更新日: 2023年9月2日

広報いちかわ9月2日号 インフォメーション

新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加傾向にあります。
感染予防には、換気・手洗い・手指消毒などの対策が有効です。

換気

イラスト:換気

手洗い

イラスト:手洗い

手指消毒

イラスト手指消毒

[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

前号のインフォメーション

暮らしに役立つ市川市の情報をご案内します
(市川市の市外局番は「047」です)

【申し込み事項記入例】
[1]行事・講座名など(日時・コースも) [2]住所・郵便番号 [3]氏名(ふりがな)
[4]年齢(学年)  [5]電話・FAX番号  [6]その他必須事項

市川市イベントポータルサイトの2次元コード

◎申し込み先は下記の申し込み・応募で確認してください。
※往復はがきの場合は返信用のあて先も記入。
※熱を加えると消える筆記用具は使用しないでください。
【WEB申込】があるものは、市川市イベントポータルサイト(右記2次元コード参照)から申し込めます。
◎市川市イベントポータルサイト
https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/

目次

お知らせ

信篤窓口連絡所の休所

信篤窓口連絡所の床を修繕するため、10月2日(月)~11月5日(日)まで休所します。
問い合わせ=TEL047-712-8651市民課

市税の日曜電話相談

日時=9月10日(日)午前10時~午後3時(電話相談のみ。窓口は開設しません)
問い合わせ=TEL047-712-8653納税・債権管理課

住宅・土地統計調査にご協力を

総務省統計局では10月1日(日)現在で住宅・土地統計調査を実施します。この調査は、私たちの住生活の実態を明らかにし、空き家対策などの行政施策や学術研究などに利用されます。9月中旬から「調査員証」を携行した調査員が、調査をお願いする世帯に伺います。パソコンやスマートフォン、郵送での回答も可能です。
問い合わせ=TEL047-318-9188総務課

事業所から出るごみの正しい出し方

事業者の方には、店舗、事務所、飲食店など事業所から出るごみを「産業廃棄物」と「一般廃棄物」に分別し、各々、適正に処理をする責務があります。事業所から出るごみは、家庭ごみ集積所や集団資源回収所には出せません。

産業廃棄物の処理方法

  • 許可業者に処理を委託(有料)

一般廃棄物の処理方法

  • 許可業者に処理を委託(有料)
  • クリーンセンターに自己搬入し処理を委託(有料)

問い合わせ=TEL047-712-6318清掃事業課

STOPごみの焼却

ごみの野外焼却いわゆる野焼きは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されています。野焼き行為を行った場合は、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金または併科の対象となることがあります。近隣の方から「煙やにおいで窓が開けられない」「洗濯物ににおいや灰がつく」「煙が目に染みて喉も痛い」「飛び火して火事にならないか心配」などの苦情が数多く寄せられています。
問い合わせ=TEL047-712-6318清掃事業課

マンション管理士を派遣します

マンション管理士を派遣しますの申し込み2次元コード

希望する市内分譲マンション管理組合にマンション管理士を派遣します。管理組合の運営や大規模修繕計画についてなど、マンションのさまざまなお悩みについて専門家に無料で相談できます(住民間や管理会社とのトラブルについての相談は受付不可)。
日時=申し込み日から10日以降で指定可能
対象・人数=市内分譲マンションの管理組合員
申し込み・応募=必ず管理組合の理事長経由で申し込み(右記2次元コード参照)。インターネットが利用できない方はお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-712-6327街づくり整備課

一歩踏み出すための「いちカフェ@ウィズ」

いちカフェは子育てや就労、地域活動などに関心のある方が気軽に参加できる交流の場です。自治体や企業の両立支援研修講師である林田香織氏をゲストに迎え、家族の巻き込み、職場でのコミュニケーション、時短家事、子どもとのコミュニケーションなど、両立のための具体案を共有するとともに、みなさんからの質問に答えます。
日時=9月14日(木)午前10時~11時30分
場所・会場=男女共同参画センター
テーマ=「どうする 子育てと仕事の両立」
対象・人数=関心のある方、申込順8人程度(子ども連れ可)
問い合わせ=TEL047-322-6700同センター

(多様性社会推進課)

自衛官等採用試験

同案内所Webサイトの2次元コード
▲同案内所Webサイト

願書の請求など、詳しくはお問い合わせください。
受験資格=いずれも高校卒業(見込み含む)~21歳未満

防衛医科大学校看護学科学生(自衛官コース)

