更新日: 2024年2月22日

広報いちかわ2月3日号 特集

特集1:いちかわ歌碑・句碑探訪

特集2:[「ガマンする」だけが温暖化対策じゃない] スマートな暮らしを見つけよう

感染予防には、換気・手洗い・手指消毒などの対策が有効です。

換気

イラスト:換気

手洗い

イラスト:手洗い

手指消毒

イラスト手指消毒

[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

前号の特集

[特集]目次

いちかわ歌碑・句碑探訪

市川では、「万葉集」の時代から現在まで数多くの歌や句が詠まれ、多くの歌碑や句碑が建てられています。
その碑の前に立つと、詠まれた時代や思いを肌で感じることができるのではないでしょうか。
梅の花が咲くこの時季に、訪ねてみませんか。

問い合わせ=歌・句について=TEL047-320-3334文学ミュージアム

真間・国分エリア

画像:真間・国分エリアのマップ

能村登四郎句碑

画像:能村登四郎句碑
火を焚くや枯野の沖を
誰か過ぐ

市川市中国分4-27 じゅん菜池緑地[梅スポットあり(2月〜3月ごろ)]

能村登四郎(のむらとしろう)主宰の俳句結社「沖」の設立15周年を記念して建立されました。「沖」や句集『枯野の沖』の書名の由来となった作品です。

画像:能村登四郎の顔画像

能村登四郎

63年間八幡に暮らし6千余句の作品を発表。市内の幼稚園・小・中学校校歌の作詞も手掛けました。

神作光一歌碑

画像:神作光一歌碑
夕焼けの移ろひまでも映しつつ
やがて暮れゆく大きなる池

市川市中国分4-27 じゅん菜池緑地[梅スポットあり(2月〜3月ごろ)]

歌人・国文学者の神作(かんさく)光一氏がじゅん菜池を歩きながら詠んだ一首が刻まれています。神作氏は、市川手児奈文学賞の創設に関わりました。

万葉歌碑(東歌)

画像:万葉歌碑(東歌)
足の音せず行かむ駒もが葛飾の
真間の継橋やまず通はむ

市川市真間4-6 真間の継橋

「万葉集」には真間の地を詠んだ歌が9首あり、そのうちの1首が刻まれています。「万葉集」は、現存する最古の和歌集で、東歌(あずまうた)は東国地方の作者不明の歌の総称です。

北原白秋歌碑

画像:北原白秋歌碑
蛍飛ぶ真間の小川の夕闇に
鰕(えび)すくふ子か水音立つるは

市川市真間4-4-9 亀井院

「かつしかの夏」と題して発表された連作の1つが刻まれた歌碑です。北原白秋は、約1カ月亀井院に仮住まいをしていました。

小林一茶句碑

画像:小林一茶句碑
真間寺で
斯(か)う拾ひしよ散紅葉

市川市真間4-9-1 弘法寺[梅スポットあり(2月〜3月ごろ)]

小林一茶が真間山で俳人大川立砂(りゅうさ)と紅葉狩りを楽しんだ思い出を詠んだ句が刻まれています。この句は立砂の十三回忌にささげられました。

八幡エリア

画像:八幡エリアのマップ

永井荷風歌碑

画像:永井荷風歌碑
©白幡天神社
松しける
生垣つゞき花かをる
菅野はげにもうつくしき里

市川市菅野1-15-2 白幡天神社[梅スポットあり(2月〜3月ごろ)]

永井荷風の日記「断腸亭日乗」に記された短歌と日記の一節が刻まれています。その一節には、白幡天神社のそばの茶屋で牛乳を飲んだとあります。

画像:永井荷風の顔画像

永井荷風

晩年の13年余りを市川で過ごした荷風は、散歩好きで市内のいろいろな場所を訪れました。「断腸亭日乗」には、白幡天神社がたびたび登場します。

小林一茶句碑

画像:小林一茶句碑
冬木立
むかしむかしの音すなり

市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮

弘法寺の一茶の句碑と同じく大川立砂の十三回忌にささげられた句です。万歩塚の起点。

葛飾八幡宮の一茶句碑から1万歩地点に建立されています。

万葉歌碑(山部赤人)

画像:万葉歌碑(山部赤人)
勝鹿(かつしか)の真間の入江に
打ち靡(なび)く玉藻(たまも)かりけむ
手児名し思ほゆ
画像てこなちゃん
▲てこなちゃん

市川市八幡4-2-1 全日警ホール

伝説の美女 手児名を詠んだ歌が刻まれています。和歌や書道文化を継承していくことを目的とし、書家の土橋靖子氏が揮毫(きごう)しました。

行徳エリア

画像:行徳エリアのマップ

万歩塚(中津攸子)

