更新日: 2021年11月2日

【終了しました】昭和の市川に暮らした作家 山本 夏彦

※アーカイブページ保存のため、文学プラザ当時のページのまま保存されております。

山本夏彦 やまもと・なつひこ コラムニスト

1915(大正4)~2002(平成14)
〔1951(昭和26)~2002(平成14) 市川市北方・南八幡在住〕
展示風景
 1950年(昭和25)に工作社を設立し、1955年(昭和30)からインテリア専門誌『木工界』(のちに『室内』と改題)を発刊。新聞や雑誌にコラムを執筆するほか、『私の岩波物語』などの評伝も手がけました。
 1984年(昭和59)、「世相を諷刺(ふうし)しながら真の常識の復権に寄与」したとして第32回菊地寛賞、1990年(平成2)に『夢想庵(むそうあん)物語』で第41回読売文学賞(選考委員の一人が井上ひさし)を受賞。
 山本の父露葉(ろよう)(三郎)(1879~1928)は幸田露伴(こうだろはん)と交友があり、山本の姉は水木洋子の脚本の師匠である八住利雄(やすみとしお)の妻でした。
 後年、宗左近(そうさこん)(1919~)、秋山忠彌(1935~)らと交友がありました。

展示内容

山本夏彦『私の岩波物語』1994 文藝春秋
山本夏彦『寄せては返す波の音』2000 新潮社
山本夏彦『「戦前」という時代』1989 文藝春秋
山本夏彦『ダメの人』1979 文藝春秋
山本夏彦『一寸さきはヤミがいい』19 新潮社
山本夏彦『「豆朝日新聞」始末』1992 文藝春秋
山本夏彦『最後の波の音』2003 文藝春秋
山本夏彦『「室内」40年』1997 文藝春秋
山本夏彦『年を歴た鰐の話』19 文藝春秋
山本夏彦『論争・郵便局が消える日』2001 中央公論新社
山本夏彦『最後のひと』1990 文藝春秋
山本夏彦『無想庵物語』1989 文藝春秋
山本夏彦『夏彦の影法師』2003 文藝春秋
 わが家は千葉県市川市にあって、わが事務所は芝の虎の門にある。わが家の近所にはまだあき地がある。うちの前にもあって、そこに何者かが犬を捨てた。・・・川ぷちには桜の並木がある。二十年前に植えたのが大きくなって、このごろは近郷近在から花見に来る。

   山本夏彦「笑わぬでもなし」1976(昭和51)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市文学ミュージアム
(市川市 文化国際部 文化施設課)

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階

電話
047-320-3334
FAX
047-320-3356