更新日: 2023年11月4日

広報いちかわ11月4日号 連載

感染予防には、換気・手洗い・手指消毒などの対策が有効です。

換気

イラスト:換気

手洗い

イラスト:手洗い

手指消毒

イラスト手指消毒

[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

前号の連載

目次

市民の広場

いちかわ文芸

市川にこうご期待[vol.34]

市長 田中 甲
Tanaka Koh

市川市名誉市民

画像:初代浮谷竹次郎市長
▲初代浮谷竹次郎市長

 昭和9年に市制施行された市川市は、来年90周年を迎えることになりますが、この間に東山魁夷画伯・初代市川市長の2名をはじめ、21名が名誉市民に選ばれています。
 ご存じの通り市川市には文化人や芸術家の方が多くお住まいになられ、この名誉市民の中にも芸術文化を代表する方々が13名おられます。また、学校法人を立ち上げて名誉市民になられている方が3名、そして政治家は前述の浮谷初代市長と高橋(※高橋ははしごだか)國雄市長が選ばれています。
 経済界からは地元信用金庫の理事長を務められていた蓜(はい)島正次氏1名で少々寂しさを感じます。
 平成16年に選ばれた中村勝五郎氏は味噌醸造業と経済人の一面もありますが、実はこの方が市川市誕生の立役者となったことは私以上の年代の方々はご存じのことかと思います。
 日展の理事長などを歴任された中山忠彦画伯は、平成26年に選ばれ現在もお元気でご活躍をされています。
 さて、90周年という節目に、10年間新しい選考がされていないということもあり、名誉市民検討会より進言をいただき、選考委員会で諮問をお願いしたいと考えています。できれば、市川市の経済界に大きな影響を与え、若手の人材を育成された方や、常に市川市のことを考え市川市民に誇りを与えてくれた方などを対象に検討を進めていただければと思っています。
 名誉市民21名の写真とプロフィールは、市川市のホームページや第1庁舎・第2庁舎・行徳支所にパネルとしても展示してありますので、いらした際にご覧いただければと思います。

歴史と文化の散歩道[126]

スミレの話

画像:舗装の割れ目で咲くスミレ(撮影地は市外)
▲舗装の割れ目で咲くスミレ(撮影地は市外)

 植物生態学の分野に、人里植物という考え方があります。要するに身のまわりの雑草のことです。植えてもいないのに、勝手に生えてきます。人里植物は、帰化植物の仕組みを説明するときに使います。タネが物流にまぎれるチャンスが多い人里植物は、帰化植物として世界中に広まる、というように使います。人里植物には、もちろん在来種もあります。たとえばスミレです。
 スミレは、言葉としては誰もが知っていますが、実際にどれがスミレかと問われると自信がない人も多いのではないでしょうか。明るい草原や土手、林、湿地を好む植物で、農業主体の土地利用がされている地域では身近な存在です。市川市内にも何種類か自生していますが、時代の変遷とともに種類には盛衰が見られます。
 大町公園では、枯れた木を伐採した場所で地上に光が届くようになり、タチツボスミレが増えました。見事な群落になりました。一方、湿地が埋まったことでツボスミレは激減しました。林を好むアカネスミレも、モミジ山に大勢人が入って地面が硬くなると、途端に姿を消しました。ただこれは、しょうがないですね。スミレもモミジも、と欲張ると、自然との付き合いはうまくいかないものです。明るい林に更新した場所があるので、そこでの復活を期待しています。
 国分川調節池緑地から届いたニュースには驚きました。スミレの群落ができている、との知らせです。スミレとアリアケスミレ、2種類のスミレが広がる花畑がありました。調節池緑地を造成したことで、土の中で眠っていたタネが目を覚ましたのかもしれませんし、土と一緒に他の場所から来たのかもしれません。たとえ生粋の「いちかわスミレ」じゃないとしても、見事なスミレの花畑であることに違いはありません。
 舗装の割れ目から、スミレやノジスミレ、アリアケスミレが生えることがあります。人里植物の本領発揮です。それがスミレだと分かれば、雑草として抜き取られることもないのかもしれません。

(自然博物館 金子謙一)

市民の広場

本広場への掲載は、各施設にある「市民の広場掲載依頼書」により、‘記載の決まり’に従ってお申し込みください。
なお、市民のみなさんの依頼に基づき掲載しており内容についての責任は負いかねます。