受付期間=10月4日(水)まで
一次試験=10月14日(土)

防衛医科大学校医学科学生

受付期間=10月11日(水)まで
一次試験=10月21日(土)

防衛大学校学生(一般)

受付期間=10月18日(水)まで
一次試験=10月28日(土)

問い合わせ=TEL047-332-3751自衛隊市川募集案内所

(危機管理課)

弁護士会・税理士会・司法書士会による合同無料相談会

各専門家が離婚・相続・債務整理などの民事全般、贈与税・相続税の税一般、会社設立・不動産売買・抵当権などの各種登記の相談に応じ、総合的なアドバイスを行います(電話相談不可)。
日時=9月30日(土)午前10時~午後4時15分
場所・会場=千葉県弁護士会館(千葉市中央区中央4-13-9)
対象・人数=申込順42組
申し込み・応募=9月11日(月)からTEL043-246-2666千葉司法書士会(日曜・祝日休館)

(総合市民相談課)

募集

【芸術祭・文化祭】市民俳句大会作品

詳しくは、市公式Webサイトまたは各公民館、文化施設などで配布の募集要項で確認してください。
日時=11月23日(祝)午前11時
場所・会場=全日警ホール
内容=未発表の雑詠1組2句(何組でも可)
費用・料金=投句料1組(2句)1,000円
申し込み・応募=9月30日(土)まで(消印有効)に投稿作品に投句料を添えて現金書留または郵便小為替で市川市俳句協会事務局(〒272-0021市川市八幡3-4-1-523町山方)
問い合わせ=TEL090-6496-2193同事務局(町山)

(文化芸術課)

【芸術祭・文化祭】市民短歌大会作品

テーマは自由、文語・口語は問いません。詳しくは、市公式Webサイトで確認してください。
日時=11月12日(日)午後1時~4時
場所・会場=全日警ホール
対象・人数=市内在住・在勤など市に関わりのある方
費用・料金=投稿料1組(2首)1,000円
申し込み・応募=9月30日(土)必着で応募用紙またははがき大の用紙に作品(1人2首)と、氏名、ふりがな、住所、電話番号を書き、2首1組を1,000円とし、郵便小為替を同封し、市川市短歌協会(〒272-0811市川市北方町4-1842-5安田恭子宛て)
問い合わせ=TEL047-328-4474同協会事務局(深山)

(文化芸術課)

健康・福祉

胃がん検診(バリウム検査・集団検診)

バリウム検査の予約について

過去2年間に受診歴がある方で、10~3月生まれの方にバリウム検査申込書を発送しました。受診を希望する方は、以下の方法で検診日を予約してください。
Web=申込書に記載の受診者IDとパスワードを使用し、検診日を予約
郵送=申込書に受診希望日と電話番号を書き、切手を貼って投函(とうかん)
費用・料金=一部自己負担金600円(70歳以上の方、千葉県の後期高齢者医療保険被保険者及び令和4年度住民税非課税世帯者は無料)
持ち物=Web予約用受診券または胃がんバリウム検査受診券

バリウム検査の申込書が届かない方へ

令和6年3月31日時点で40歳以上で前年度胃内視鏡検査を受けていない方はお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-377-4513疾病予防課

高次脳機能障がい児・者家族交流会

高次脳機能障がいがある方の家族向けの交流会です。日常的な悩みなどを気軽に話してみませんか。
日時=9月26日(火)午後6時30分~8時
場所・会場=急病診療・ふれあいセンター
対象・人数=市内在住の高次脳機能障がいがある方の家族
申し込み・応募=9月19日(火)までにTEL047-702-5588またはFAX047-702-5800基幹相談支援センターえくる

(障がい者支援課)

視覚障害者点字講習会

新会員募集中。
日時=9月14日・28日、10月12日・26日、いずれも木曜日午前10時~正午
場所・会場=第1庁舎市民活動支援センター
対象・人数=中途失明者
問い合わせ=TEL090-1604-3252市川市視覚障害者福祉会(久保)

(障がい者支援課)

子ども・教育

就学時健診

来年度の小学校入学に備え、10月下旬から健康診断を行います。該当する子どもの保護者には、案内を9月下旬に郵送予定です。記載されている日時・会場で受診してください。10月11日(水)を過ぎても案内が届かない場合は連絡してください(この健康診断は、入学する学校を決定するものではありません)。詳しくは、市公式Webサイトで確認してください。
日時=10月下旬~12月上旬
場所・会場=それぞれが指定された市内各小学校
問い合わせ=TEL047-704-8078保健体育課

