更新日: 2022年9月9日
いちかわ健康マイレージ
健康づくりに取り組んで、健康とステキな景品をゲットしよう!
いちかわ健康マイレージとは
「いちかわ健康マイレージ」は、パソコンやスマートフォン・携帯電話などのWebシステムを使った市民の日々の健康づくりを応援するサービスです。
運動や食事などの日々の生活の中で、自分で立てた目標に取り組んだり、健診や健康に関する講座などに参加することで、ポイントがたまります。
ためたポイントはステキな景品と交換できます。
健康マイレージのしくみ
ステップ1
まずは参加者登録しましょう!
パソコンやスマートフォン・携帯電話などのWeb端末から参加の登録をします。
以下の「QRコード」をスマートフォンや携帯電話の機能で読み取り、登録手続きを行います。
お使いのスマートフォンや携帯電話で、QRコードが読み取れない、またはパソコンで登録する場合は、 以下のリンクに直接アクセスしてください。
※お使いのスマートフォンや携帯電話に「メール受信拒否」や「ドメイン指定受信」等の「受信設定」をしている場合は、解除またはドメイン指定で「@ichikawa-mileage.com」を設定してから手続きをはじめてください。
ステップ2
健康づくりに取り組み、マイレージポイントをためましょう!
【前期チャレンジ期間】4月1日~9月30日
【後期チャレンジ期間】10月1日~3月31日
※令和3年3月22日~3月31日の期間は、ポイントがたまりません。
ステップ3
ためたポイントをステキな景品と交換しましょう!
【前期景品申請期間】9月1日~9月30日
【後期景品申請期間】3月1日~3月21日
- 景品申請はチャレンジ期間(前期・後期)にそれぞれ1回のみとなります。
- 景品申請については1回につき1つの景品になります。
- 申請された景品が応募者多数となった場合には抽選になります。
- 景品申請期間後については、当選・落選に関わらず、期間に獲得したポイントはなくなります。
ポイントのため方と種類
デイリーポイント ※一日最大5ポイント加算されます
デイリーポイント入力画面
運動・食事・休養とこころ・歯・体重計測の5項目について、目標を立て 取り組んだ結果を入力することで、ポイントがたまります。
【デイリーポイントの具体例】
- 運動に関する取り組み
- 1日につき 1ポイント
例)一日3000歩歩く、階段を使う - 食事に関する取り組み
- 1日につき 1ポイント
例)1日3食食べる、毎食野菜を食べる - 休養とこころ
- 1日につき 1ポイント
例)気持ちよく目覚める - 歯に関する取り組み
- 1日につき 1ポイント
例)毎食後歯を磨く、歯間ブラシを使う - 体重計測
- 1日につき 1ポイント
ボーナスポイント
ボーナスポイント入力画面
健診(特定健診・会社の健康診断など)や、健康に関する講座・スポーツイベント等への参加をし、入力することで、ポイントがたまります。
【ボーナスポイントの例】
- 健診(特定健診・人間ドック等)を受診
- 20ポイント
- 各種検診(がん検診等)を受診
- 10ポイント
- 健康講座等に参加
- 10ポイント
- スポーツ関連イベントに参加
- 10ポイント
- 禁煙
- 10ポイント
ポイントと交換できる景品
- ためたポイント数に応じ、さまざまな景品と交換ができます。
- 景品申請は20歳以上の市民が対象となります。
- 応募者多数の景品は抽選になります。
- デザインや色の選択は出来ません。
さまざまな機能
入力した記録をグラフで確認できる
入力した歩数や体重をグラフにより表示できるので、健康づくりの目標設定に役立ちます。
歩数グラフ
体重グラフ
健康に関する情報をメールマガジン配信や健康カレンダーで確認できる
希望者にメールマガジンで健康に関する情報を配信します。
また、健康カレンダーで市の健康づくりに関連する事業やスポーツ関連事業・イベントなどの情報が確認できます。
バーチャルウォーキングによる市内めぐりができる
歩数を入力することにより「いちかわウォーキングマップ」コースを仮想体験できます。
ご利用手続きの詳細
健康マイレージご利用に関する手続きは、こちらをクリックしてください。
ご不明な点はお問い合わせください。