広報広聴課へのお問い合わせ
TEL 047-712-8632 FAX 047-712-8764

たのしもう【イベント・講演会】

子育てのストレスを薬膳茶で解消
11月12日(日)午前10時~11時30分
男女共同参画センター
1,000円
要申し込み
薬膳を生活に
TEL047-372-3725道下(どんげ)(昼間)
くらしとお金のミニ講習会
11月14日(火)午前10時~午後1時
勤労福祉センター本館
200円
市川友の会
TEL090-5197-0502宮澤
ウクレレdeフェスタin市川
11月15日(水)午後0時30分~4時
全日警ホール
市川ウクレレバンド愛好会
TEL090-8452-4094石津(昼間)
第26回翠展(絵画)
11月15日(水)~19日(日)午前10時~午後5時(15日は午前11時から、19日は午後4時まで)
全日警ホール
アートルームミドリ
TEL090-6521-9206伊藤
秋に聴くモーツァルトコンサート
11月19日(日)午後2時~3時
木内ギャラリー
木内アンサンブル
TEL047-399-2063同団体(夜間)
楽しく学ぶ詩吟(無料)見学会
11月19日(日)午後2時~4時
八幡地域ふれあい館
要申し込み
真間川詩吟の会
TEL047-378-8050松本(夜間)
マンドリン響(ひびき)第14回定期演奏回
11月26日(日)午後2時~
文化会館
マンドリンアンサンブル響
TEL090-3533-2885仁ノ平

やってみよう【仲間募集~趣味・交流】

スポーツ・健康

体を無理なくほぐし整えませんか
第2・4金曜日午後1時~2時30分
菅野公民館
1回1,100円
いやしのヨガ
TEL090-5562-3244栗原(夜間)

舞踊・ダンス

教え方の上手なプロ講師のもとで
毎週金曜日午後7時~9時
行徳公民館
入会金1,000円、月4,000円
社交ダンスサークル「プロムナード」
TEL047-396-4037中津川

音楽・芸能

男声合唱 一緒に歌いませんか
毎週金曜日午後6時~9時
市川公民館
入会金2,000円、月4,000円
市川男声合唱団
TEL047-412-1519小西(昼間)

書道・絵画

水彩画を楽しみましょう
第1日・月曜日午前10時~午後4時
市川公民館
1回3,500円
みづゑの会
TEL047-322-1065中嶋(昼間)
芸大院卒講師指導の絵画サークル
月3回火曜日午後1時~4時
全日警ホール
入会金3,000円、月7,000円
市川アートクラブ
TEL047-711-5908浅野(昼間)

その他

老若男女を問わず。囲碁対局を。
毎週金曜日午後1時30分~5時
市川公民館
月500円
市碁会
TEL047-324-4119有富
藤井聡太に近づこう(60歳以上)
毎週金・日曜日午後1時15分~3時30分
いきいきセンター北方
いきいき将棋クラブ
TEL090-1544-5799佐藤
布を染めて花作り初心経験者歓迎
第4金曜日午前10時~午後4時
市川公民館
入会金1,000円、月2,500円
アートフラワー虹
TEL090-2481-8893石井(昼間)

いちかわ文芸

俳句 … 能村 研三 選

  • 曼珠沙華発火するごとひらきけり
    • 平田  山崎(※崎はたつさき) 蓉子
  • 海と空青きを分けて秋の声
    • 奉免町 小田中 準 一
  • 眼の手術終へてくつきり紅葉かな
    • 南大野 本橋 忠 一
  • 登るほど空の広がる花野原
    • 国分  高野 厚夫
  • 碧空をカンバスにして鰯雲
    • 市川南 北村 功

【俳句選評】

山崎(※崎はたつさき)さん。曼珠沙華は「火炎花」という別名があるほど、その咲きようは突然発火して燃えるような花芽を開く。小田中さん。秋の気配を感じて空気が爽やかになると海と空の境目がしっかりと分かれて見えてくる。本橋さん。眼(め)の手術が成功し以前に増して紅葉が鮮やかに見えた。高野さん。花野を見渡せる丘に登ると一気に空のパノラマが広がった。北村さん。果てしなく広がる碧空のカンバスに見事な鰯(いわし)雲が筋を引きながら描かれた。

各部門の締め切り日と掲載号

締め切り日(消印有効)/掲載号

締め切り日現在で、直近の掲載号への応募作品とします。はがきなどの用紙に、未発表のものを締め切りごとに1人3作品(要ふりがな)まで
川柳
11月20日(月)/1月1日号
俳句
12月20日(水)/2月3日号
短歌
1月19日(金)/3月2日号
  • ※締め切り日にご注意ください
応募方法
応募部門・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記のうえ、各締め切り日までに、直接または郵送で第1庁舎広報広聴課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ
TEL047-712-8632同課

I・TOPICS(アイ・トピックス)

市公式SNSに掲載した市内の話題・出来事をお届けします。

【Facebook】6年ぶり開催 五ヶ町例大祭[10月15日]

画像:【Facebook】6年ぶり開催 五ヶ町例大祭[10月15日]

 本行徳1~4丁目と本塩で、神輿(みこし)を担ぎつなぎました。
 朝から雨模様ですが、揉(も)み手の活気と「わっしょい」の掛け声で、熱くなりました。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764