親子宿泊体験

親子でクラフトや野外体験、天体観望など、宿泊しながら楽しめる体験活動です。
日時=10月14日(土)午後3時30分~15日(日)午前11時15分
場所・会場=少年自然の家
対象・人数=市内の小・中学生を含む親子、申込順15家族
費用・料金=1人1,943円(食事代、保険代、他)
申し込み・応募=9月10日(日)~23日(祝)午前9時~午後5時にTEL047-337-0533少年自然の家

国分高校3年生と乳幼児親子のふれあい交流会

生命の尊さや子育ての楽しさを生徒に伝えたり、生徒手作りの絵本を見たりして遊びませんか。
参加される方は、事前説明会に出席してください(10月6日(金)または12日(木)場所・会場=中央こども館)。
日時=10月27日(金)、11月1日(水)・2日(木)午前10時30分~正午
場所・会場=県立国分高校(市川市稲越2-2-1)
申し込み・応募=直接中央こども館へ(電話申し込み不可)
問い合わせ=TEL047-320-3337同館

幼稚園子育て相談

教育・子育て・発達などに関するさまざまな相談を受け付けます。
対象・人数=0歳から未就学児童の保護者
日時=[1]9月13日(水)、10月12日(木)[2]9月12日(火)、10月13日(金)、いずれも午前9時30分~午後4時
場所・会場=[1]百合台幼稚園(車での来園可、申し込み時にお伝えください)[2]南行徳幼稚園(車での来園は不可・自転車は可)
申し込み・応募=相談日の午前9時~午後4時に[1]TEL080-3150-9804、[2]TEL080-7275-3365幼児教育相談員。相談日以外の申し込みはTEL047-383-9338指導課

出張こども館 in「大野~Ono~」

ママパパ同士でおしゃべりや親子遊び、絵本の読み語りを楽しみましょう。
日時=9月21日(木)午前10時~11時30分
場所・会場=大野公民館
対象・人数=市内在住の1・2歳の幼児とその保護者、申込順15組
申し込み・応募=【WEB申込】
問い合わせ=TEL047-320-3337中央こども館

高齢者

「よろず出張相談会」in東菅野

「健康」「介護」「認知症」などの相談をゆっくりできる機会です。介護保険申請も受け付けます。
日時=9月21日(木)午後1時30分~2時30分
場所・会場=東菅野市営住宅 集会所(市川市東菅野3-12-18)
対象・人数=申込順6人
申し込み・応募=TEL047-326-7737高齢者サポートセンター菅野・須和田

(地域包括支援課)

なんでも相談(認知症・介護の相談窓口)

認知症や介護保険に関する相談会です。認知症への不安や今後の対応など一緒に話し合いましょう。
日時=9月15日(金)午前10時15分~11時45分
場所・会場=MK南行徳ホール(市川市南行徳4-18-17)
問い合わせ=TEL047-359-6660高齢者サポートセンター南行徳第一

(地域包括支援課)

ひだまりカフェ(認知症カフェ)

昔の思い出を一緒に語り合いましょう。脳を活性化する回想法です。
日時=9月21日(木)午後1時30分~3時30分
場所・会場=Cafe' Lotta(市川市大野町3-121)
対象・人数=申込順15人
費用・料金=300円
申し込み・応募=TEL047-338-6595高齢者サポートセンター大柏

(地域包括支援課)

認知症について一緒に学びましょう(認知症勉強会)

症状や声掛け、見守りなど、認知症について一緒に学びましょう。
日時=9月21日(木)午前10時~11時30分
場所・会場=佛法山東漸閣法傳寺 法伝寺会館(市川市湊7-1)
対象・人数=申込順15人
申し込み・応募=TEL047-359-6660高齢者サポートセンター南行徳第一

(地域包括支援課)

認知症本人ミーティング「仲間と話そう」

認知症当事者同士の交流会です。これまでの体験やそのときの気持ち、毎日の生活の中でうれしいこと、つらいこと、工夫していることなど、物忘れに関わるあれこれを一緒に話し合いませんか。
日時=9月22日(金)午前10時~11時30分
場所・会場=アイ・リンクルーム
対象・人数=物忘れがあって気になっている方、不安を感じている方、申込順10人
申し込み・応募=TEL047-700-5139高齢者サポートセンター市川第一

(地域包括支援課)

