更新日: 2019年4月17日
市川市の農業といえば地域ブランド「市川のなし」を思い浮かべる方が多いと思います。
しかし、市川市の北部地域ではトマトやネギ、ダイコン、キャベツ等の栽培も盛んであり、またユリやシクラメンなどの花きの栽培もされていることをご存知でしょうか?
特に、「市川とまと」は、市川市で約50年の歴史があり、約20件の農家により盛んに栽培されています。
また、都市近郊であることから、より新鮮で美味しい状態で収穫できることが特徴で、市場からも高い評価を受けています。
この新鮮な「市川とまと」を、様々な形で皆様に味わっていただきたく、趣旨にご賛同いただいた飲食店や和洋菓子店等に、趣向を凝らしたバラエティ豊かな味を考案していただきました。
ぜひ“市川の味”をご堪能ください♪
提供期間:主に、平成31年4月~6月(各店舗により異なりますので、ご注意ください)
詳細は各店舗にお問い合わせください。

しかし、市川市の北部地域ではトマトやネギ、ダイコン、キャベツ等の栽培も盛んであり、またユリやシクラメンなどの花きの栽培もされていることをご存知でしょうか?
特に、「市川とまと」は、市川市で約50年の歴史があり、約20件の農家により盛んに栽培されています。
また、都市近郊であることから、より新鮮で美味しい状態で収穫できることが特徴で、市場からも高い評価を受けています。
この新鮮な「市川とまと」を、様々な形で皆様に味わっていただきたく、趣旨にご賛同いただいた飲食店や和洋菓子店等に、趣向を凝らしたバラエティ豊かな味を考案していただきました。
ぜひ“市川の味”をご堪能ください♪
提供期間:主に、平成31年4月~6月(各店舗により異なりますので、ご注意ください)
詳細は各店舗にお問い合わせください。

マップの配布場所
・市川市役所 仮本庁舎 1階階段前 広報スタンド
・市川市 経済部 産業振興課
http://www.city.ichikawa.lg.jp/fin08/tyousyaiten_g.html
・いちかわ観光物産案内所
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul02/1111000017.html
・アイ・リンクタウン展望施設
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco04/1111000055.html
等市内各公共施設にて配布しております。
品切れの場合は、恐れ入りますが産業振興課までお問い合わせください。
・市川市 経済部 産業振興課
http://www.city.ichikawa.lg.jp/fin08/tyousyaiten_g.html
・いちかわ観光物産案内所
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul02/1111000017.html
・アイ・リンクタウン展望施設
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco04/1111000055.html
等市内各公共施設にて配布しております。
品切れの場合は、恐れ入りますが産業振興課までお問い合わせください。
市川市の農業について
・市川市の農業について
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco02/1111000001.html
・市川市の農産物直売所について
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco02/1111000003.html
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco02/1111000001.html
・市川市の農産物直売所について
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco02/1111000003.html
「市川市の地域資源の魅力」トップページへ
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 経済部 商工業振興課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-711-3691 FAX:047-711-1144
市川市 経済部 商工業振興課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-711-3691 FAX:047-711-1144