更新日: 2022年6月23日
《新型コロナワクチン接種》3回目の接種について
・6月1日(水曜)正午から7月分の個別医療機関の予約を受け付けています。 医療機関によって予約開始のタイミングが異なるため、予約枠は順次公開されます。
※予約などに関する医療機関への直接のお問い合わせはお控えください。
・法令等の改正により、接種間隔が短縮され、3回目接種(12歳以上の方が対象)が2回目接種の5ヵ月後からできるようになりました。Webまたはコールセンターで予約してください。
・12~17歳の3回目接種が始まっています。現在のところ接種できるワクチンの種類はファイザー社のみです。
厚生労働省からのお知らせ「追加(3回目)接種のお知らせ(12-17歳用)」
・18歳以上の方の3回目接種は、ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンから選択できる体制をとっています。国は、2回目までと異なるワクチンを接種する「交互接種」について、高い効果と安全性が期待できるとしています。
・接種可能なワクチンに武田社ワクチン(ノババックス)が追加されました。
千葉県では、5か所(千葉市1、松戸市2、鎌ヶ谷市1、四街道市1)で接種を実施しています。武田社ワクチン(ノババックス)での接種を希望される方は下記の関連リンクを確認してください。(外部サイトへ移動します)
厚生労働省ホームページ「武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について」
千葉県ホームページ「武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方へ」
目次
各項目をクリックすると該当箇所に移動します。
1.3回目接種の概要
(1)対象者
2回目の接種から5ヶ月以上経過した12歳以上の方
(2)接種券発送
2回目の接種から5~6か月後を目途に順次発送しています。
2回目接種日 | 接種券発送 |
---|---|
令和4年3月まで | 令和4年7月初旬頃 |
※令和4年2月までに接種された方については、令和4年5月末までに発送しています。
※ 上記の日付を1週間程度過ぎても接種券が届かない場合は、お手数ですが下記Webフォームまたは郵送でお申し込みください。
※ 3回目接種開始日は2回目接種日に応じて一人一人異なります。送付した予防接種済証に個別に記載されておりますのでご確認ください。
※ 同封の4枚綴りの予防接種済証が、3回目接種の接種券となります。(1・2回目と異なります。)予診票と一体となっているため、切り離さずお持ちください。ただし、再発行した場合は複写式の4枚綴りではありません。
3回目用接種券の発行依頼が必要な方
該当する方は、下記Webフォームまたは郵送で3回目接種用の接種券発行の申し込みをしてください。
申し込みの際には、「予防接種済証」など1・2回目の接種記録が分かるものが必要です。
・他市町村で2回目の接種を受けてから、市川市に転入した方
・上記の接種券発送予定を過ぎたが、接種券が届かない方
※職域接種や大規模接種等、市外で接種された方は各機関での処理に時間を要し、発送が遅くなる場合があります
・海外、羽田空港や成田空港、在日米軍、製薬メーカーの治験で接種を受けた方
3回目接種券の再発行は、コールセンター(0120-923-118)にお電話ください。
(郵送申込の送付先)
〒272-8501 市川市八幡1丁目1番1号
市川市 新型コロナウイルス対策課(接種券申込)宛
なお、3回目接種券は、発行申込受付後、3回目接種可能時期の2ヶ月前を目安に送付します。
ただし、3回目接種券の発送時期を過ぎている方には、申込受付後、1週間程度で送付します。
(3)接種会場
集団接種会場で接種を実施します。各医療機関での個別接種についても実施予定です。
接種会場の詳細は 《新型コロナウイルスワクチン接種》接種会場についてをご覧ください。
(4)使用するワクチン
※12~17歳の方について、3回目に接種できるワクチンは、現在のところファイザー社のみです。
以下は18歳以上の方についての内容です。
・3回目に接種するワクチンは、初回接種(1回目・2回目)時に使用したワクチンにかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンが接種できる交互接種が可能となりました。 (ファイザー社:コミナティ筋注 武田/モデルナ社:スパイクバックス筋注)
・本市では、希望によりワクチンの選択ができる交互接種の体制をとっています。
・武田/モデルナ社のワクチンは、初回接種の半分の量となります。
・米国の調査では、2回目までと異なるワクチンを接種する「交互接種」について、高い効果と安全性が期待できるとしています。
・副反応はいずれのワクチンも、初回接種と同様の症状が見られますが、武田/モデルナ社のワクチンについては、発熱などの症状が少ないことが報告されています。詳細はこちらの「新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと」(PDF)をご覧ください。
・1・2回目でファイザー社のワクチンを接種された方は、3回目の接種について、武田/モデルナ社のワクチンの接種もご検討ください。
【初回接種】 | 【追加接種】 | 【血中中和抗体価】 | |
---|---|---|---|
1回目 | 2回目 | 3回目 | 追加接種前と比較 |
ファイザー | ファイザー | ファイザー | 20.0倍 |
ファイザー | ファイザー | 武田/モデルナ | 31.7倍 |
武田/モデルナ | 武田/モデルナ | ファイザー | 11.5倍 |
武田/モデルナ | 武田/モデルナ | 武田/モデルナ | 10.2倍 |
出典:第25回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
・詳しくは、厚生労働省の「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ」
