更新日: 2023年9月2日

広報いちかわ9月2日号 連載

新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加傾向にあります。
感染予防には、換気・手洗い・手指消毒などの対策が有効です。

換気

イラスト:換気

手洗い

イラスト:手洗い

手指消毒

イラスト手指消毒

[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

前号の連載

目次

市民の広場

いちかわ文芸

市川にこうご期待

市長 田中 甲
Tanaka Koh

あるものを生かして

画像:アルパカとふれあう子どもたち
▲アルパカとふれあう子どもたち

 みなさんは本市の動植物園に行ったことがありますか。動植物園周辺は緑豊かな自然環境の中、動物たちがみなさんとお会いすることを楽しみにしています。
 今回の広報いちかわでは、その動物たちが主役となった「いちかわかるた」が完成したことを紹介していますが、市内全ての公立小学校の3年生にこのかるたをプレゼントさせていただきたいと思います。
 そして、かるたを友達や家族と楽しみながら、動物たちが紹介する市川の名所や旧跡、あるいは活躍した人物を知っていただき、本市の魅力を誰にでも話ができる人に成長してもらいたいと思うからです。
 本市の北部、大町にある市川市動植物園は、昭和62年8月にオープンして丸36年が経ちました。
 現在園には、オランウータンやホルスタイン、また、アルパカなどの大型動物をはじめ44種類の動物が飼育されています。いわゆる中型動物園として「動物とのふれあい」をテーマに、ゆったりとくつろいでいただける空間が広がっています。水が大好きなカワウソたちは、職員が作ったレールの中を泳ぐ「流しカワウソ」が有名です。また、千葉市の風太くんと同じ時期、市川市動植物園のレッサーパンダも立ち姿を披露していたと聞いています。
 かるたには全ての動物の名前が入っています。かるたで楽しく学び、そして動物園で本物の動物たちと会ってみてはいかがでしょうか。

歴史と文化の散歩道[124]

謎の直刀、どこから出土?

画像:謎の直刀、どこから出土?

 8月11日から当館に展示している7世紀の直刀(ちょくとう)。後の日本刀と異なり、奈良時代までの刀は反りがないためこう呼びます(大刀(たち)とも)。全長は86センチメートルで、八窓(はっそう)の鍔(つば)とともに一回り大きな台板に固定された寄贈品です。
 注目点は台板上のメモ書きです。「大字(おおあざ)国分の山崎直三郎氏の自宅で、瓢塚(ひさごつか)から明治41年に出土した」と書かれています(意訳)。瓢箪(ひょうたん)をなぞらえた名称から瓢塚とは前方後円墳でしょう。市内の古墳は約30基で多くは国府台古墳群に属する円墳です。格上の前方後円墳は6世紀の法皇塚(ほうおうづか)など3基しかありません。隣接するように位置する大字国分には6~7世紀の遺構が極めて少なく、古墳は稲荷作(いなりさく)遺跡の方墳1基しかみつかっていません。市川最後にして4基目の貴重な前方後円墳はどうやら失われてしまったようです。しかし、国府台古墳群に含めることができる南西寄りにあったのか、あるいは現在の国分、中国分や北国分にあったのかで市川の古墳の動向を巡る評価が変わるため、出土地を探す調査を現在でも続けています。
 山崎直三郎氏や大字国分の古墳にお心当たりのある方、情報をお寄せくださいますようお願いいたします。

(考古博物館 松本太郎)

画像:直刀
▲直刀

市民の広場

本広場への掲載は、各施設にある「市民の広場掲載依頼書」により、‘記載の決まり’に従ってお申し込みください。
なお、市民のみなさんの依頼に基づき掲載しており内容についての責任は負いかねます。

