更新日: 2024年1月20日

広報いちかわ1月20日号 インフォメーション

前号のインフォメーション

暮らしに役立つ市川市の情報をご案内します。
(市川市の市外局番は「047」です)

【申し込み事項記入例】
[1]行事・講座名など(日時・コースも) [2]住所・郵便番号 [3]氏名(ふりがな)
[4]年齢(学年)  [5]電話・FAX番号  [6]その他必須事項

市川市イベントポータルサイトの2次元コード

◎申し込み先は各記事で確認してください。
※往復はがきの場合は返信用のあて先も記入。
※熱を加えると消える筆記用具は使用しないでください。
【WEB申込】があるものは、市川市イベントポータルサイト(右記2次元コード参照)から申し込めます。
◎市川市イベントポータルサイト
https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/

目次

市民の広場

お知らせ

傍聴できます〈希望者は直接会場へ〉

都市計画審議会

1月31日(水曜)午前10時(受付は15分前)/第1庁舎第4委員会室/当日先着10人

(街づくり計画課)

市川都市計画生産緑地地区の変更図書の縦覧

変更地区=22号稲荷木1丁目第3生産緑地地区、他18地区
場所・会場=第2庁舎公園緑地課
問い合わせ=TEL047-712-6366同課

避難所・避難場所の追加指定

新たに下記2施設を避難所などに指定しました。

  • 行徳公民館
  • 筑波大学附属聴覚特別支援学校(グラウンドなど)(市川市国府台2-5)

問い合わせ=TEL047-712-8563危機管理課

各種証明書のコンビニ交付サービスでスマホ用電子証明書の利用が開始

ローソン・ファミリーマートで1月22日(月曜)から開始します。対応機種など、詳しくはデジタル庁Webサイトで確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-8651市民課

償却資産の申告期限は1月31日(水曜)です

市内で事業(賃貸住宅・貸駐車場を含む)を営む方は、1月1日現在所有している償却資産(家屋を除く)の申告が必要です。
また、新たに申告する方や申告書が届かない方は市公式Webサイトで確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-8666固定資産税課

建物を新増築・滅失した方は連絡してください

令和5年中に建物を新増築・滅失・一部滅失などした場合は、連絡してください。専用または併用住宅(家屋の4分の1以上を居宅に使用)を新築した場合は、住宅用地の特例が適用されます。令和5年末までに法務局へ登記済みの方は連絡不要です。
申し込み・応募=TEL047-712-8672固定資産税課

考古博物館、歴史博物館、自然博物館の臨時休館

館内及び展示室の保守点検作業を行います。なお、文化財グループは通常どおり業務を行います。
日時=2月6日(火曜)~9日(金曜)
問い合わせ=TEL047-373-6351考古博物館

監査結果の公表

各監査を実施しました。監査結果及び過去の指摘事項についての措置報告は、市公式Webサイトなどで閲覧できます。

財務監査及び行政監査

実施期間=令和5年4月1日~12月27日
対象部署=危機管理室、総務部、福祉部、保健部、環境部、行徳支所、会計課、監査委員事務局

財政援助団体等監査

実施期間=令和5年5月1日~12月27日
対象団体=社会福祉法人市川市社会福祉協議会

工事監査

実施日=令和5年8月21日
対象工事=養護老人ホームいこい荘南東側斜面地整備工事
問い合わせ=TEL047-711-1143監査委員事務局

文化財防火デー消防総合訓練

文化財愛護思想の普及高揚を図り、貴重な文化財を火災や震災などの災害から守るために、関係者や付近住民と消防機関が共同で訓練を実施します。
日時=1月26日(金曜)午前10時~11時
場所・会場=法華経寺(市川市中山2-10)
問い合わせ=TEL047-334-0119東消防署

令和5年度住民税非課税世帯に重点支援給付金を支給します

手続期限=4月30日(火曜)まで(消印有効)
給付金額=1世帯当たり7万円
対象・人数=基準日(令和5年12月1日)時点で本市に住民登録があり、かつ、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯(令和5年度分の住民税均等割が課税されている方の被扶養者などのみから構成される世帯を除く)。
申し込み・応募=[1]世帯全ての方が、令和5年1月1日に本市在住で支給の対象となる可能性がある世帯=給付内容や確認事項、必要書類などを記載したお知らせを1月中旬から2月上旬にかけて順次送付しますので、給付に必要な手続きを確認してください。[2]世帯の中で、令和5年度市町村民税の申告が済んでいない方や、令和5年1月2日以降に本市へ転入してきた方がいる場合=申請が必要です。詳しくは、市公式Webサイトで確認するか、お問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-712-8390市川市重点支援給付金コールセンター

(地域共生課)

