更新日: 2022年7月27日
令和4年10月からの 介護職員等ベースアップ等支援加算の算定について
令和4年10月からの介護職員等ベースアップ等支援加算に関する通知
介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和4年6月21日)(PDF)
計画書等について
- 提出物
-
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
- 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書
≪令和4年度に介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算を既に取得済み(区分変更もなし)であり、令和4年10月以降に介護職員等ベースアップ等支援加算を新たに取得する場合≫
※(新別紙様式2)処遇改善計画書については別紙様式2-1及び2-4のみの提出で可。
※ 記入方法については、以下の記入要領及び記載例をご参照下さい。 - 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
- 提出期限
-
加算を算定する前々月の末日(閉庁日の場合は翌開庁日)まで
※令和4年10月から算定する場合は令和4年8月31日まで - 提出方法
- メールまたは郵送
- 留意事項
-
地域密着型サービスと介護予防・日常生活支援総合事業のどちらも算定を希望する場合、上記の提出書類 1、2 はサービスごとに提出が必要となります。
市川市の指定を受けている場合、事業所の所在地に関わらず市川市への提出も必要となります。
各届出の提出先について
- 住所
- 〒272-8501 千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- メール
- メールでの提出について(PDF)をご確認ください
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 福祉政策課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 政策グループ
- 電話 047-712-8546 FAX 047-712-8741
- 施設グループ
- 電話 047-712-8548 FAX 047-712-8741