高齢者サポートセンターの講座

高齢者サポートセンター八幡

日時=9月21日(木)午後1時30分~2時30分
場所・会場=地域ケア八幡(市川市八幡2-4-8)
内容=講演会「終活。後見制度と身元保証等高齢者サポート事業について」
対象・人数=申込順10人
申し込み・応募=TEL047-376-3200同センター

高齢者サポートセンター国府台

日時=9月26日(火)午後2時~3時30分
場所・会場=国府台町会会館(市川市国府台5-23-5)
内容=介護者相互の交流会「介護者の想(おも)いを話し合おう」
対象・人数=申込順6人
申し込み・応募=TEL047-373-6539同センター

高齢者サポートセンター大柏

日時=9月26日(火)午後1時30分~3時

場所・会場=市川グリーンハイツ集会室(市川市南大野2-4-A)
内容=家族介護教室「いちから始める終活講座。エンディングノートの正しい活用法」(ノート無料配布)
講師=堀江潤一氏(イオンライフ株式会社 CSサポート部マネージャー)
対象・人数=申込順15人
申し込み・応募=TEL047-338-6595同センター

(地域包括支援課)

シルバー人材センター入会説明会

資格、経験不問の仕事も多数あり。入会希望者は、事前予約の上、いずれかの説明会を受講してください。
日時=[1]9月6日(水)午後2時[2]13日(水)午後2時【女性限定会】[3]20日(水)午前10時[4]27日(水)午後2時
場所・会場=[1]ダイエー市川店(市川市市川1-4-10)[2]行徳公民館[3]全日警ホール[4]南行徳市民談話室
対象・人数=市内在住で60歳以上または年度内に60歳を迎える健康で働く意欲のある方
問い合わせ=各回前日までにTEL047-326-7000同センター

(地域共生課)

スポーツ

BLUE THUNDERS(ブルーサンダース)を一緒に応援しよう

本市を拠点に活動中の日本社会人アメリカンフットボールチーム「BLUE THUNDERS(ブルーサンダース)」の秋季リーグ戦が国府台陸上競技場で行われます。一緒にブルーサンダースを応援しましょう。申し込み不要です。
日時=[1]9月16日[2]10月21日、いずれも土曜日午後1時30分キックオフ(受付は30分前)
場所・会場=国府台陸上競技場
対戦相手=[1]茨城セイバーズ[2]ウォリアーズ
問い合わせ=TEL047-712-7931スポーツ計画課

フラッグフットボール無料体験会 【子どもにおすすめ】

フラッグフットボール無料体験会の申し込み2次元コード

接触がなく誰でも簡単・安全にプレーできる「フラッグフットボール」を体験してみませんか。鬼ごっこのようなスポーツなので小さな子どもも楽しめます。期間内は何度でも参加可能です。
日時=[1]10月2日・16日・23日いずれも月曜日、10月4日・11日・18日いずれも水曜日午後5時~6時30分[2]10月6日・13日・20日いずれも金曜日、詳細はお問い合わせください
場所・会場=[1]市川小学校[2]若宮小学校
対象・人数=幼児・小学生
申し込み・応募=下記URLで申し込み
問い合わせ=午前10時~午後1時にTEL047-371-7800 ISG国府台(日・月曜日、祝日定休)

(スポーツ推進課)

講座・講演

在宅医療講座
人生の最期をどのように過ごしますか

在宅医療講座の申し込み2次元コード

人生最終段階の過ごし方について自らの意思決定が尊重されるよう、アドバンス・ケア・プランニング(ACP=人生会議)について学びます。動画の視聴と、田島夕子氏(セントケア訪問看護ステーション市川)による講話聴講の後、参加者で意見交換を行います。
日時=9月26日(火)午後1時30分(受付は15分前)~3時
場所・会場=南行徳市民センター
対象・人数=申込順40人
申し込み・応募=9月4日(月)~18日(祝)に右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-712-8521地域包括支援課

行徳公民館主催講座
発酵食の基礎講座 糀(こうじ)の力で健康に

行徳公民館主催講座の申し込み2次元コード

日本の食生活に欠かせない発酵食品、発酵食のもたらすさまざまな効果・効用など、発酵の基礎知識を学びましょう。発酵調味料を毎日の食卓に手軽に取り入れ、おいしく食べながら腸内環境を整え、こころとからだを笑顔に。糀調味料の作り方を先生のデモンストレーションで説明を受け、各自が糀菌を持ち帰り自宅で発酵調味料を作るプログラムです。
日時=10月4日(水)午後1時30分~3時30分
場所・会場=行徳公民館
講師=矢路川結子氏(発酵食エキスパート)
対象・人数=市内在住・在勤の方、抽選で20人
費用・料金=1,200円
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み、または往復はがきに申し込み事項(上部参照)を書き、9月12日(火)まで(消印有効)に同館(〒272-0121市川市末広1-1-31)
問い合わせ=TEL047-356-0763同館

