更新日: 2023年6月15日
《新型コロナワクチン接種》接種当日について
1.受ける前の注意事項
接種日当日は肩の出しやすい服装でお越しください。また、必ず体温を測定し、明らかな発熱(目安として37.5度以上)がある場合は、接種を控え、キャンセルの連絡をしてください。
予診の結果により、接種をお断りする場合があります。
予約した時間より早く接種会場にお越しいただくことはご遠慮ください。混雑緩和と円滑なワクチン接種のため、予約した時間にご来場いただくようご理解、ご協力をお願いいたします。
当日の持ち物
1・2回目 | 3回目以降 |
---|---|
|
上記1と2が一体となっていますので、切り離さずお持ちください。 |
5歳から16歳未満のお子様の保護者の方へ
(1)保護者の同伴が必要な方
5歳から11歳までの方
12歳の小学生
会場内での密を避けるため、同伴は原則1名とします。
(2)保護者自署が確認できれば保護者同伴が不要な方
12歳の中学生
13歳以上16歳未満
【保護者とは】親権を行うものまたは後見人をいいます。
保護者が特段の理由で同伴することができない場合、お子様の健康状態を普段より熟知する親族などで適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することは可能です。
やむを得ずキャンセルする場合
キャンセルされる場合はWebで手続き、または新型コロナワクチン接種市川市コールセンターまでご連絡ください。
【個別医療機関】原則、接種日の前々日までキャンセル可能
※医療機関ごとに異なる場合があります。
【集団接種会場】接種日の前日までキャンセル可能
キャンセル可能期間を過ぎた場合は、コールセンターへの連絡をお願いします。
※個別医療機関の予約をされた方で、キャンセル可能期間を過ぎてキャンセルする場合は、予約した医療機関への連絡も合わせてお願いいたします。
2.予防接種済証
予防接種済証は保管してください。接種が終わった方に予約接種済証の上にシールが貼られます。接種の証明となります。
予防接種済証(1・2回目:12歳以上)
予防接種済証(1・2回目:5~11歳)
予防接種済証(3回目以降)
紛失した場合
紛失した場合、申請により証明証を発行します。接種日時点で本市に住民票がある方のみが対象となります。
詳細は 「新型コロナウイルス感染症予防接種の証明書について」の項目をご覧ください。
3.受けた後の注意点
4.新型コロナワクチン接種による副反応について
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
- 電話
- 0120-923-118(通話料無料)
0570-001-056(ナビダイヤル)