更新日: 2018年12月17日
地域包括ケアシステムとは
◆現在、日本は世界に例をみない速さで高齢化が進行しています。そして、高齢化に伴い、ひとり暮らし高齢者・高齢者のみ世帯、要介護高齢者、認知症高齢者の大幅な増加が見込まれており、こうした変化に対応する体制の構築が全国的な課題となっています。
社会的背景の詳細はこちら
◆『地域包括ケアシステム』は、この課題に対応するものであり、
「高齢者が住み慣れた地域で、自立した日常生活を営むことができるよう、医療、介護、介護予防、住まい、生活支援が包括的に確保される体制」のことです。
団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、構築が必要とされています。
◆・行政サービスの「公助」、
・介護保険などの社会保障制度及びサービスの「共助」、
・自らの健康管理などの自分のことを自分でする「自助」、
・ボランティア活動などの住民の活動の「互助」
による一体的な取組によって、地域包括ケアシステムの効果的な推進が可能となります。
◆本市では、
『個人としての尊厳が保たれ、その人らしく自立した生活を送ることができる安心と共生のまち いちかわ』
を目指し、地域包括ケアシステムを推進しています。
市川市の地域包括ケアシステムの推進に関する方針・施策等はこちら
◆現時点の「市川市版地域包括ケアシステム」は下記イラストのとおりです。
この「市川市版地域包括ケアシステム」をさらに良いものとしていくため、各種の会議体を活用して地域課題・ニーズを把握し、解決に向けた検討を行っていきます。
市川市の地域包括ケアシステムの検討体制はこちら
![]() |
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 福祉部 福祉政策課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
政策グループ 電話:047-712-8546 FAX:047-712-8741
施設グループ 電話:047-712-8547 FAX:047-712-8741
施設グループ(事業者関係)電話:047-712-8548 FAX:047-712-8741
市川市 福祉部 福祉政策課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
政策グループ 電話:047-712-8546 FAX:047-712-8741
施設グループ 電話:047-712-8547 FAX:047-712-8741
施設グループ(事業者関係)電話:047-712-8548 FAX:047-712-8741