画像:万歩塚(中津攸子)
弁天の
声か涼しき
風渡る

市川市行徳駅前2-19 弁天公園

葛飾八幡宮の一茶句碑から1万歩地点に建立されています。実際に歩いてみませんか
中津攸(ゆう)子氏(文筆家)が弁天公園で詠んだ俳句が刻まれています。中津氏は、市川の歴史について多数執筆しています。

松尾芭蕉句碑

画像:松尾芭蕉句碑
うたがふな
潮(うしお)の華も浦の春

市川市本塩1-25 法善寺

松尾芭蕉の百回忌を記念して行徳の俳人たちが建立した句碑です。法善寺は製塩に関わりがあり、塩場(しょば)寺とも呼ばれていることから、この句が選ばれました。

文学ミュージアムで知識を深めよう

歌碑や句碑をご覧になって
歌人や俳人のことをもっと知りたくなったら、
文学ミュージアムにも足を運んでみませんか。

[2階]通常展示

画像:通常展示

 本市ゆかりの文学者や映像作家、写真家など、幅広いジャンルの作家の資料を展示しており、無料で入場できます。俳句や川柳、短歌などの詩歌コーナーでは作者の直筆資料や解説を展示しています。

[3階]資料室

画像:資料室

 本市ゆかりの文学者や市川を描いた作品を閲覧することができます。句集や歌集をじっくりと読んで、情景を思い浮かべながら作品の世界を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
連載の「歴史と文化の散歩道」でも、資料室について紹介しています。

市川手児奈文学賞

市川手児奈文学賞の詳細2次元コード

 全国から「市川を詠む」をテーマに文芸作品(短歌・俳句・川柳・詩)を募集して、市川の文芸風土に対する関心を深め、魅力あるまちとして再発見してもらうことを目的に、平成12年から始まりました。今年度で24回目を迎えます。詳しくは右記2次元コードでご覧ください。
 また、今年度入賞・入選した作品をまとめた、作品集を販売しています。手に取って、市川の文化に触れてみてはいかがでしょうか。
(『第二十四回市川手児奈文学賞 二〇二三年市川を詠む』
販売場所:文学ミュージアム 通常展示フロア)

場所・会場=市川市鬼高1-1-4
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム
開館時間=通常展示=火曜~金曜日午前10時~午後7時30分、土・日曜日、祝日午前10時~午後6時、資料室=午前10時~午後5時
休館日=毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始、館内整理日=毎月最終平日(8・12月を除く)

[「ガマンする」だけが温暖化対策じゃない]
スマートな暮らしを見つけよう

本市では、持続可能な地球環境を守り、市民の暮らしや健康を守るため、地球温暖化対策に取り組んでいます。
地球温暖化対策と聞くと、寒い中エアコンの温度を上げないなど、「ガマンする省エネ」のイメージがありますが、新しい取り組みや省エネのサービス・製品を活用して、無理なく豊かでエネルギー消費の少ない生活を始めてみませんか。

問い合わせ=TEL047-712-5781総合環境課

[カーボンニュートラルにつながる]新しい暮らし

画像:カーボンニュートラルにつながる新しい暮らし

お住まいの環境や生活習慣などによって、できること、できないことがありますが、それぞれの状況に合わせて効果的な取り組みをしていきましょう。

カーボンニュートラルと省エネ

カーボンニュートラルとは、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(以下、CO2)などの温室効果ガスの「排出量」から、森林などによるCO2の「吸収量」を差し引いて、合計で温室効果ガスの排出量を「実質ゼロ」とすることです。省エネは、エネルギー消費を抑えてCO2などの「排出量」を減らすことです。

