更新日: 2016年12月21日
「もしかして認知症かも!?」と気になったら
初期症状を見逃さない!
認知症は誰でもかかりうる病気です。 自分で認知症チェックリストをしてみましょう!
認知症のごく初期症状をご本人、ご家族が簡単にチェックできます。認知症チェックリスト
次の10個の質問について、3つの選択肢の中から該当するものを選んでください。
大友式認知症予測テスト 認知症予防財団ウエブサイトより抜粋
1 | 同じ話を無意識に繰り返す | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
2 | 知っている人の名前が思い出せない | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
3 | 物のしまい場所を忘れる | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
4 | 漢字を忘れる | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
5 | 今しようとしていることを忘れる | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
6 | 器具の説明書を読むのを面倒がる | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
7 | 理由もないのに気がふさぐ | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
8 | 身だしなみに無関心である | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
9 | 外出をおっくうがる | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
10 | 物(財布など)が見当たらないことを他人のせいにする | ほとんどない0点 | 時々ある1点 | 頻繁にある2点 |
最後に点数を合計してください 合計 点
<合計点数の目安>
0から8点(正常)もの忘れは老化現象の範囲内です。
8点に近い場合は気分が違う時にチェックしましょう。
9から13点(要注意)家族にチェックしてもらったり、間隔をおいて、再チェックしてみましょう。
また、認知症予防策を生活に取り入れてみましょう。
14点以上(要診断)認知症の初期症状が出ている可能性があります。
気になることがあれば、かかりつけ医やお住まいの地区の高齢者サポートセンターにご相談ください。
この認知症チェック項目はあくまで目安であり、医学診断に代わるものではありません。
認知症チェックリスト(印刷用PDF形式)
★身近な相談窓口はこちら
★認知症とは
![]() |
認知症は早期診断・早期治療が必要です
認知症に早く気づくメリットがあります
○ 早めに治療すれば、改善可能な病気が隠れていることがあります
○ 進行を遅らせることが可能な場合があります
認知症は薬で進行を遅らせたり、早い段階から使い始めるのが
有効だといわれています
○ 早めに治療すれば、改善可能な病気が隠れていることがあります
○ 進行を遅らせることが可能な場合があります
認知症は薬で進行を遅らせたり、早い段階から使い始めるのが
有効だといわれています
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8518 FAX:047-712-8789
地域づくりグループ 電話:047-712-8519 FAX:047-712-8789
在宅医療・介護連携グループ 電話:047-712-8521 FAX:047-712-8789
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8518 FAX:047-712-8789
地域づくりグループ 電話:047-712-8519 FAX:047-712-8789
在宅医療・介護連携グループ 電話:047-712-8521 FAX:047-712-8789