更新日: 2017年1月17日
概要

平成27年度優秀映画鑑賞推進事業(文化庁 東京国立近代美術館フィルムセンター)として、監督と女優との宿命的な出会いによって生み出された名作と、成瀬巳喜男監督「あらくれ」をお届けします
期間:2016年3月5日(土)~6日(日)※詳しいプログラムは下記記載 場所:市川市生涯学習センター2階 グリーンスタジオ(文学ミュージアム内) 定員:各回先着220名(各45分前から整理券発行 開場は30分前) 料金:各100円 |
主催 市川市優秀映画鑑賞推進事業実行委員会
(公財)市川市文化振興財団
文化庁
東京国立近代美術館フィルムセンター
共催 市川市
協賛 松竹ブロードキャスティング株式会社
協力 水木洋子市民サポーターの会
株式会社オーエムシー
~文化施設を無料バスで巡ろう~ ※このキャンペーンは終了しました。
※平成28年3月5日(土)から3月20日(日)までの土曜・日曜日に、市内文化施設を巡る無料バスが運行します。
また、3月5日(土)から3月27日(日)までの期間中はスタンプラリーなどのキャンペーンを実施します。
プログラム
3月5日(土) | 10時30分~ | 「浪華悲歌」 1936年 第一映画 原作:溝口健二(72分) 脚本:依田義賢 監督:溝口健二 |
13時~ | 「稲妻」 1952年 大映(東京) 原作:林芙美子(87分) 脚本:田中澄江 監督:成瀬巳喜男 |
|
15時~ | 「愛の讃歌」 1967年 松竹 原作:M・パニョール 脚本・監督:山田洋次 |
|
3月6日(日) | 10時30分~ | 「華岡青洲の妻」 1967年 大映(京都) 原作:有吉佐和子 脚本:新藤兼人 監督:増村保造 |
13時30分~ | 「あらくれ」 1957年 東宝 原作:徳田秋聲 脚本:水木洋子 監督:成瀬巳喜男 |
上映会のちらしはこちら(PDF)
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化スポーツ部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
電話:047-320-3334 FAX:047-320-3356
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化スポーツ部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
電話:047-320-3334 FAX:047-320-3356