 | 保育参観(2,4歳児)・記念撮影 | 地域交流 | |
2月 | 節分 保育参観(0,1歳児)・保護者会 | 地域交流 | |
3月 | ひなまつり・お別れ会・おにぎり遠足(3,4,5歳児)・卒園式・さよなら会 | ||
その他 | ○毎月=避難訓練・不審者訓練 |
園の1日
時間 | 内容(3歳未満児) | 内容(3歳以上児) |
7時15分~ | 延長保育 | |
9時~ | 順次登園、健康観察 | |
9時50分 | おやつ | |
午前中 | 室内遊び・戸外遊び・散歩・表現遊び・運動遊び・制作 | |
11時 | 食事準備・給食・片付け | |
11時30分 | 食事準備・給食・片付け | |
12時 | 昼寝準備・昼寝 | |
12時30分 | 昼寝準備・昼寝 | |
14時45分 | 目覚め・着替え・検温 | 目覚め・布団片付け・着替え |
15時30分 | おやつ | おやつ準備・おやつ・片付け |
16時 | 遊び・順次降園 | |
17時~ | 延長保育 | |
19時15分 | 閉園 |
保育室紹介
ご利用可能なサービス
延長保育
ご利用の有無 | 有 |
ご利用内容 | - |
ご利用時間 |
【平日(月曜~金曜日】 朝 7時15分~9時,夕17時~19時15分
【土曜日】 12時~17時30分 |
ご利用年齢 | 6ヶ月以上 |
その他 | - |
障がい児保育
ご利用の有無 | 有 |
ご利用内容 | - |
ご利用時間 | 開園時間に準ずる |
ご利用年齢 | 6ヶ月以上 |
その他 | こども入園課で申し込みを実施。体験保育も有。 |
施設情報
開園年月日
昭和44年12月1日敷地面積
1008.47平米建築面積
415.58平米延床面積
548.07平米建物構造
木造2階建設置主体名称
市川市このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども政策部 こども施設運営課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
私立グループ(私立保育園への支弁等)
電話:047-711-1791 FAX:047-326-1320
運営支援グループ(保育内容等)
電話:047-711-1792
公立グループ(施設管理・職員採用等)
電話:047-711-1798