更新日: 2017年1月4日
種から育てる野菜づくり講座を開催します
ごみの多くを占める生ごみの減量・資源化の一環として、
野菜くずから作った肥料を使って野菜やハーブを育てるための講座を
コンポストやガーデニングの専門家を交えて開催いたします。
コンポストや野菜づくりに興味のある方はぜひご参加ください!
また、このようなイベントの場などを提供していただける企業様や団体様がいらっしゃいましたら、
市までお知らせください。
野菜くずから作った肥料を使って野菜やハーブを育てるための講座を
コンポストやガーデニングの専門家を交えて開催いたします。
コンポストや野菜づくりに興味のある方はぜひご参加ください!
また、このようなイベントの場などを提供していただける企業様や団体様がいらっしゃいましたら、
市までお知らせください。
講座の概要について

日時 平成28年3月11日(金) 13時30分から2時間程度
(雨天決行、参加される方は15分前には集合してください)
場所 アイキャンガーデン(市川市下貝塚3−8−16、駐車場あり)
講師 佐藤 春徳氏(アイキャンガーデン 店主)
庄司 博志氏(NPO法人 Re-いちかわ)
内容 〇コンポストについて
〇野菜くずからつくった肥料の活用講座(種から育てる野菜づくり編)
(雨天決行、参加される方は15分前には集合してください)
場所 アイキャンガーデン(市川市下貝塚3−8−16、駐車場あり)
講師 佐藤 春徳氏(アイキャンガーデン 店主)
庄司 博志氏(NPO法人 Re-いちかわ)
内容 〇コンポストについて
〇野菜くずからつくった肥料の活用講座(種から育てる野菜づくり編)

参加方法 お電話にて循環型社会推進課までお申し込みください
(先着順)
参加費用 プランター、野菜の種、ハーブの実費として500円程度
持参物 軍手、エプロン
☆講座終了後にはおいしいハーブティーをご用意する予定です
(先着順)
参加費用 プランター、野菜の種、ハーブの実費として500円程度
持参物 軍手、エプロン
☆講座終了後にはおいしいハーブティーをご用意する予定です
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 清掃部 循環型社会推進課〒272-0033
千葉県市川市市川南2丁目9番12号
家庭系ごみについて 電話:047-712-6317 FAX:047-712-6320
事業系ごみについて 電話:047-712-6318 FAX:047-712-6320
このページについてのお問い合わせは、循環型社会推進課の問い合わせフォームまで
市政へのご意見・ご提案は、市民の意見箱まで