マンション管理セミナー・交流会

分譲マンションの管理組合の運営や管理についてサポートします。
日時=9月30日(土)[1]午後1時~2時20分[2]午後2時30分~4時30分
場所・会場=全日警ホール
内容=[1]マンション管理セミナー=講演「マンション管理計画認定制度のあらまし」[2]マンション管理組合交流会=マンション管理士を交え、管理組合相互の情報交換を行います。
対象・人数=分譲マンション管理組合の役員、分譲マンション居住者、申込順40人
申し込み・応募=氏名、マンション所在地、管理組合名、電話番号、出席予定者数、[1]のみ・[2]のみ・または両方参加希望の旨を9月29日(金)正午までにTEL043-244-9091またはFAX043-244-9094で(一社)千葉県マンション管理士会事務局

(街づくり整備課)

知的障がい児・者移動介護従業者養成研修

知的障がい児・者移動介護従業者養成研修の申し込み2次元コード

知的障がい児・者のガイドヘルパーとして働くための資格を取得できる2日間の講義と6時間以上の実習です。
日時=[1]講義=10月14日(土)午前9時~午後5時、15日(日)午前9時~午後4時(2日間)[2]実習=10月16日(月)~11月12日(日)のうち6時間以上
場所・会場=[1]かしわい苑(市川市柏井町3-637-1)[2]地域生活支援センターCan(市川市柏井町3-637-4)
対象・人数=抽選で20人程度
費用・料金=一般=8,000円、学生3,000円
申し込み・応募=はがきまたはEメール(右記2次元コード参照)に、申し込み事項(上部参照)、生年月日を書き、9月29日(金)必着で地域生活支援センターCan
問い合わせ=TEL047-337-1301同センター

(障がい者支援課)

けんこう教室

日時=9月16日(土)午前10時(受付は30分前)~11時20分
場所・会場=国際医療福祉大学市川病院研究棟(市川市国府台6-1-14)
内容=講演「高齢者でも安全な大腸がん手術への取り組み」
講師=康 祐大(こう しげとも)氏(同病院 消化器外科部長)
対象・人数=申込順100人
申し込み・応募=氏名、住所、電話番号、年齢をTEL047-375-1111同病院

(保健医療課)

からだの専門家に聞く

バランスや筋力を中心とした健康教室
簡単なバランス・筋力テストをして、日常生活の助言や注意点などをお伝えします。自宅でできる簡単なトレーニングも学べます。
日時=9月20日(水)午後2時(受付は15分前)~3時
場所・会場=タムス市川リハビリテーション病院(市川市柏井町4-229-4)
講師=岡部翔一氏(作業療法士)
対象・人数=市内在住・在勤の方、申込順15人
申し込み・応募=9月18日(祝)までにFAX047-339-7521
問い合わせ=TEL047-320-7111同病院

(地域包括支援課)

お出かけ

水木洋子邸一般公開

日時=9月9日(土)・10日(日)・23日(祝)・24日(日)、いずれも午前10時~午後4時
場所・会場=水木洋子邸
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

グリーンシアター

日時=9月22日(金)午後2時(開場は30分前)
場所・会場=メディアパーク市川 グリーンスタジオ
内容=「ルパン対ホームズ」(仏・カラー・有声・字幕・上映時間56分)
対象・人数=当日先着220人
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

長田谷津散策会

初秋の風景を楽しみながら散策します。荒天中止。
日時=9月10日(日)午前10時(動物園券売所前集合)~11時30分
場所・会場=長田谷津(大町公園)
問い合わせ=TEL047-339-0477自然博物館

【芸術祭・文化祭】芸術文化集会

「友」をテーマに各団体が企画した展示や公演、お茶席やワークショップをします。
日時=[1]9月12日(火)~17日(日)午前10時~午後5時(初日は正午より、最終日は午後4時まで)[2]17日(日)午前11時40分[3]17日(日)午後1時20分開演[4]16日(土)午後1時~5時[5]17日(日)午前11時~午後4時
場所・会場=全日警ホール
内容=[1]作品展示(俳句、水墨画、宗左近関連資料展示、工芸、生け花、他)[2]基調講演「断腸亭日乗にみる戦後市川とおひとりさま荷風」講師:高山修一氏[3]ホール公演(オペラ、洋舞踊、着物、コンサート、民話、合唱、他)[4]ワークショップ=公開俳句会[5]お茶席
問い合わせ=TEL047-334-7832市川市芸術文化団体協議会(酒井)