[実施機会のある方向け]住宅の断熱化

9.4万円の節約/年
1,130.7キログラムのCO2削減/年

 エアコンが効きやすくなる他、室内の寒暖差がなくなることで温度変化による健康被害を予防できます。特に窓の断熱には大きな効果があります。

[実施機会のある方向け]太陽光発電設備の設置

5.3万円の節約/年
919.8キログラムのCO2削減/年

 昼間に太陽光由来の電気を使うことで電気料金の節約につながります。災害などによる停電時にも電気が使えます。

[実施機会のある方向け]次世代自動車の使用

7.5万円の節約/年
610.3キログラムのCO2削減/年

 電気自動車(EV)などは、自宅で充電できるためガソリンの使用量を減らすことができ、さらに災害時にも電源として使えます。

[実施機会のある方向け]テレワークの実施

6.1万円の節約/年
840.3キログラムのCO2削減/年

 ガソリンの使用量が減ります。また、今まで通勤に費やしていた時間を有効活用でき、多様な働き方が実現できます。

[全ての世帯向け]「千産千消」で残さず食べきる

9千円の節約/年
5.4キログラムのCO2削減/年

 「千」葉県産の食材をおいしくいただくことで、流通にかかるエネルギー消費を減らすことができ、また残さず食べきることで、ごみも減ります。

[実施機会のある方向け]省エネ家電に切り替え

画像:省エネラベル

2.8万円の節約/年
265.1キログラムのCO2削減/年

 買い替え時に省エネ型の家電や給湯器を選ぶことも、省エネに有効です。商品の省エネ性能や経済性を示した「統一省エネラベル」を参考に、省エネ家電への買い替えを検討しましょう。

さまざまな暮らしの例の2次元コード

「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後」(環境省Webサイト)を参考に作成しました。その他のさまざまな暮らしの例は右記2次元コードでご覧ください。

新しい暮らしに向けて、取り組んでいます

エコライフ推進員はエコライフ(環境にやさしい生活)への取り組みを促すため、日常生活でできる省エネ対策などの周知・啓発を行っています。

イラスト:第10期 エコライフ推進員 横井さん

第10期
エコライフ推進員
横井さん

子どもが自立し、夫婦2人暮らしとなったタイミングで断熱化した自宅を建てました。部屋の広さを確保して設計したので厚い壁でも狭くなることはありません。

施工中

画像:施工中

天井から床まで、全面に断熱材を入れることに驚きました。

画像:施工中

施工後

画像:施工後

厚い壁のおかげで外気の影響を受けづらく、エアコン1台で吹き抜けの家全体が温まります。

画像:施工後
イラスト:第10期エコライフ推進員 学生団体SONE(自然エネルギー達成学生機構)代表 北嶋さん(千葉商科大学学生)
第10期エコライフ推進員
学生団体SONE
(自然エネルギー達成学生機構)代表
北嶋さん(千葉商科大学学生)

私たちの団体は、学生が主体となり、イベントなどで地球温暖化の原因や影響、家庭でできる対策について啓発活動を行っています。

画像:エコライフ(環境にやさしい生活)への取り組み

千葉商科大学では、多くの校舎の屋上に太陽光パネルが設置されています。発電した電力はパネルを設置した建物で優先的に使われ、残りは他の建物に供給されます。

画像:エコライフ(環境にやさしい生活)への取り組み

「自然エネルギー100パーセント」を達成した大学で太陽光発電や蓄電池などの設備を見学するツアーを実施し、たくさんの方にご参加いただいています。

新しい暮らしのサポート制度

補助制度があります

市公式Webサイトの2次元コード

 太陽光発電設備や蓄電池の設置、窓や壁の断熱化などに関する費用の一部を補助します。申請受付は、予算額に達した時点、または申請期限をもって終了します。
 詳細は、市公式Webサイト(右記2次元コード参照)で確認してください。

公共施設で電気自動車(EV)の充電ができます

充電器の利用方法などについての2次元コード
▲充電器の利用方法などについて

 市内のどこでもEVの充電ができる環境を作るために、本市とパナソニック(株)エレクトリックワークス社はEVの普及や充電インフラの整備に向けた協定を締結し、公共施設にEVの普通充電器を設置しています。EV充電が可能な「everiwa Charger Share」(有料)を利用できます。

設置場所
  • サービス実施済み:第1庁舎地下駐車場、大洲防災公園 
  • 2月14日(水)から開始:市川駅南公民館、少年自然の家、菅野公民館、生涯学習センター、東部公民館、本行徳公民館

市川市のカーボンニュートラル

顔写真:平田仁子
本市環境施策推進参与
平田仁子

カーボンニュートラル実現のために、私たち一人ひとりもライフスタイル・ワークスタイルを見直していく必要があります。でも、ガマンの省エネはつらいですよね。無理をせず、賢く対策を進めていってください。例えばエアコンの温度調整をするよりも高断熱窓にする、それも無理なら省エネブラインドをつけて部屋を冷やさないようにする、太陽光発電はつけられなくても契約エネルギー会社を環境の視点から選び直す、などです。とはいえ、個人の対策には限界があります。さらに市川全域に取り組みを広げるためには、行政・事業者・市民が協働して、エネルギーを大量に消費するインフラやシステムを転換することが重要です。協働の輪を広げ、一緒に行動していきましょう。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764