更新日: 2023年12月2日

広報いちかわ12月2日号 連載

感染予防には、換気・手洗い・手指消毒などの対策が有効です。

換気

イラスト:換気

手洗い

イラスト:手洗い

手指消毒

イラスト手指消毒

[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

前号の連載

目次

市民の広場

いちかわ文芸

市川にこうご期待[vol.36]

市長 田中 甲
Tanaka Koh

スポーツの力

画像:小笠原道大さんと話をする私
▲小笠原道大さんと話をする私

 子どもの頃、父が時間を作りキャッチボールをしてくれたことは、今でも楽しい思い出として記憶に残っています。小学生時代、同級生との対抗戦では私のポジションはキャッチャーで、バッテリーを組んでいた友人は中学生までエースのピッチャーとして活躍したそうです。
 そんな私が今、市長としていろいろな催しに呼ばれる中、市川市少年野球連盟の活動は子どもたちの成長を見守る理想的な姿のように思います。会長の中嶋貞行さんは40年来のお付き合いで、利他の精神を持つ魅力的な方です。
 市川にお住まいの元プロ野球選手 小笠原道大さんを冠とした小笠原杯も開催され、先日開会式でご本人とお話をした際、子どもたちを思う気持ちの強さに感銘を受けました。また、中嶋会長はアメリカ大リーグで活躍する大谷翔平選手が日本の小学校にグローブをプレゼントすることをきっかけにして、さらに野球との出会いを子どもたちに作りたいと話をされています。
 市川市には1年生から4年生までの低学年で36チーム・5年生6年生の高学年のチームは38チームあり開会式の様子は壮観です。
 今では、チームの中に女の子の姿が多く見られ、中には4番を打っている子もいます。スポーツは身体を鍛えることはもちろん、物事に主体的に取り組み、また行動力を養うという効果があります。団体競技のチームワークの要素も子どもたちの成長には欠かすことができません。
 「子どもたちの未来が市川市の未来です」国府台球場も急いで整備を進めていますので、ますます多くの子どもたちの参加で市川市少年野球連盟が発展していくことを心から願っています。

歴史と文化の散歩道[127]

真間の手児奈の伝説とは

画像:手児奈霊神堂
▲手児奈霊神堂

「真間の手児奈(てこな)」伝説とは、手児奈という絶世の美女が多くの男性に言い寄られ、その男性たちの間に争いが起きたことを知り、身をはかなんで真間の入江に身を投げたとされるものです。八世紀半ばにまとめられた日本最古の歌集である『万葉集』には、高橋虫麻呂(たかはしのむしまろ)や山部赤人(やまべのあかひと)などが真間の手児奈を詠んだ歌が収められています。『万葉集』に登場する手児奈の表記は「手児名」「弖胡奈」など多岐にわたり、
「葛飾の真間の井見れば立ち平し水汲ましけむ手児名し思ほゆ」(高橋虫麻呂)
「葛飾の真間の入江にうちなびく玉藻刈りけむ手児名し思ほゆ」(山部赤人)
という歌をそれぞれ詠んでいます。
 奈良時代の『万葉集』以降も手児奈は多くの文人に詠まれ、書かれています。詩人・歌人の北原白秋(きたはらはくしゅう)の『雀の卵』(アルス 1921年)には手児奈を詠んだ歌が収録されています。文筆家である中津攸子氏の『真間の手児奈』(新人物往来社 1995年)は手児奈を題材にした歴史小説です。
 市川市の主催する「市川手児奈文学賞」では、市川を詠んだ短歌・俳句・川柳・詩を全国から募集しており、真間の手児奈を題材にした作品も数多く応募されています。受賞作品を掲載している『二〇〇六年市川を詠む』では、現在の手児奈を詠んだ作品を神作光一氏が紹介しています。
 また、現在に至るまで広く伝えられている手児奈は文学作品を読むだけでなく、歩きながら楽しむことができます。京成本線市川真間駅から徒歩14分ほどの場所に位置する弘法寺の近くには手児奈を祀(まつ)っている手児奈霊神堂があり、真間の入江の跡地といわれている池も残されています。そこから南に下った真間川沿いには「いちかわ文学の道」があり、市川市ゆかりの作家を紹介する掲示板が並べられています。寒い冬の季節、外に出るのがついついおっくうになりがちですが、ウォーキングをして手児奈に思いを馳(は)せるのはいかがでしょうか。

(文学ミュージアム学芸員 西村悠大)

市民の広場

本広場への掲載は、各施設にある「市民の広場掲載依頼書」により、‘記載の決まり’に従ってお申し込みください。
なお、市民のみなさんの依頼に基づき掲載しており内容についての責任は負いかねます。