広報広聴課へのお問い合わせ
TEL 047-712-8632 FAX 047-712-8764

たのしもう【イベント・講演会】

フォト・じゅんさい写真展
9月7日(木)~10日(日)午前10時~午後5時(7日は正午~午後8時、10日は午後3時まで)
全日警ホール
要申し込み
フォト・じゅんさい
TEL090-7708-9787高橋(※高ははしごだか)
親子deふれあい遊び・ダンス
9月9日(土)午前10時30分~正午
男女共同参画センター
800円
要申し込み
NPO法人子育て・教育支援センターピア
TEL070-4180-1629同団体(昼間)
アルゼンチンタンゴダンス講習会
9月10日(日)午後2時~4時30分
文化会館
500円
アルゼンチンタンゴを踊る千葉
TEL080-9871-0128佐々木
初心者バドミントン講習会
9月10日(日)、17日(日)、24日(日)、10月1日(日)午後5時30分~8時30分
塩浜市民体育館他
一般500円、小・中学生、高校生300円
市川市バドミントン協会
TEL047-397-0573堀口(夜間
押し花作品展(しおり体験あり)
9月18日(祝)~20日(水)午前10時~午後4時(18日は午前11時30分から)
南行徳市民談話室
押し花クラブ 花てまり
TEL090-7949-8945大泉(昼間)
お話相手(傾聴)養成講座
9月22日(金)・29日(金)午前10時~正午
全日警ホール
要申し込み
心のふれあいボランティア「フレンズ」
TEL090-8038-2992山崎(※崎はたつさき)(昼間)
第48回定期演奏会
10月8日(日)午後3時~5時
行徳文化ホールI&I
1,000円
要申し込み
市川児童合唱団
TEL090-4535-4408柴田
二胡で奏でる響き
10月9日(祝)午後2時~3時30分
木内ギャラリー
要申し込み
なつめ
TEL090-5200-3659同団体(昼間)
第17回東部マンドリーノ演奏会
10月15日(日)午後2時~4時
文化会館
東部マンドリーノ
TEL047-323-2313吉川

やってみよう【仲間募集〜趣味・交流】

語学・教育

英会話初心者の楽しい集いです
第1・2・3火曜日午前10時~正午
東部公民館
月2,000円
ハッピーベア
TEL080-8850-8023山下(昼間)
31文字の短歌を詠みましょう
第3水曜日午後1時30分~3時30分
東部公民館
月1,500円
水曜短歌の会
TEL047-338-2152菊地(夜間)

スポーツ・健康

心身共にリフレッシュしませんか
第1・3土曜日午前9時30分~11時30分
いきいきセンター分館
月700円
気功リズム
TEL047-370-4155山田(夜間)
合気道(初心者大歓迎)
毎週土曜日午前10時30分~正午、正午~午後1時30分
行徳公民館
少年部=月4,000円、一般部=月5,000円
行徳合気会
TEL070-1558-0301中島(昼間)
ヨガを楽しみ、若さを保とう
第1・3火曜日午前9時30分~11時15分
いきいきセンター本館
月1,000円
メンズヨガ(60歳以上)
TEL047-322-0913北村
腹式呼吸で健康・吹矢の会員募集
毎週日曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時
東部公民館
月1,000円
スポーツウエルネス吹矢 なごみの和 市川支部
TEL090-5447-7192巳波(昼間)

舞踊・ダンス

大人も子どもも楽しくフラダンス
第2・4土曜日午後1時45分~4時15分
菅野公民館
入会金3,500円、大人=月3,500円、小学生=月1,500円
KWUM HULA Jr.
TEL090-9812-5282平山
社交ダンス中級
毎週金曜日午後6時~8時
男女共同参画センター
入会金1,000円、1回1,000円
ジョイフル
TEL090-4435-2245兼山
楽しくフラを踊りましょう
第2・4水曜日午前9時30分~11時30分
いきいきセンター大洲
月1,000円
ハワイアン(I)
TEL047-727-2194三森(昼間)
フラダンス初心者歓迎衣装貸与有
第2・4土曜日午前9時30分~11時30分
鬼越いきいきセンター
2カ月1,500円
鬼越マカナ・アロハ
TEL047-334-7273小川(昼間)

