ホーム
> 市川市動植物園飼育日誌(2018年12月)
更新日: 2018年12月27日
シロフクロウがやってきました!
日本平動物園より、シロフクロウが仲間入りしました。マックスくん、男の子です。
今年の6月に誕生したばかりのためまだ全身に黒い模様がありますが、成長するにつれて真っ白になっていきます。
一緒に暮らすことになるメスのシューちゃんやなかよし広場の環境に、これから徐々に慣らしていきますので皆さま静かに温かく見守ってください。
今年の6月に誕生したばかりのためまだ全身に黒い模様がありますが、成長するにつれて真っ白になっていきます。
一緒に暮らすことになるメスのシューちゃんやなかよし広場の環境に、これから徐々に慣らしていきますので皆さま静かに温かく見守ってください。
|
オランウータン舎にサンタさんが!
クリスマスイブの日、プレゼントをもらったのはオランウータンのリリーちゃんです。大きなくつ下型の袋に入っていたのは、フリース素材のかわいい毛布。
リリーちゃんはさっそく頭からかぶったり、お尻の下に敷いたり、ビリビリとやぶいたり(!)して、楽しく遊んでいました。
リリーちゃんはさっそく頭からかぶったり、お尻の下に敷いたり、ビリビリとやぶいたり(!)して、楽しく遊んでいました。
|
|
|
赤ちゃんが産まれました
12月17日、12月21日にモルモットの赤ちゃんが産まれました。お母さんはシナモンとチュロ。どちらも子育て頑張っています。
部屋の中で飼育しているのでご覧になることはできませんが、ふれあいデビューの日まで温かく見守ってください。
部屋の中で飼育しているのでご覧になることはできませんが、ふれあいデビューの日まで温かく見守ってください。
|
|
|
片足立ちの鳥
一本足で立っている鳥、といえばフラミンゴを思いつく方が多いと思いますが、他の鳥でもよく片足立ちをします。
また、使っていない方の足は体の中にしまいこんでいることもありますが、写真のようにちょっと浮かせているだけの時もあります。
この日はシュバシコウが仲良く2羽そろって同じ格好で片足立ちしていました。
また、使っていない方の足は体の中にしまいこんでいることもありますが、写真のようにちょっと浮かせているだけの時もあります。
この日はシュバシコウが仲良く2羽そろって同じ格好で片足立ちしていました。
「ハオ・ソラ」、「カリン・ハルマキ」の部屋を交換しました。
レッサーパンダ2号舎にいる「ハオ君・ソラちゃん」ペアと「カリン・ハルマキ」親子のお部屋を交換しました。木の上が大好きなソラちゃんはさっそく木に登り、なかなか降りてきませんでした・・・。慣れるまでの間、しばらくは開放展示とさせていただきますので、ご了承ください。
|
![]() |
|
ヒツジのアズキちゃん、頑張ってます
日本平動物園よりやってきたばかりのヒツジのアズキちゃん。徐々になかよし広場に慣らしていっています。
今日はミニブタと一緒の部屋にいる練習。特に問題はありませんが、元気いっぱいのアズキちゃんは外へ出たくて仕方がないみたいです。
早く慣れて、なかよし広場を自由に歩き回れるようになるといいですね。
アズキちゃんはまだ訓練中ですので、皆さんにさわっていただくにはもう少し時間がかかります。
様子はまたご案内いたしますね。
今日はミニブタと一緒の部屋にいる練習。特に問題はありませんが、元気いっぱいのアズキちゃんは外へ出たくて仕方がないみたいです。
早く慣れて、なかよし広場を自由に歩き回れるようになるといいですね。
アズキちゃんはまだ訓練中ですので、皆さんにさわっていただくにはもう少し時間がかかります。
様子はまたご案内いたしますね。
|
|