(文化芸術課)

【芸術祭・文化祭】市川交響吹奏楽団 秋のコンサート

日時=9月10日(日)午後3時開演(開場は30分前)
場所・会場=文化会館
出演=直井大輔(指揮)、他
曲目=M.エレビー「パリのスケッチ」、C.ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」、P.デュカス「交響詩『魔法使いの弟子』」、他
問い合わせ=TEL047-339-3554市川交響楽団協会(篠田)

(文化芸術課)

ボランティアガイド市川案内人の会による
「梨と石造物を訪ねて」

日時=9月26日(火)午前10時(JR市川大野駅改札口周辺集合)~午後3時(雨天中止)
コース(約8km)=JR市川大野駅(午前10時出発)→みかど公園→御門三社宮庚申塔(こんしんとう)→駒形大神社馬頭観音→梨畑→日枝神社庚申塔→動物園(昼食)→梨畑→殿台下庚申塔→法蓮寺下庚申塔→JR市川大野駅北庚申塔→JR市川大野駅(解散)
費用・料金=440円(動物園入園料。市内在住の65歳以上の方は本人確認書類持参で無料)
持ち物=昼食・飲み物・動きやすい服装
問い合わせ=TEL047-335-1711ボランティアガイド市川案内人の会

(観光振興課)

博物館友の会勉強会
「石造物から見る市川の関所・渡し場」

小岩市川関所は武蔵国・下総国を渡る重要な関所で、この渡し場までの道を案内する石造物を紹介しつつ、当時の関所・渡し場について解説します。
日時=9月24日(日)午後1時30分~3時30分
場所・会場=歴史博物館
講師=山岸未来氏(歴史博物館学芸員)
対象・人数=抽選で40人
費用・料金=会員=200円、一般=300円
申し込み・応募=往復はがき(1人1枚)に申し込み事項(上部参照)を書き、9月8日(金)必着で同館(〒272-0837市川市堀之内2-27-1)
問い合わせ=TEL090-9231-4383市川博物館友の会

(歴史博物館)

行徳五ヶ町(ごかちょう)のお祭りを知ろう

行徳五ヶ町例大祭に向け、「行徳揉(も)み」の体験会を開催します。どなたでも参加できます。荒天中止。
日時=9月17日・24日、いずれも日曜日、午前10時~正午頃
場所・会場=行徳神輿(みこし)ミュージアム(市川市本塩21-3)
問い合わせ=TEL047-357-2061同ミュージアム

(街づくり整備課)

「行徳まつり2023」にご協賛ください

行徳まつり

行徳まつりの申し込み2次元コード

日時=10月29日(日)午前9時30分~午後4時
特典=[1]協賛金額に応じた大きさでプログラムに協賛者名を掲載(10月10日(火)までの入金確認分)[2]同まつりWebサイトに協賛者名を掲載
申し込み・応募=10月10日(火)まで(消印有効)に協賛金申込書を持参、郵送、メール(右記2次元コード参照)、またはFAX047-359-1398で行徳支所同まつり実行委員会事務局(行徳支所総務課内)(〒272-0192市川市末広1-1-31)。協賛金は銀行振込または事務局窓口で直接支払い。詳しくは、同事務局または同Webサイトで確認してください。
問い合わせ=TEL047-359-1114同事務局(行徳支所総務課内)

トイレトレーニングに向けたおむつはずし講座

トイレトレーニングに向けたおむつはずし講座の申し込み2次元コード

日時=10月14日(土)午前9時30分~10時30分
場所・会場=国府台市民体育館
内容=トイレトレーニングに向けたおむつはずし講座(スライドショーを使ったトイレトレーニングのレクチャー)、ベビーマッサージ・リフレッシュヨガ体験(ヨガの体験後相談、質問可。リフレッシュヨガの無料体験チケット2枚付き)
対象・人数=妊婦、トイレトレーニング中の子どもがいる保護者
費用・料金=1,000円
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=午前10時~午後1時にTEL047-371-7800 ISG国府台(日・月曜日、祝日定休)