音楽・芸能

ウクレレで歌おう 初心者歓迎
毎週火曜日午後1時~3時
東部公民館
入会金1,000円、月2,500円
ルナ・ウクレレクラブ
TEL047-334-1843大澤(昼間)
一緒に合唱するメンバー募集中
第1・2・3・5土曜日午後6時~9時
市川公民館
入会金1,000円、月4,000円
合唱団ノア
TEL090-7908-5944木村
楽しく歌って笑って脳の活性化を
第1・3火曜日午後2時~4時
行徳公民館
入会金1,000円、月2,500円
ゴスペルハーモニー
TEL080-9193-4884杉本(夜間)
ウクレレで歌おう 初心者大歓迎
第2・4木曜日午後1時30分~3時
南行徳公民館
月3,500円
アロハ・ウクレレサークル
TEL090-4965-6270
田嶋(昼間)
やってみようよ オカリナ
第1・3火曜日午前10時~午後0時30分
大野公民館
入会金1,000円、1回1,500円
オカリナ花音
TEL090-2738-1545田中
仲間募集スマイリーリトミック
月3回金曜日午前10時10分~11時45分
南行徳市民談話室
入会金1,000円、月2,500円
スマイリーリトミック
TEL090-3092-1422石橋(昼間)

書道・絵画

小学生の書道(毛筆硬筆)1時間
月3回土曜日午前10時~正午
勤労福祉センター分館
月3,500円
子供書道
TEL090-6314-0707林
実用書道ご一緒に美文字を書こう
第3月曜日午前10時~正午
東部公民館
入会金100円、月1,400円
新日本婦人の会市川支部すみれ班
TEL090-9405-8113青木
「毛筆に親しむ会」仲間募集
月3回火曜日午後1時~4時
男女共同参画センター
月3,500円
毛筆に親しむ会
TEL03-3658-9575原田

その他

陶芸の無料体験してみませんか
第2・4木曜日午後0時30分~3時30分
市川公民館
入会金2,000円、月2,000円
陶の会
TEL047-322-4620関口
経済と資産形成を勉強する会
第2・4金曜日午前10時~正午
男女共同参画センター
月2,000円
金曜会
TEL080-4370-3768小本(昼間)
写真表現を学びませんか 講師有
第2金曜日午後1時~4時、第3日曜日午前10時~午後1時
曽谷公民館
月1,500円または四半期3,000円
曽谷フォトクラブ
TEL090-8301-7503ハガ
図書館を応援するボランティア
第1・3日曜日午前11時~午後3時
中央図書館
年会費1,000円
市川図書館友の会
TEL047-321-1696橋場

いちかわ文芸

短歌 … 清水 麻利子 選

  • 夏日影プールサイドに並びたる 小(ち)さき背中に水粒おどる
    • 宮久保 富永 加代子
  • あめんぼうの銀の水輪は音もなく 重なりあえり亡き子の影に
    • 平田 山崎(※崎はたつさき)蓉子
  • 赴任地へ子は帰りゆき定位置に 使いし箸や茶碗をしまう
    • 稲荷木 秋本 和子
  • 白魚だ紅葉だと言われしわが手なり 喜寿のマニキュアもも色をさす
    • 中山 小林 律子
  • 八月が来ると戦後を思ひ出す 闇屋の父と内職の母
    • 柏井町 白土 武夫

【短歌選評】

酷暑のプールは賑(にぎ)わい子どもらの声が響いた。日影は日の光。小さい背中の光る水粒へ向けた視線に富永さんの愛がある。山崎(※崎はたつさき)さんは鎮魂歌。広がる銀の水輪に亡き子の姿を重ねる。儚(はかな)く美しい言葉が切ない。秋本さん、子と暮らす喜びと日常へ戻る寂しさを具体で詠み、「定位置」が効果的。小林さん、手の老いは隠せない。若い日の回想が実感を持ち、下の句の「喜寿のマニキュア」が前向きだ。終戦の八月に白土さんの一首がしみじみと迫った。

各部門の締め切り日と掲載号

締め切り日現在で、直近の掲載号への応募作品とします。はがきなどの用紙に、未発表のものを締め切りごとに1人3作品(要ふりがな)まで

締め切り日(消印有効)/掲載号

俳句
9月20日(水)/11月4日号
短歌
10月20日(金)/12月2日号
川柳
11月20日(月)/1月1日号
  • ※締め切り日にご注意ください
応募方法
応募部門・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記のうえ、各締め切り日までに、直接または郵送で第1庁舎広報広聴課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ
TEL047-712-8632同課

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764