更新日: 2022年7月1日

いちかわウォーキングマップ

ウォーキングを生活の中に取り入れましょう

最近、運動をしていますか? 知らず知らずのうちに体重が増え、おなか周りが気になっていませんか?
メタボリックシンドローム(※1)やロコモティブシンドローム(※2)、フレイル(※3)を予防するには、有酸素運動であるウォーキングが有効であるといわれています。
皆さまの健康づくりに、このマップを是非お役立てください。
※厚生労働省では3月1日~8日を「女性の健康週間」と定めています。女性も生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごせるよう今日から取り組みましょう!

※1 メタボリックシンドローム(メタボ)とは、「肥満」をベースにして、「高血圧」、「高血糖」、「脂質代謝異常(LDLコレステロールや中性脂肪が多い状態、またはHDLコレステロールが少ない状態)」のうち、いくつかの危険因子をあわせもった状態をいいます。

※2 ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態をいいます。

※3 フレイルとは、年齢を重ね心身の活力(筋力・認知機能・社会とのつながり)が低下した状態をいいます。

ウォーキングマップの冊子の配布は終了いたしました

ウォーキングマップ

コースの紹介

※画像提供
伊藤善敏氏 岡崎清孝氏 及川文明氏 大胡康夫氏 早野茂夫氏
(株)明光企画 市川よみうり新聞社 市川ジャーナル社 
ニッケコルトンプラザ 妙行寺 

もっとたくさん歩きたい方のために

※市川ウォーキングスタンプラリーは平成29年3月末をもちまして終了いたしました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

お問い合わせ

市川市保健センター健康支援課
電話  047-377-4511

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 健康支援課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

電話
047-377-4511
FAX
047-316-1568