アイ・リンクルーム2 利用再開について

4月1日(月曜)から利用を再開します。利用予約は2月1日(木曜)から可能です。4月分は先着順、5月分からは抽選で決定します。会議や研修、打ち合わせなどに利用できます。
利用時間=午前9時~午後9時
定員=40人(テーブル、椅子利用の場合は最大28人)
使用料金=1時間当たり280円(税抜き(市民などの場合))
問い合わせ=TEL047-704-3120アイ・リンクセンター

(市川駅行政サービスセンター)

市川税務署から確定申告のお知らせ

税理士による無料申告相談

配当所得、住宅借入金等特別控除、土地・建物及び株式などの譲渡所得がある方、贈与税・相続税に関することなど相談内容が複雑な方は対象となりません。
混雑回避のため、「入場整理券」を配布します。入場整理券は、当日、会場で配布する他、LINEによる事前発行で入手可能です。なお、入場整理券の配布状況に応じて、受付を早く締め切る場合があります。
日時=1月26日(金曜)~31日(水曜)(土曜・日曜日を除く)、いずれも午前9時~午後3時
場所・会場=行徳文化ホールI&I(車での来場不可)
持ち物=源泉徴収票など申告相談に必要な書類、スマートフォン及びマイナンバーカード(お持ちの方)

オンラインで事前発行

国税庁の公式LINEアカウントの2次元コード
▲友だち追加はこちら

LINEアプリで国税庁の公式LINEアカウントを友だち追加してください。

自宅からのe-Taxが便利

国税庁Webサイトの「確定申告書等作成コーナー」の2次元コード
  • 税理士による無料申告相談会場は、大変混雑しますので、自宅からのe-Tax申告がおすすめです。
  • 確定申告書はスマートフォンでも作成できます。国税庁Webサイトの「確定申告書等作成コーナー」(右記2次元コード参照)を利用してください。

郵送での提出先

  • 申告書などの提出のみの場合は、市川税務署(市川市北方1-11-10)に持参するか、郵送で東京国税局業務センター千葉西分室(〒262-8507千葉市花見川区武石町1-520)。

問い合わせ=TEL047-335-4101市川税務署

(市民税課)

不動産の相続登記の申請が義務化されます

法務省Webサイトの2次元コード
▲法務省Webサイト

4月1日(月曜)から、不動産の相続登記の申請が義務化されます。義務化後は、相続によって所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請が必要です。この相続登記の申請義務は、既に所有者が亡くなったにもかかわらず、相続登記の申請をしていない場合にも適用されます。また、正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料が適用される場合があります。
問い合わせ=TEL047-339-7701千葉地方法務局市川支局

(固定資産税課)

募集

湿地の環境整備をお手伝い

学芸員と一緒に環境整備作業を行います。初参加の方は要問い合わせ。
日時=1月28日(日曜)午前10時(観賞植物園集合)~正午(荒天中止)
場所・会場=大町自然観察園(長田谷津)
問い合わせ=TEL047-339-0477自然博物館

健康・福祉

住民税非課税世帯などの妊婦の方に初回の産科受診料を助成します

条件など、詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
対象・人数=住民税非課税世帯、生活保護受給者世帯または、それらと同等の所得水準の世帯の妊婦で、令和5年4月1日以降に国内の産科医療機関などで、妊娠の確定検査を受診した方
助成額=受診料の一部(上限額1万円)
問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課

はり・きゅう・マッサージ相談窓口

毎月最終金曜日(祝日の場合は前週)に、はり・きゅう・マッサージ師による個別の相談会が行われます。施術は行われません。
日時=1月26日(金曜)午後1時30分~4時
場所・会場=全日警ホール
問い合わせ=TEL047-357-3393市川浦安鍼灸マッサージ師会(冨森)

(地域包括支援課)

子ども・教育

親子で学ぶ こども航空教室

飛行機の仕組みと空港を支える仕事について親子で学びませんか。JALの職員がお話ししてくれます。
日時=2月3日(土)午後2時~3時
場所・会場=メディアパーク市川 第2研修室
対象・人数=小学生とその保護者、申込順15組
申し込み・応募=1月20日から直接、こどもとしょかん窓口
問い合わせ=TEL047-320-3346中央図書館

幼稚園子育て相談

教育・子育て・発達などに関するさまざまな相談を受け付けます。
日時=[1]2月8日(木曜)、3月8日(金曜)[2]2月6日(火曜)、3月7日(木曜)、いずれも午前9時30分~午後4時
場所・会場=[1]百合台幼稚園(車での来園可、申し込み時に伝えてください)[2]南行徳幼稚園(車での来園不可、自転車は可)
対象・人数=0歳~未就学児童の保護者
申し込み・応募=相談日の午前9時~午後4時にTEL080-3150-9804幼児教育相談員。相談日以外の申し込みはTEL047-383-9338指導課