広報広聴課へのお問い合わせ
TEL 047-712-8632 FAX 047-712-8764

たのしもう【イベント・講演会】

第22回いわいまさと猫絵日記展
12月2日~3日(日)午前11時~午後5時(3日は午後3時まで)
全日警ホール
ねこてんくらぶ
TEL090-2176-1670岩井
九星気学おためし講座
12月8日(金)または22日(金)午前10時30分~午後0時30分
行徳公民館
2,000円
要申し込み
九星気学を楽しむ会
TEL080-5671-7899麻谷(昼間)
クリスマスのリースとパン作り
12月10日(日)正午~午後4時
男女共同参画センター
リース3,500円、パン3,500円、両方参加時は1,000円引き
要申し込み
Flower&Baking Labo
TEL080-6638-7564千葉
クリスマスコンサート2023
12月10日(日)午後2時45分~5時30分
全日警ホール
アートメッセンジャーズ
TEL047-372-5536稲毛(夜間)
工芸美術品小品展チャリティ販売
12月13日(水)~16日(土)午前10時~午後5時(13日は午後1時から)
全日警ホール
輪の輪工芸美術会
TEL090-1250-6636野竹内
宮沢賢治他ギター弾き語り
12月15日(金)~16日(土)午後1時30分~3時30分
木内ギャラリー
TEL047-459-9690井澤
市立船橋高校吹奏楽部定期演奏会
12月22日(金)午後4時30分~8時30分
文化会館
一般2,000円、中学生以下1,000円
要申し込み
船橋市立船橋高等学校吹奏楽部
TEL080-5439-1271浦邉(昼間)
金管Blissクリスマス演奏会
12月23日(土)午後1時30分~3時
アイ・リンクタウン展望施設
金管アンサンブルBliss
TEL080-3418-8163中野
タンゴ イブ ミロンガ
12月24日(日)午後2時~4時30分
文化会館
1,000円(鑑賞のみ500円)
アルゼンチンタンゴを踊る千葉
TEL080-9871-0128佐々木
帯や着物でバッグを作ろう
1月18日(木)、25日(木)午後1時30分~3時30分
市民活動支援センター
500円
要申し込み
着物リメイク研究会
TEL047-334-2018森下

やってみよう【仲間募集~趣味・交流】

スポーツ・健康

ヨガで楽しく健康に
月3回月曜日午後1時30分~3時
市川公民館
入会金1,000円、月3,000円、運営費月400円
ヨガ恵の会
TEL080-1209-6246矢野
丹田呼吸と気で若返りヨガ
月2回午後6時30分~8時30分
東部公民館
月3,500円
さくら草
TEL070-5555-5212加藤(昼間)
ヨガを通して心身を整えましょう
第1・2・3火曜日午前10時30分~午後0時30分
西部公民館
入会金1,000円、月3,000円
ヨガ萩の会
TEL080-1059-9306金井
ストレッチで体しなやかに
第1・2・3月曜日午後2時~3時30分
八幡地域ふれあい館
入会金100円、月1,400円
新婦人あじさい班
TEL080-7999-4963森(昼間)
太極拳・八段錦・練功十八法
毎週木曜日午後1時~3時
勤労福祉センター本館
入会金2,000円、月3,500円
市川市楊名時太極拳同好会
TEL070-5469-4667瀬川
卓球遣(や)りませんか。指導致します
毎週月曜日午後1時~4時
曽谷公民館
年6,000円
球友会
TEL080-5525-9030山口
スローフローヨガでリフレッシュ
月3回月曜日午前10時15分~11時35分
南行徳市民談話室
月2,800円
スローフローヨガ
TEL047-356-0595本村(昼間)

舞踊・ダンス

フォークダンス未経験者親子OK
第2月曜日午後1時30分~2時30分
鬼越・鬼高地域ふれあい館
1回500円
若宮会
TEL047-335-0935飯塚
A級プロに習う社交ダンス
毎週水曜日午後2時~4時
男女共同参画センター
入会金1,000円、1回1,000円
オレンジ
TEL080-1296-6119宍倉

音楽・芸能

カラオケ楽しむ
第1・2・4日曜日午後1時~4時
東部公民館
入会金1,000円、月500円
新生カラオケサークル
TEL090-6032-0408青木(昼間)
大正琴初心者歓迎体験随時貸琴有
毎週木曜日、他
午後1時~3時
大野公民館
月4,000円
大正琴錦輝宴会
TEL090-5992-2123竹村(夜間)
カラオケの仲間募集見学歓迎
第1・3日曜日午後1時~4時
曽谷公民館
入会金2,000円、月500円
市川カラオケ好友会
TEL080-4205-4131山川
椅子に座ってお琴を弾きましょう
水曜日午前9時30分~正午、土曜日午後1時~4時(月3回)
行徳公民館
入会金3,000円、月4,500円、諸経費1,000円
ことじの会
TEL080-6961-5388高橋
日本の民謡を楽しく歌いましょう
第1・3土曜日午前9時15分~11時15分
いきいきセンター宮久保
月1,500円
宮久保民謡同好会
TEL047-373-1766小西(夜間)

