更新日: 2018年11月1日
開催期間 |
文学プラザ展示 |
世界展 (逝去された4月に 開催しています) |
2012年2月~9月 | NEW生誕100年水木洋子のコレクションにみる 今井正の仕事 |
第13回(「ひめゆりの塔」) |
2011年3月~9月 | 水木洋子と詩歌 | 第12回(「あにいもうと) |
2010年10月~2011年2月 | 能村登四郎と水木洋子/水木洋子人と仕事 | |
2010年7月~10月 | 脚本家水木洋子の竜馬がゆく | |
2010年3月~6月 | 水木洋子と日本の映画の黄金時代 図録「生誕100年 脚本家水木洋子」 |
第11回(「浮雲」) |
2009年10月~2010年2月 | 水木洋子の人間喜劇 | |
2009年6月~10月 | 水木洋子の描いた戦争 | |
2009年2月~5月 | 水木洋子の〈キクとイサム〉 | 第10回(「キクとイサム」) |
2008年10月~2009年1月 | 水木洋子の健康ライフ 水木洋子の<浮雲><おかあさん> 図録「水木洋子の<浮雲><おかあさん」> |
|
2008年5月~9月 | ||
2008年1月~5月 | 水木洋子の〈婚期〉と遺された写真から | 第9回(「婚期」) |
2007年10月~12月 | ||
2007年6月~9月 | 水木洋子と戦争 | |
2007年2月~5月 | 脚本家/水木洋子の〈もず〉 | 第8回(「もず」) |
2006年9月~2007年1月 | 水木洋子と明治の名作(にごりえ)(怪談) | |
2006年4月~2006年9月 | 脚本家/水木洋子と〈にごりえ〉の世界 図録「樋口一葉と市川の文人たち」 |
第7回(「にごりえ」) |
2005年10月~2006年4月 | 市川市文学プラザ開館記念展示 水木洋子と日本映画の黄金時代 図録「脚本家水木洋子と日本映画の黄金時代」 |
|
その他の展示 | ||
2005年4月 | 第6回(「おかあさん」資料展) | |
2004年7月~9月 | 水木洋子の海洋作品展 | |
2004年5月~6月 | 水木洋子と旅展 | |
2004年4月 | 第5回(「おとうと」資料展) | |
2004年3月 | 永井荷風展 永井荷風と水木洋子 |
|
2003年10月~11月 | 生誕100年の人展 生誕100年の人と水木洋子展 関連図書展示 ゆかりのポスター展 |
|
2003年8月~9月 | 追悼特別企画 第4回 (「裸の大将」資料展) |
|
2003年6月~7月 | 水木洋子と江戸時代 | |
2003年5月 | 水木さんを偲ぶ会 | |
2003年4月~5月 | 水木洋子追悼資料展 | |
2002年8月~9月 | 第3回(「純愛物語」資料展) | |
2001年8月~9月 | 第2回(「キクとイサム」資料展) |
地図 水木邸と文学プラザ
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化スポーツ部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
電話:047-320-3334 FAX:047-320-3356
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化スポーツ部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
電話:047-320-3334 FAX:047-320-3356