ホーム
> 市川市動植物園飼育日誌(2018年8月)
更新日: 2018年8月28日
あかちゃん2ヶ月たちました。
レッサーパンダのあかちゃんが生後2か月を迎えました。体重も増えて巣箱の中で元気に遊んでいます。担当スタッフの声も認識しているようで声をかけると首を上げこちらを見上げたりします。まだよちよち歩きですが巣箱の中をぴょんぴょん動き回ったり2頭でじゃれあったりしています!
![]() |
![]() |
![]() |
厳しい残暑
ちょっと涼しくなったかな?と思ったらまた猛暑が戻ってきています。レッサーパンダ1号舎では、あまりに暑い日は高齢のナミちゃんだけでなくお隣のソラとハオも室内に入ってもらっています。秋の訪れが待ち遠しい日々です。
頑張って治療中です
エリザベスカラーというものをご存知ですか?動物が手術をしたり、ケガをしたりした後、自分で患部をいじらないようにするため等に首に巻いて使用します。
写真のモルモットは背中に傷があり、かゆいのか気になるのか、自分で噛んでしまってなかなか治らないためエリザベスカラーをつけました。ちなみに担当飼育員の手作りです。これのおかげでだいぶ傷が良くなってきました。完治までもう少しです。
写真のモルモットは背中に傷があり、かゆいのか気になるのか、自分で噛んでしまってなかなか治らないためエリザベスカラーをつけました。ちなみに担当飼育員の手作りです。これのおかげでだいぶ傷が良くなってきました。完治までもう少しです。
飼育日誌特別版「獣医日誌」より
元気に暮らしています
現役を引退し、ご隠居生活を送っているコツメカワウソのムツキ。単独生活を満喫しているようで、のんびりと食べたり寝たり、好きな時間を過ごしています。
![]() |
![]() |
ミニブタのボブが亡くなりました
8月6日、なかよし広場のミニブタのボブが亡くなりました。15歳でした。
ボブに会いに来てくださった皆様、ブラシで毛をとかしたり、なでたりしてくださった皆様、ありがとうございました。
ボブに会いに来てくださった皆様、ブラシで毛をとかしたり、なでたりしてくださった皆様、ありがとうございました。
もうすぐ半年
オランウータンのポポちゃんが生まれてからもうすぐ半年になります。
ちょっと前までは、動いていても下半身がふにゃふにゃでしたが、最近は脚にもしっかりと力が入っているのがわかります。
7月の終わりには、下の前歯が2本生え始めました。お母さんのスーミーがもらっているエサを、隙あらば口に入れようとがんばるのですが、スーミーもやはりおいしいものは自分で食べたいので、あまりポポちゃんにあげたりはしません。自分が嫌いなニンジンやトマトは、とられてもほっといているようです。
ちょっと前までは、動いていても下半身がふにゃふにゃでしたが、最近は脚にもしっかりと力が入っているのがわかります。
7月の終わりには、下の前歯が2本生え始めました。お母さんのスーミーがもらっているエサを、隙あらば口に入れようとがんばるのですが、スーミーもやはりおいしいものは自分で食べたいので、あまりポポちゃんにあげたりはしません。自分が嫌いなニンジンやトマトは、とられてもほっといているようです。
今年の夏は異常に暑いせいか、いつもは水浴び嫌いのスーミーも、シャワーをしてあげると、気持ちよさそうに浴びています。いっしょにいるポポちゃんもびしょぬれになるのでちょっと心配になりますが、その後も元気に遊んでいるので、大丈夫そうです。
がんばって夏を乗りきってほしいと思います。
がんばって夏を乗りきってほしいと思います。

葉っぱ大好き!
当園のインドホシガメは、主に小松菜を与えています。写真はメスのガブリエル。
今朝も餌をあげるとすぐに食いついて美味しそうに食べてくれました。メスはオスよりも体が大きくなり、まだ成長中であることもあり、毎日食欲旺盛です。
今朝も餌をあげるとすぐに食いついて美味しそうに食べてくれました。メスはオスよりも体が大きくなり、まだ成長中であることもあり、毎日食欲旺盛です。
|