市の子育てサークルに登録しませんか

子育て中の親子が集まり、一緒に遊んだり、情報交換ができる子育てサークルに登録しませんか。市では、登録しているサークルの活動支援や、新しく立ち上げたい方の相談にも応じています。

登録すると(支援の例)

  • 市公式Webサイトやイベント、チラシで活動紹介
  • 希望サークルには、こども館職員が楽しい遊びを提案
  • 公共施設利用料が減額(活動内容による)

対象・人数=代表者、構成する者が主として市内在住の乳幼児及びその保護者、もしくは子育て支援者
申し込み・応募=4月より周知を希望する団体のみ2月22日(木曜)必着。申請書・その他必要書類を中央こども館。以降随時受付。新規の方は相談してください
問い合わせ=TEL047-320-3337同館

新たな病児・病後児保育施設が開設されます

病気の治療中や回復期のために保育所や小学校などに通うことができず、かつ保護者の仕事などにより家庭での療養が困難な子どもを、一時的に預かります。利用には事前登録が必要です。
日時=2月1日(木曜)開設予定
設時間=午前8時~午後6時
所・会場=Dr.バンブー病児・病後児保育室(市川市行徳駅前1-27-19アネックス渋谷301)
対象・人数=市内在住または市内の保育所や小学校などに通う児童(生後57日~小学3年生)
費用・料金=2,000円/回
問い合わせ=TEL047-301-7343同施設

(こども施設計画課)

高齢者

火災警報器を給付します

申請書の2次元コード

高齢の方が安心して生活できるよう、住宅用火災警報器(熱式と煙式各1個)を給付します。すでに給付済みの方も給付決定日の翌日から5年経過していれば再申請可能です。
対象・人数=居住者全員が65歳以上かつ市民税非課税世帯の世帯主
申し込み・応募=第1庁舎地域包括支援課、行徳支所介護福祉相談窓口、高齢者サポートセンターの窓口または申請書を郵送で同課(〒272-8501※住所不要)、もしくは右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-712-8556同課

高齢者サポートセンター大柏の講座

日時=1月30日(火曜)午後2時30分~3時30分
場所・会場=大野公民館
内容=家族介護教室「電動車いすその他福祉用具に触れて動かしてみよう」
講師=馬場暁也氏(福祉用具専門相談員)
対象・人数=申込順15人
申し込み・応募=TEL047-338-6595同センター

(地域包括支援課)

認知症をもっと知ろう

症状や声掛け、見守りなど、認知症について一緒に学びましょう。
日時=1月25日(木曜)午前10時15分~正午
場所・会場=MK南行徳ホール(市川市南行徳4-18-17)
対象・人数=申込順10人
申し込み・応募=TEL047-359-6660高齢者サポートセンター南行徳第一

(地域包括支援課)

講座・講演

在宅医療講座 人生の最期をどのように過ごしますか

在宅医療講座の申し込み2次元コード

ACP(人生会議)と看取(みと)りについて
人生最終段階の過ごし方について自らの意思決定が尊重されるよう、アドバンス・ケア・プランニング(ACP=人生会議)について学びます。
日時=2月28日(水曜)午前10時30分(受付は15分前)~正午
場所・会場=全日警ホール
講師=佐多謙氏(おおわだ佐多クリニック院長)、橋本弥生氏(セコム市川南訪問看護ステーション所長)
対象・人数=申込順80人
申し込み・応募=1月22日(月曜)~2月26日(月曜)に右記2次元コードで申し込み、またはTEL047-712-8521地域包括支援課

カガク体験イベント
カガクへのとびら【子どもにおすすめ】

県立現代産業科学館の研究員と科学のおもしろさを体験しましょう。ペッパー君も来ます。
日時=1月27日(土曜)午前10時30分~11時30分
場所・会場=中央こども館
対象・人数=当日先着50人(小学校低学年向けの内容です)
問い合わせ=TEL047-320-3337中央こども館

消防局の救命講習

動きやすい服装で来場してください。開始時間を過ぎての来場は受講不可。修了者には「修了証」を発行。
対象・人数=中学生以上で市内在住・在勤・在学の方、各講習申込順18人
申し込み・応募=1月22日(月曜)以降の午前9時~午後5時にTEL047-333-2111消防局救急課(音声ガイダンス2番)

普通救命講習[1](成人)

日時=2月25日(日曜)午前9時30分~正午
場所・会場=大野公民館
内容=AEDを使用した成人に対する心肺蘇生法、異物除去法

普通救命講習[1]実技救命講習(成人)