「新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと~追加(3回目)接種篇」をご覧ください。
・ワクチンの有効期限が延長されました。
※ファイザー社ワクチン(12歳以上用)は、令和3年(2021年)9月10日に、-90℃~-60℃で保存する場合の有効期間が「6か月」から「9か月」に延長され、また、令和4年(2022年)4月22日にこれが9か月から12か月へと更に延長されました。
※武田/モデルナ社ワクチンは、-15℃~-25℃で保存する場合の有効期間が、 令和3年(2021年)7月16日には「6か月」から「7か月」に延長され、同年11月12日には「7か月」から「9か月」に延長されました。
※ワクチンの有効期間については、薬事上の手続きを経て、延長されているため、印字されている有効期限よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。
※詳細はこちら「有効期限の取扱いについて」をご参照ください。
【別添1】ファイザー社(12歳以上用)
【別添2】ファイザー社(5~11歳用)
【別添3】武田/モデルナ社
2.予約受付の方法
接種券が届き次第、予約ができます。
(1)【予約の準備】予防接種済証を用意
対象者には3回目接種にかかる接種券やご案内などが入った封筒を発送しています。
ワクチン接種の予約には予防接種済証に記載のある「接種券番号」が必要になります。
※ 基礎疾患のある方などは、必ずかかりつけ医に接種の可否を相談してください。また、かかりつけ医がいる方は、かかりつけ医による接種をおすすめします。
(2)【予約】電話またはWeb予約システムで予約
電話もしくはWeb予約システムで予約してください。
【個別医療機関】原則、翌々日以降の日付を選べます。(医療機関ごとに異なる場合があります。)
【集団接種会場】翌日以降の日付を選べます。
※間違い電話が非常に多くなっておりますので、番号をよくお確かめの上おかけください。
(3)やむを得ずキャンセルする場合
キャンセルされる場合はWebで手続き、または新型コロナワクチン接種市川市コールセンターまでご連絡ください。
【個別医療機関】原則、接種日の前々日までキャンセル可能
※医療機関ごとに異なる場合があります。
【集団接種会場】接種日の前日までキャンセル可能
キャンセル可能期間を過ぎた場合は、コールセンターへの連絡をお願いします。
※個別医療機関の予約をされた方で、キャンセル可能期間を過ぎてキャンセルする場合は、予約した医療機関への連絡も合わせてお願いいたします。
3.キャンセル待ち予約
急なキャンセルに対応できずワクチンの廃棄となることが無いようにするため、キャンセル待ち登録を受け付けております。
お申込み方法等の詳細は「【新型コロナワクチン接種】キャンセル待ち登録について」のページをご参照ください。
4.接種当日の流れについて
持ち物や接種後の過ごし方、接種済証など接種当日の詳細は、《新型コロナワクチン接種》接種当日の流れについてをご覧ください(1・2回目と同様の流れです)。
5.副反応について
新型コロナワクチン接種による副反応についてをご覧ください。
6.その他
1.住民票所在地以外での接種を希望する場合
「新型コロナワクチン接種を住民票の所在地以外で受ける場合について」のページをご参照ください。
2.日本国内に住民票が無い方等の新型コロナワクチン接種について
日本国内に住民登録がなされていないが、市川市内に居所がある方や海外から一時帰国している方は、接種券の発行の申請が必要となります。ご事情により必要書類が異なりますので、コールセンターまで電話でご連絡ください。
- 日本国内に住民登録がなされていないが、市内に居所がある方
- 日本国籍を有しており、海外から日本国内に一時帰国している方
- 短期滞在で入国したもののやむを得ず在留期間を更新した外国人の方
3.新型コロナウイルスに関する詐欺にご注意ください
県や市の職員を騙り、「10万円を振り込めば優先的に接種できる」などとして金銭や個人情報を要求する不審な電話が発生しています。不審な電話には騙されないようご注意下さい。
新型コロナウイルスに関する詐欺への対応については、こちらをご参照ください。
4.新型コロナウイルスワクチン予防接種の証明について
以下をご提示いただくことにより、新型コロナワクチンを接種済みであることを証明することができます。
海外では利用できないものもありますので、ご注意ください。
名称 | 国内 | 海外 | 備考 |
---|---|---|---|
1.新型コロナワクチン感染症予防接種証明書(国内用) | ○ | × | ・申請はこちら ※2次元コードによる証明 |
2.新型コロナワクチン感染症予防接種証明書(海外用) | ○ | ○ | ・申請はこちら ※2次元コードによる証明 |
3.新型コロナワクチン接種証明書アプリ![]() |
○ | ○ | ・使用方法は以下のページご覧ください。 新型コロナワクチン接種証明アプリ(デジタル庁) ※スマートフォン及びマイナンバーカードが必要 ※2次元コードによる証明 ・接種記録の誤りのお申し出はこちら |
5.新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度について
健康被害が予防接種によるものであると厚生労働大臣が認定した時には、予防接種法に基づく(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度をご参照ください。
6.妊娠中の方のワクチン接種について
妊娠中の方のワクチン接種についてのお知らせはこちらをご確認ください。
7.国や県が設置する接種会場について
自衛隊 大規模接種会場
【ワクチンの種類】武田/モデルナ社
詳細はこちらをご参照ください。
千葉県
【ワクチンの種類】武田/モデルナ社
詳細はこちらをご参照ください。
【ワクチンの種類】武田社ワクチン(ノババックス)
詳細はこちらをご参照ください。
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
- 電話
- 0120-923-118(通話料無料)
0570-001-056(ナビダイヤル)