書道・絵画

水彩、油絵、絵手紙、デッサン
月6回水・木・土曜日午後1時~4時
勤労福祉センター分館
入会金2,000円、月4,000円
アートルームミドリ
TEL090-6521-9206伊藤
初心者大歓迎 書道同好会
第1・3水曜日午後1時15分~3時15分
いきいきセンター田尻
入会金1,000円、月1,500円
書道同好会
TEL047-370-7131山本(昼間)
水彩画アクリル画デッサン油彩等
第2・4月曜日午後1時~4時
男女共同参画センター
入会金3,000円、月4,500円(半期ごとに分納)
モナリザ
TEL090-1867-9061中川(昼間)

その他

60以上の方囲碁を楽しみませんか
休館日以外は毎日午後1時~5時
西部公民館
月300円
西部碁友会
TEL047-372-7450谷川(昼間)
婚活「であいの会」スタッフ募集
第1日曜日午後1時30分~4時30分
男女共同参画センター
市川縁結びおばさん
TEL080-5096-4492黒田
朗読 声に出して読んでみよう
第1水曜日午後1時30分~4時30分
市川駅南公民館
入会金100円、月1,900円
国連NGO新日本婦人の会山びこ班
TEL047-323-2498中尾
五行歌をご一緒に楽しみましょう
年4回第2土曜日午後1時30分~4時30分
男女共同参画センター
1回1,000円
市川五行歌会
TEL047-464-5863酒井

いちかわ文芸

短歌 … 安田 恭子 選

  • 八歳の娘が遺した朝顔は
    四十五年後(しじゅうごねんご)の今朝も咲きおり
    • 八幡  八幡 美弘
  • 雨なれどビンゴ祭りの子(ね)の神社
    傘立に満つ傘二百本
    • 北方  加藤 妙子
  • どの路地も金木犀の匂い満ち
    わが退院の荷物ふくらむ
    • 平田  山崎(※崎はたつさき) 蓉子
  • 帰り来し息子(こ)は手を伸ばしやすやすと
    柱時計の時を合はせる
    • 原木  中村 照代
  • 往く路地の垣根の外にあふれたる
    黄菊まぶしも秋の日なかに
    • 宮久保 富永 加代子

【短歌選評】

八幡さん、亡きあとも年々に花を咲かせて四十五年。深い悲しみと慈しみが感じられる。中川一政の言葉をおくります。〈人は誰か思ふぞわが子死すと病める子の枕辺にありてこの子死すべしと云ひ得るは他人なり〉加藤さん、「子の神社」での祭りであるのがいい。「傘二百本」がいきいきとしている。山崎(※崎はたつさき)さん、「どの路地も」の初句がよく、また、「わが退院の荷物ふくらむ」に心のはずみが出ている。高齢者われら命あるかぎり生きていきましょう。中村さん、時折帰る息子さんであろうか。さり気ない気遣いが嬉しい。若い人が「手を伸ばしやすやすと」やってくれるのだ。富永さん、「垣根の外にあふれたる黄菊」が平凡ではない。大変気持ちの良い一首。

各部門の締め切り日と掲載号

締め切り日現在で、直近の掲載号への応募作品とします。はがきなどの用紙に、未発表のものを締め切りごとに1人3作品(要ふりがな)まで

締め切り日(消印有効)/掲載号

俳句
12月20日(水)/2月3日号
短歌
1月19日(金)/3月2日号
川柳
2月20日(火)/4月6日号
  • ※締め切り日にご注意ください
応募方法
応募部門・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記のうえ、各締め切り日までに、直接または郵送で第1庁舎広報広聴課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ
TEL047-712-8632同課

I・TOPICS(アイ・トピックス)

市公式SNSに掲載した市内の話題・出来事をお届けします。

【X(旧:Twitter)】いちかわ市民まつり 盛り上がってます[11月3日]

画像:【X(旧;Twitter)】いちかわ市民まつり 盛り上がってます[11月3日]

 オープニングセレモニーが行われ、市制施行90周年記念事業のロゴのお披露目もありました。
 大洲防災公園で、午後4時まで行われています。
 ぜひお越しください。

【Facebook】愛称看板お披露目[11月3日]

画像:【Facebook】愛称看板お披露目[11月3日]

 本市と姉妹都市締結60周年を記念しガーデナ市訪問団が来訪しています。
 それに合わせ、東行徳商店会や地域の子どもたちが訪問団を歓迎。さらに「ガーデナ通り」「カリフォルニアロード」が道路愛称として名称設定されます。看板は2つの道が交差している所に設置予定。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764