事前に1時間の応急手当Web講習を受講する必要があります。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
日時=2月20日(火曜)午後1時30分~3時
場所・会場=消防局(車での来場不可)
内容=AEDを使用した成人に対する心肺蘇生法、異物除去法

普通救命講習[3](小児・乳児)

日時=2月5日(月曜)午前9時~11時30分
場所・会場=消防局(車での来場不可)
内容=AEDを使用した小児・乳児に対する心肺蘇生法、異物除去法

普通救命講習[3]実技救命講習(小児・乳児)

事前に1時間の応急手当Web講習を受講する必要があります。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
日時=2月20日(火曜)午前9時~10時30分
場所・会場=消防局(車での来場不可)
内容=AEDを使用した小児・乳児に対する心肺蘇生法、異物除去法

上級救命講習

日時=2月27日(火曜)午前9時~午後5時
場所・会場=消防局(車での来場不可)
内容=AEDを使用した成人、小児、乳児に対する心肺蘇生法、異物除去法、止血法、搬送法、筆記試験

認知症サポーターステップアップ講座

認知症サポーターステップアップ講座の申し込み2次元コード

認知症サポーター養成講座で身につけた知識をさらに深め、認知症サポーターとしての具体的な活動につなげる講座です。講座の後に交流会(希望者のみ)も開催します。
日時=2月1日(木曜)午後1時~4時30分(交流会も含む)
場所・会場=全日警ホール
対象・人数=認知症サポーター養成講座を受講した(オレンジリングを持っている)市内在住・在勤・在学者の認知症サポーターで、市内での活動を考えている方、申込順50人
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-712-8521地域包括支援課

ワークライフバランスセミナー
人生を豊かにするタイムマネジメント術

市川感染ナシ宣言 感染防止対策実施中 サンプル

ワークライフバランスを叶(かな)えるために必要不可欠なタイムマネジメントについて、楽しく学びましょう。
日時=2月18日(日曜)午後1時30分~3時30分
開催方法=オンライン(Zoom)
対象・人数=企業経営者・管理職・人事担当の方やテーマに関心がある就労中の方など、申込順20人程度
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-322-6700多様性社会推進課

アンコンシャスバイアスセミナー
誰もがイキイキと活躍できる社会を目指して

アンコンシャスバイアスセミナーの申し込み2次元コード

自分の中のアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)に気付き、向き合うことで、自分自身の可能性を広げていきましょう。
日時=2月25日(日曜)午後2時~4時
場所・会場=男女共同参画センター
対象・人数=テーマに関心のある方、20人程度(生後10カ月~未就学児の託児あり。申込順5人程度)
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-322-6700多様性社会推進課

ハピキャリセミナー
育休復帰に向けて両立体制をつくろう

ハピキャリセミナーの申し込み2次元コード

職場復帰の前後に行いたい両立のポイントなどを解説し、円滑な職場復帰を支援します。
日時=2月18日(日曜)午前10時~11時30分
開催方法=オンライン(Zoom)
対象・人数=育児休業中の方、復職を直近に控えている方、おおむね1年以内に育児休業を取得予定の方など、申込順20人程度(パートナーの方も可)
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-322-6700多様性社会推進課

ステップアップセミナー
仕事に役立つアプリ・ツール活用

ステップアップセミナーの申し込み2次元コード

自信をもって社会参加したい女性のためのスキルアップ講座です。
日時=[1]2月13日[2]20日[3]27日、いずれも火曜日午前10時~11時30分
開催方法=オンライン(Zoom)
内容=[1]仕事に使えるGoogleアプリ(Googleドライブ、フォームでアンケート作成・結果集計など)[2]無料デザインツールでチラシ作成(パソコン版)[3]SNS投稿画像作成(パソコン版・スマートフォン版)
講師=岩間麻帆氏(パソコンインストラクター)
対象・人数=主に20~50代程度の女性で、休職中の方、復職を目指す方、スキルアップを目指す方など、申込順20人
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-322-6700多様性社会推進課

Googleフォーム活用講座
「Googleフォーム、何ができるの」

Googleフォーム活用講座の申し込み2次元コード

Googleフォームの解説、効果的な活用方法を学べます。
日時=2月10日・17日、いずれも土曜日午前10時(受付は30分前)~11時30分
場所・会場=第1庁舎ミーティングスペース
対象・人数=市民活動団体に所属している方、市民活動に関心のある方、申込順20人
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-712-8704ボランティア・NPO課

