更新日: 2024年4月4日

救命講習会

講習会日程

令和6年4月~6月分を掲載
次回の予約枠公開時期(目安)
5月上旬

受講について

※必ずお読みください

各種講習会内容

各項目をクリックすると該当箇所に移動します。

受講について

対象者 市川市内に
  • 在住者(中学生以上)
  • 在勤している方
  • 通学している方(中学生以上)
受講場所 市川市八幡1丁目8番1号
市川市消防局
申込方法 市川市消防局 救急課
047-333-2111 音声ガイダンス2番
  • ※各月の受付開始日より電話受付
    (電話先着順)
    受付時間
    平日の9時から17時まで
    (12時から13時除く)
注意事項
  • ハンカチかタオルを持参してください
    (講習で使用)
  • 服装は動きやすい服装を
    (胸元が大きくあいた服、短すぎるスカート丈等は避けてください)
  • 録音、録画は行わないでください
イラスト:救命処置

お申し込みの際に取得した個人情報については救命講習に関する業務にのみ使用し、業務の目的以外の利用及び外部への提供は行いません。
お申込みになる場合、当市の個人情報保護方針に同意されたものとみなします。

個人情報の取り扱いについて

普通救命講習I(成人)

成人を対象とした救命講習です。

胸骨圧迫や、AED(自動体外式除細動器)の使い方、人工呼吸など心肺蘇生法について学びます。

講習時間 2時間30分
内容
  1. 解説(応急手当の重要性)
  2. 基本的心肺蘇生法(実技)及びAEDの使用方法
  3. 効果確認
  4. 解説(異物除去法、止血法、病気関係等)
テキストダウンロード

普通救命講習Ⅲ(小児・乳児)

小児・乳児を対象とした救命講習です。

胸骨圧迫や、AED(自動体外式除細動器)の使い方、人工呼吸など心肺蘇生法について学びます。

講習時間 2時間30分
内容
  1. 解説(応急手当の重要性)
  2. 基本的心肺蘇生法(実技)及びAEDの使用方法
  3. 効果確認
  4. 解説(異物除去法、止血法、病気関係等)
テキストダウンロード

上級救命講習

普通救命講習会で学ぶ内容に加えて、傷病者管理、骨折、外傷、やけどなどをした場合の応急手当や搬送法を学びます。

講習時間 8時間00分
内容
  1. 解説(応急手当の重要性)
  2. 心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児)
    及びAEDの使用法
  3. その他の応急手当
    (傷病者管理、手当の要領、搬送法)
  4. 試験(筆記、実技)
テキストダウンロード

時短講習について (普通I、普通Ⅲ)

この応急手当WEB講習(時短講習)を利用することにより、講習時間を1時間短縮することができます。

パソコンやスマートフォン、タブレットPCを利用して、 救命講習の座学部分(60分間)についてインターネットで事前に学習します。
WEB講習日から、おおむね1か月以内に実技講習を受講し修了証が発行となります。

申込の流れ

STEP(1)
電話申し込み
STEP(2)
動画視聴
STEP(3)
終了テスト実施
受講証明書取得
STEP(4)
実技講習
STEP(5)
修了証交付

(1)電話申し込み

消防局救急課に受講の申し込みをしてください。
047-333-2111(音声ガイダンス2番)

(2)動画視聴

受講する動画を選択し、視聴してください(消防庁のサイト)

  • 動画は中断しても、同じところから再開できます
  • 単元すべて視聴すると修了テスト」が受けられます
  • ※注意点
    他の受講者と同じID番号は無効となりますので、各個人で視聴してください

(3)受講証明書取得

受講証明書は印刷か、スマ―トフォンなどに保存

  • 印刷できる方
    受講証明書に名前を記入して、講習当日に提出
  • 印刷できない方
    スマートフォンなどに保存した受講証明書を講習当日に提示
画像:受講証明書(みほん)

画像をクリックするとPDFが開きます。

講習当日に、受講証明書の持参または提示がない場合受講できないことがあります。

(4)実技講習

受講証明書を持参し、受付で提出し講習を受講する

(5)修了証発行

実技試験に合格後、修了証発行


※詳しくは下記「応急手当WEB講習」
の動画をご覧ください。

応急手当WEB講習 動画
外部サイト(総務省消防)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 消防局 救急課

〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号

電話:047-333-2111(代表)音声ガイダンス2番