(スポーツ推進課)

ヨガを体験してみませんか

イラスト:イスに座ってストレッチをする女の子

場所・会場=こどもとしょかん
申し込み・応募=9月2日午前10時から直接中央図書館窓口、またはTEL047-320-3346中央図書館

[一般向け]図書館deヨガ

 閉館後の図書館で、本に囲まれた静かな雰囲気の中、ヨガで心も体もリラックスしませんか。椅子に座ってできるヨガなので、初めての方も体が硬い方も気軽に参加してください。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。

日時=9月18日(祝)午後5時~5時50分
対象・人数=申込順15人

[子ども向け]ヨガとえほんをたのしもう

 絵本の読み聞かせとヨガを楽しみませんか。ヨガは子どもでも簡単にできるポーズなので、初めての方でも大丈夫です。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。

日時=9月18日(祝)午後3時30分~4時20分
対象・人数=4歳~小学生(未就学児は要保護者同伴)、申込順15人

食育講演会
「食品ロスが減らせるラク家事講座」

顔画像:島本美由紀氏
▲島本美由紀氏

「気づいたら冷蔵庫で野菜が傷んでいた。」せっかく購入したのに、最後まで食べきれずに捨ててしまった経験はありませんか。食品を上手に保存して最後までおいしく食べる簡単テクニックや、冷蔵庫収納のポイントを時短アイデアと共に紹介します(いちかわの食育展示コーナーあり、フードドライブも受け付け)。

日時=9月30日(土)午後1時30分(受付は30分前)~3時
場所・会場=保健センター
講師=島本美由紀氏(料理研究家)
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、申込順90人(子どもと一緒に参加可。保育なし)
申し込み・応募=TEL047-377-4511健康支援課または【WEB申込】

小企画展
「市川市出土の注目資料新着寄贈品から」

 大字(おおあざ)国分出土直刀(ちょくとう)など、近年の寄贈資料を紹介します。

日時=令和6年7月28日(日)まで
場所・会場=考古博物館
問い合わせ=TEL047-373-2202同館

いちかわ動物愛護フェア2023

イラスト:いぬとねこ

 動物愛護週間に合わせて開催します。ペットを飼う際のルールやペットの災害対策などに関するパネルの展示を行います。

日時=9月20日(水)~26日(火)
場所・会場=メディアパーク市川
また、飼い主のいない猫に関する助成金制度があります。詳しくは、市公式Webサイトで確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-6309自然環境課

日本語ボランティア養成講座の受講者募集

 初めて外国人への日本語学習支援ボランティアをする人を対象とした、外国人に日本語を教えるために必要な知識や技能を学ぶ講座です。講座修了者が日本語ボランティア講師として、市内で活動していくことを目的としています。

養成講座

同協会Webサイトの2次元コード
▲同協会Webサイト

日時=11月18日・25日、12月2日・16日・23日、1月13日・20日・27日、2月3日・10日・17日、3月2日・9日(全13回)、いずれも土曜日午前9時30分~11時30分
(原則として、全ての回への出席が必要です。)
場所・会場=全日警ホール
対象・人数=18歳以上で、日本語ボランティア講師として本市での活動を希望する方、24人(書類選考あり)
費用・料金=5,000円(全13回分)
申し込み・応募=第1庁舎国際交流課、市川市国際交流協会及び市主催日本語ボランティア教室で配布の応募用紙(市公式Webサイトでもダウンロード可)に必要事項を記入し、9月29日(金)までに同課に郵送(〒272-8501※住所不要)または持参で第1庁舎同課または同協会。選考結果は10月中旬以降に通知。日本語ボランティア教室の一覧は同協会Webサイト(右記2次元コード参照)で確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-8590同課

事前説明会

イラスト:外国人の男性と女性が会話してる

 養成講座への応募を検討される方を対象に、市川市国際交流協会で事前説明会を開催します。
詳細は同協会Webサイトを確認の上、参加を希望する方は、下記の申し込み先まで連絡してください。

申し込み・応募=TEL090-2453-6242同協会(金子)

北部地区

日時=9月9日(土)午前10時30分~正午
場所・会場=国際交流ラウンジ(市川市八幡2-4-8)

行徳地区

日時=9月9日(土)午後1時30分~3時
場所・会場=南行徳市民談話室

いちかわ防災三助(さんじょ)[自助][共助][公助]