マンション管理セミナー・交流会を開催します

分譲マンションの管理組合の運営や管理についてサポートします。
日時=2月17日(土曜)[1]午後1時~2時25分[2]午後2時35分~4時30分
場所・会場=南行徳市民談話室
内容=[1]マンション管理セミナー=講演「マンション管理計画認定制度のあらまし」
[2]マンション管理組合交流会=マンション管理士を交え、管理組合相互の情報交換をします。
対象・人数=分譲マンション管理組合の役員(1組合2人まで)、分譲マンション居住者、申込順40人
申し込み・応募=氏名・マンション所在地・管理組合名・電話番号・出席予定者数、[1]のみ・[2]のみ・または両方参加希望の旨を2月15日(木曜)正午までにTEL043-244-9091またはFAX043-244-9094千葉県マンション管理士会事務局

(街づくり整備課)

女性向け再就職支援セミナー&個別相談会

千葉県ジョブサポートセンターから講師を招き、「就職スキル」をテーマとしたセミナーを開催します。就職活動の進め方や自己PRの方法に不安がある方向けの内容です。1歳以上の未就学児向けの無料託児あり。このセミナーは、雇用保険受給中の就職活動実績となります。
日時・内容=2月15日(木曜)[1]セミナー=午前10時~正午[2]個別相談会=午後1時30分~4時([2]は1枠30分)
場所・会場=船橋市中央公民館(船橋市本町2-2-5)
対象・人数=[1]就職活動中の女性(在職・求職中問わず)、申込順30人[2]セミナー参加者のうち申込順4人
持ち物=筆記用具、雇用保険受給資格者証(受給中の方)
申し込み・応募=TEL047-436-2107船橋市市民協働課(託児は2月7日(水曜)までに予約。申込順6人)
問い合わせ=TEL047-436-2477船橋市商工振興課

(商工業振興課)

若宮公民館主催講座「寺社参詣の旅と房総」

若宮公民館主催講座の申し込み2次元コード

房総の人々の旅と信仰の諸様、伊勢参宮など遠方への参詣を中心にしつつ、市内の参詣についても説明します。
日時=2月29日(木)午後1時30分(受付は30分前)~3時30分
場所・会場=若宮公民館
講師=中川和明氏(県文書館職員)
対象・人数=抽選で15人
申し込み・応募=下記URLで申し込み、または往復はがきに申し込み事項(上部参照)を書き2月5日(月曜)必着で同館(〒272-0812市川市若宮2-15-8)
問い合わせ=TEL047-336-7958同館

(社会教育課)

お出かけ

三番瀬の生ノリの販売

販売店の2次元コード

市川の海でとれた生ノリが販売されます。販売店など、詳しくは市公式Webサイトや下記URLで確認してください。なお、天候やノリの生育状況により、中止となる場合があります。
日時=1月26日(金曜)なくなり次第終了
場所・会場=市内鮮魚店及び行徳支所
問い合わせ=TEL047-318-3967臨海整備課

あいねすとのミニ観察会(2月)【子どもにおすすめ】

画像:欠真間三角のタシギ
▲欠真間三角のタシギ

あいねすとの前の川沿いの道をゆったり1時間程度、身近な自然を五感で感じながら歩きます(保護区内には入りません)。あいねすとの専門員が解説を担当します。双眼鏡の貸し出しあり。詳しくは市公式Webサイトで確認してください
日時=2月3日・10日・17日・24日、いずれも土曜日午後1時30分
場所・会場=行徳野鳥観察舎あいねすと
対象・人数=当日先着10人
持ち物=歩きやすい靴、防寒着、水筒
問い合わせ=TEL047-702-8045同施設

市川手児奈文学賞入賞作品展

「市川を詠む」をテーマに全国から短歌・俳句・川柳・詩を募集した市川手児奈文学賞の入賞作品を展示します。
日時=1月28日(日曜)~2月4日(日曜)
場所・会場=メディアパーク市川 水の広場前
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

ベルホールシネマ

日時=2月10日(土曜)[1]午前11時[2]午後2時、いずれも開場は30分前
場所・会場=メディアパーク市川 ベルホール
内容=[1]「牙王」(アニメ・カラー・上映時間68分)[2]「第七天国」(米・モノクロ・無声・字幕有・上映時間118分)
対象・人数=当日先着各回46人
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

8ミリフィルムをDVD・BDに変換

8ミリフィルムで撮影した古い映像をDVD、Blu-rayに移し替えてみませんか。
日時=2月24日(土曜)午前10時~午後4時
場所・会場=文学ミュージアム 文学研修室
対象・人数=申込順10人
申し込み・応募=1月20日午前10時~1月30日(火曜)にTEL047-320-3334同施設(予約状況によっては、来月開催予定日に案内する場合あり)

