更新日: 2017年2月27日
【終了しました】 地域の底力 ~ ちいきのそこぢから ~
助け・助けられる”地域づくり”を目指して
【ご来場ありがとうございました】
孤立死・孤独死をはじめ、地域では様々な社会問題に直面します。
住民同士のつながりを深め、魅力ある地域づくりを一緒に考えていきませんか?
孤立死・孤独死をはじめ、地域では様々な社会問題に直面します。
住民同士のつながりを深め、魅力ある地域づくりを一緒に考えていきませんか?
![]() |
講師紹介 佐藤 良子(さとう よしこ)氏
大山自治会(立川市)相談役
1999年 東京都立川市の大山団地で自治会長に就任
15年に亘り活躍し、自治会加入率100%、孤独死ゼロを実現
2004年 内閣府男女共同参画局「女性のチャレンジ賞」受賞
2011年 東京都「地域活動功労者賞」受賞
全国各地で講演活動を行なっている。
講座詳細はこちらをご覧ください (PDFファイル 437KB)
日時・場所
日時 平成29年2月4日(土) 午後2時から午後4時(開場は午後1時30分)
場所 山崎製パン総合クリエイションセンター
市川市3-23-27
地図はこちら (外部サイト 山崎製パン総合クリエイションセンター アクセスマップを開きます。)
※駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
場所 山崎製パン総合クリエイションセンター
市川市3-23-27
地図はこちら (外部サイト 山崎製パン総合クリエイションセンター アクセスマップを開きます。)
※駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
定員
定員 先着 100名(先着順)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
お申込み
【終了しました】
福祉部 地域支えあい課
電話 047-334-1183 FAX 047-336-8026
※本講座は、市川市自治会連合協議会・市川市共催「地域活動育成塾」(全2回)の基調講演を兼ねています。
「地域活動育成塾」の参加者は、地域振興課にて別途募集しています。
福祉部 地域支えあい課
電話 047-334-1183 FAX 047-336-8026
※本講座は、市川市自治会連合協議会・市川市共催「地域活動育成塾」(全2回)の基調講演を兼ねています。
「地域活動育成塾」の参加者は、地域振興課にて別途募集しています。
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8518 FAX:047-712-8789
地域づくりグループ 電話:047-712-8519 FAX:047-712-8789
在宅医療・介護連携グループ 電話:047-712-8521 FAX:047-712-8789
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8518 FAX:047-712-8789
地域づくりグループ 電話:047-712-8519 FAX:047-712-8789
在宅医療・介護連携グループ 電話:047-712-8521 FAX:047-712-8789