今年は関東大震災から100年が経過する節目の年です。

自助
自分自身で備えること
共助
近隣住民で助け合うこと
公助
行政による救助、支援のこと

今月のお知らせ

【ローリングストック法で1週間分の備蓄を】

 ローリングストック法とは、普段から食べているものを少し多めに購入して期限の近いものから消費し、都度買い足して備える方法です。

3つのポイント

画像:3つのポイント
食べる

食べ慣れたものを非常食にすることで、災害時のスムーズな調理につながる

買い足す

時期を分けて購入することで賞味期限の分散を図れる

備える

たくさんの種類を備蓄することで、普段の食事にも活用しやすい

問い合わせ=TEL047-712-8563危機管理課

[固定電話に取り付ける]簡易型自動録音機(録音チュー)を譲与します

イラスト:簡易型自動録音機(録音チュー)を譲与します

詳しくは、市公式Webサイトで確認してください。

対象・人数=次の全ての要件に該当する方
[1]市内在住(住民登録している)の満65歳以上の方(令和6年3月31日までに65歳に達する方を含む)
[2]市川市特殊詐欺対策電話機等購入費補助金交付要綱(令和4年4月1日施行)の他、市長が別に定める要綱に基づく補助金を受けていない方
個数=2,000個(なくなり次第終了)
申し込み・応募=第1庁舎市民安全課で配布の申請書(市公式Webサイトでもダウンロード可)及び本人確認書類などを同課に持参
問い合わせ=TEL047-334-1129同課

10月・保健センターからのお知らせ

健康相談(電話・面接)は各保健センターへ

あかちゃん相談

申し込み・応募【WEB申込】(詳細は市公式Webサイト)

内容 場所、日にち、時間、問い合わせ、対象・定員
育児講座 生後3カ月~1歳6カ月の乳幼児とその保護者を対象に、身体計測や子育てに関する相談を実施しています。詳細は市公式Webサイトで確認してください。

離乳食教室

申し込み・応募【WEB申込】(詳細は市公式Webサイト)

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
1回食 保健センター 19(木) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
4~6カ月児の保護者
(申込順各24人)
1回食 南行徳保健センター 16(月) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
4~6カ月児の保護者
(申込順各18人)
2回食 保健センター 20(金) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
7・8カ月児の保護者
(申込順各24人)
2回食 南行徳保健センター 17(火) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
7・8カ月児の保護者
(申込順各18人)

発達相談

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間、問い合わせ、対象・定員
発達相談 保健センター 予約制 乳幼児を対象に臨床心理士による相談を実施しています。各保健センターにお問い合わせください。
発達相談 南行徳保健センター 予約制 乳幼児を対象に臨床心理士による相談を実施しています。各保健センターにお問い合わせください。

カミカミ歯みがき教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
生後10カ月の歯みがき 保健センター 18(水) 9時45分~10時15分
午前10時45分~11時15分
TEL047-377-4511
保健センター
10カ月児(令和4年12月生まれ)とその保護者(申込順各10組)
生後10カ月の歯みがき 南行徳保健センター 11(水) 9時45分~10時15分
午前10時45分~11時15分
TEL047-377-4511
保健センター
10カ月児(令和4年12月生まれ)とその保護者(申込順各10組)

おやこ歯みがき教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
むし歯予防の話 保健センター 13(金) 午前9時45分~10時15分 TEL047-377-4511
保健センター
1~3歳児とその保護者(申込順各10組)
むし歯予防の話 南行徳保健センター 19(木) 午前9時45分~10時15分 TEL047-377-4511
保健センター
1~3歳児とその保護者(申込順各10組)

健康診査

内容 場所 日にち 問い合わせ 対象・定員
1歳6カ月児健康診査 保健センター 個別通知 TEL047-377-4511
保健センター
令和4年3月生まれ(9月中旬ごろ通知を発送)※受診案内を確認し期限内に受けてください。
1歳6カ月児健康診査 南行徳保健センター 個別通知 TEL047-359-8785
南行徳保健センター
令和4年3月生まれ(9月中旬ごろ通知を発送)※受診案内を確認し期限内に受けてください。
3歳児健康診査 保健センター 個別通知 TEL047-377-4511
保健センター
令和2年4月生まれ(9月中旬ごろ通知を発送)※受診案内を確認し期限内に受けてください。
3歳児健康診査 南行徳保健センター 個別通知 TEL047-359-8785
南行徳保健センター
令和2年4月生まれ(9月中旬ごろ通知を発送)※受診案内を確認し期限内に受けてください。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764