市川博物館友の会
国特別史跡加曽利貝塚見学会

国の特別史跡に指定された縄文時代を代表する加曽利貝塚を見学します(小雨決行)。
日時=3月17日(日曜)午前8時15分~正午
場所・会場=特別史跡 加曽利貝塚(千葉市)
対象・人数=抽選で40人
費用・料金=会員300円、一般600円
申し込み・応募=往復はがきに(1人1枚)に申し込み事項(上部参照)を書き、2月16日(金曜)必着で考古博物館(〒272-0837市川市堀之内2-26-1)
問い合わせ=TEL090-9231-4383市川博物館友の会(同館)

税の納期限の確認を

 1月31日(水曜)は市県民税第4期、国民健康保険税第7期の納期限です。インターネットやコンビニエンスストアでも納められます。

(納税・債権管理課、国民健康保険課)

自転車乗車用ヘルメット補助金(2,000円)申請臨時窓口を開設します

 購入費補助金(2,000円)の臨時窓口を下記のとおり開設します。第2庁舎交通計画課、右記2次元コードでも随時申請を受け付けています。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。

自転車乗車用ヘルメット補助金申請フォームの2次元コード
▲申請フォーム

日時=[1]1月24日、2月7日・21日、3月6日[2]1月31日、2月14日・28日、3月13日・27日、いずれも水曜日午前9時~正午
場所・会場=[1]大柏出張所[2]行徳支所1階
持ち物=[1]ヘルメットの現物もしくは保証書[2]領収書(支払い明細書などは不可)の原本とコピー[3]申請者・使用者の写真付きの公的証明書の原本とコピー[4]申請者の通帳もしくはキャッシュカード([2]と[3]のコピーは提出)
問い合わせ=TEL047-712-6341交通計画課

[野菜を作ろう]市民農園利用者募集

 市民農園で野菜栽培や収穫の楽しさを通して土に触れる喜びを体験してみませんか。

市民農園利用者募集の申し込み2次元コード

募集期間=2月2日(金曜)まで
利用期間=4月1日~令和9年1月31日(2年10カ月)
募集農園=若宮市民農園(市川市若宮2-26)=23区画(予定)、信篤市民農園(市川市原木2-10)=160区画(予定)
対象・人数=市内在住で、市民農園の利用ルールを順守でき、他の公設市民農園を利用していない方。複数園の申し込み及び1世帯複数人での申し込み不可
費用・料金=1平方メートル当たり420円(1区画20平方メートル程度、年間利用料8,400円程度)
申し込み・応募=右記2次元コードで申し込み、または往復はがきに申し込み事項(上部参照)、希望農園名を書き、2月2日(金曜)(必着)で農業振興課(〒272-8501※住所不要)。応募者多数の場合は抽選。抽選結果は2月8日(木曜)までに通知。記入不備の場合は無効
問い合わせ=TEL047-711-1141同課

[緊急募集]梨の花摘みボランティア

画像:梨の花摘みボランティア

 梨の病害である「火傷病(かしょうびょう)」が中国で発生したことから、受粉のための中国産梨花粉の輸入が停止されました。そのため梨農家では花粉を自家採取する必要があり、人手不足を補うため花摘みなどのお手伝いをしていただける方を募集します。
 なお、ボランティア参加には事前研修があります(参加必須)。

梨の花摘みボランティアの申し込み2次元コード

日時=[1]研修日時=3月3日(日曜)午前10時~11時30分、7日(木曜)午後6時~7時30分(いずれか1日参加必須)[2]活動期間=3月25日(月曜)~4月7日(日曜)のうち都合の良い日の午前または午後
場所・会場=[1]全日警ホール[2]市内の梨畑
申し込み・応募=2月9日(金曜)までに右記2次元コードで申し込み、またははがきに申し込み事項(上部参照)、メールアドレスを書き、農業振興課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ=TEL047-711-1141同課

パブリックコメント ご意見をお寄せください

公立幼稚園の今後のあり方(案)に関する意見の募集

 市には現在公立幼稚園が6施設あり、私立幼稚園とともに幼児教育の振興に取り組んでいます。しかし、少子化による未就学児童の減少や保育園ニーズの増大、幼児教育・保育の無償化などの影響で、公立幼稚園の入園児童数が急激に減少し、集団教育の維持が困難な状況です。
 そこで、公立幼稚園の今後の方向性及び担うべき役割、新たなニーズへの対応について、方針の策定を進めています。この案を広く市民の皆さんにお知らせするとともに、意見の募集を行います。

募集期間=2月19日(月曜)まで
閲覧場所=市公式Webサイト、第1庁舎こども施設計画課、中央図書館、行徳図書館、大野公民館図書室、男女共同参画センター情報資料室(開館日などは各施設へお問い合わせください)
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、または本市に事務所・事業所を有する個人、法人または団体。政策などに利害関係を有する方、及び本市に関心を持つ方
申し込み・応募=上記閲覧場所で配布の意見用紙に住所、氏名(ふりがな)または団体名(代表者氏名)、意見を書き、2月19日(月曜)までに持参、郵送(消印有効)またはFAX047-711-3074で第1庁舎こども施設計画課。市公式Webサイトでも提出可
問い合わせ=TEL047-711-3061同課

ICHICOご利用はお早めに

ICHICOを利用できるお店の2次元コード
▲ICHICOを利用できるお店はこちら

 3月31日(日曜)の利用期限を過ぎると現金チャージを含む全てのポイントは失効し、利用できなくなりますので注意してください。
問い合わせ=TEL︎047-712-8598デジタル地域通貨担当室

市川にこうご期待[vol.39]

市長 田中 甲
Tanaka Koh

能登半島地震に伴う支援の状況

画像:先発隊からの写真による報告
▲先発隊からの写真による報告

1日 16:10 令和6年元日午後4時10分ごろに震度7の地震が石川県能登半島を襲い、その後も断続的に大きな地震が発生し、建物倒壊や大規模火災が発生した。
 このことによって日本国中の賀詞祝賀の気持ちは吹っ飛び、日本にいる全ての人が地震国に生活していることを再認識させられた。
 テレビから流れるニュースの報道は津波を警戒してアナウンサーの声がお願いするような呼びかけではなく、厳しい命令形となっていたことが東日本大震災以来災害が多発していることを感じさせる。

2日 21:05 私も地震が発生した翌日、千葉県の熊谷知事に連絡を取り、市川市が行うべき協力事項があれば連絡をいただきたいと伝え、市の危機管理室と市川市消防局に対して派遣要請があった場合の車両の準備と人員確保の指示を行った。
 同時に市営住宅の中で被災地からの避難希望者が出た場合の住宅の確保の可能性も調査すべきと判断をした。
 すぐにでも駆け付けたい気持ちだが、古くは阪神・淡路大震災(1995年1・17)東日本大震災(2011年3・11)の経験を踏まえ、すぐに行動することの良し悪しを知っている。
 まずは県と連携を図り、被災地からあがってきた要望に対する内容に応えることが肝要だと認識している。

4日 15:50 熊谷知事から連絡が入り、千葉県は最も被害が深刻な珠洲市を担当することになったということ、市川市にも人員等の派遣要請を行うことが考えられ、その際はよろしくという内容であった。
 すでに準備は整っており、珠洲市の状況をできるかぎり調べ危機管理室から3名の派遣員を選任してもらう。

9日 13:00 満を持しての先発隊は危機管理課 土屋昌之主幹、白髭路人主任主事、地域防災課 福嶋一希主任の3名。
 市長室にて「十分に身体に気をつけて、被災地の救済活動に尽力してもらいたい」そのように声をかける。
 期間は5日間だが、先発隊の持ち帰る情報に対応できる必要な人材をさらに市川市が期間を決めて送り出すという体制を繰り返していきたい。
 なお、石川県の馳浩知事とは「活力ある地方を創る首長の会」291名のグループラインで常に連絡を取り合うことが可能となっている。 続

花と緑の講座 受講生募集

花と緑の講座の申し込み2次元コード

対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、各定員
申し込み・応募=はがきに申し込み事項(上部参照)、番号・希望講座名、生年月日、市外在住者は市内の勤務先または学校名を書き、2月19日(月曜)必着で(公財)市川市花と緑のまちづくり財団(〒272-0827市川市国府台3-9-1里見公園内)または同財団Webサイト(右記2次元コード)で2月18日(日曜)までに申し込み(複数応募可。ただし、講座ごとに応募してください。はがきの場合は、1枚につき1講座。応募者多数の場合は抽選となります。)
問い合わせ=TEL047-318-5760同財団

番号・講座名 日時 会場 定員 料金
[1]市川の緑地を知るボランティア体験教室 4/6・27、5/18、6/1・15、7/13、いずれも土曜日午前10時~午後3時(特別体験として上記日程以外にも森での触れ合い体験を予定) 市内公共施設及び市内緑地 20人 全6回5,000円
[2]はじめてのバラ講座 4/27、6/1・29、8/24(8/31)、10/12、12/14、1/18(1/25)、2/15、いずれも土曜日午前10時~11時30分。( )は予備日。8/24、1/18は会場が里見公園になります。 大洲防災公園内管理事務所2階里見公園内バラ園 30人 全8回8,000円
[3]素敵なガーデニング講座 6/11、7/9、9/10、11/12、12/10、いずれも火曜日午前10時~11時30分 全日警ホール(大ホール) 100人 全5回6,000円
[4]ナチュラルガーデナー養成講座 4/11、5/16、7/18、10/17、11/14、1/16、3/13、いずれも木曜日午前10時~11時30分 大洲防災公園「ローゼンハイム広場」及び管理事務所2階 30人 全7回5,000円
[5]はじめてのガーデニング講座 5/21、6/18、9/17、10/22、11/19、いずれも火曜日午前10時~11時30分 里見公園内「花と緑のまちづくり財団」2階研修室 20人 全5回6,000円
[6]庭木の手入れ講座 5/22、6/19、7/17(7/24)、10/23(10/30)、11/20(11/27)、いずれも水曜日午前10時~午後3時。( )内は予備日。11/20のみ午前10時~正午 里見公園内「花と緑のまちづくり財団」2階研修室他野外 20人 全5回6,000円
[7]ハンギングバスケット講座【里見】 4/24(水曜)午前10時~正午 里見公園バラ園前 20人 5,000円
[8]ハンギングバスケット講座【里見】 6/5(水曜)午前10時~正午 里見公園バラ園前 20人 5,000円
[9]ハンギングバスケット講座【南行徳】 4/26(金曜)午前10時~正午 南行徳市民センター市民談話室 15人 5,000円
[10]ハンギングバスケット講座【南行徳】 6/7(金曜)午前10時~正午 南行徳市民センター市民談話室 15人 5,000円
[11]寄せ植え講座【里見】 4/12、10/4、いずれも金曜日午前10時~11時30分 里見公園バラ園前 20人 全2回7,000円
[12]寄せ植え講座【里見】 4/13、10/5、いずれも土曜日午前10時~11時30分 里見公園バラ園前 20人 全2回7,000円
[13]寄せ植え講座【里見】 5/24、11/22、いずれも金曜日午前10時~11時30分 里見公園バラ園前 20人 全2回7,000円
[14]寄せ植え講座【里見】 5/25、11/23、いずれも土曜日午前10時~11時30分 里見公園バラ園前 20人 全2回7,000円
[15]寄せ植え講座【南行徳】 4/19、10/25、いずれも金曜日午前10時~11時30分 南行徳市民センター市民談話室 20人 全2回7,000円
[16]寄せ植え講座【南行徳】 4/20、10/26、いずれも土曜日午前10時~11時30分 南行徳市民センター市民談話室 20人 全2回7,000円
[17]寄せ植え講座【南行徳】 5/17、11/29、いずれも金曜日午前10時~11時30分 南行徳市民センター市民談話室 20人 全2回7,000円
[18]寄せ植え講座【南行徳】 5/18、11/30、いずれも土曜日午前10時~11時30分 南行徳市民センター市民談話室 20人 全2回7,000円

(公園緑地課)

令和6年能登半島地震に伴う支援について

 令和6年1月1日に発生した能登半島地震に伴い、本市は被災地支援として石川県珠洲市への職員派遣、市営住宅の提供、義援金の受付を実施しています。

義援金の受付

義援金の受付の2次元コード

 日本赤十字社による国内義援金の募集を開始しています。
募金方法=日本赤十字社の指定口座への振り込み(右記2次元コード参照)または直接第1庁舎生活支援課・総合受付、市川駅行政サービスセンター、大柏出張所、行徳支所、南行徳市民センター、第2庁舎
問い合わせ=TEL047-712-8618生活支援課

画像:倒壊した家屋
▲倒壊した家屋

2月の市民相談

会場・日程・相談方法(対面・電話)が変更になることがあります。予約制でない相談につきましても事前に各問い合わせ先にご確認ください。

民事一般

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎・行徳支所】毎週月~金曜日
相談時間 午前8時50分~正午(受付午前11時30分まで)
午後1時~5時(受付午後4時30分まで)(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続、離婚、日常生活など民事に関する一般的な相談(法的な解釈を必要とするものを除く)〈市民相談員〉

行政書士

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】26(月曜)、【行徳支所】19(月曜)
相談時間 午後1時~5時(受付午後4時30分まで)(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続手続、遺言書、贈与、成年後見、契約書、官公署提出書類作成、外国人の在留に関する申請など〈行政書士〉

行政

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】28(水曜)
相談時間 午後1時~3時(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
国、特殊法人などへの要望・意見など〈行政相談委員〉

登記

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】7(水曜)、【行徳支所】21(水曜)
相談時間 午後1時~4時(受付午後3時30分まで)(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
不動産登記、会社登記、境界問題など〈司法書士・土地家屋調査士〉

不動産取引

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】5(月曜)、19(月曜)、【行徳支所】13(火曜)
相談時間 午後1時~4時(受付午後3時30分まで)(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
土地・建物の売買や借地・借家など〈宅地建物取引士〉

弁護士法律(平日)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】 1(木曜)、2(金曜)、9(金曜)、15(木曜)、16(金曜)、22(木曜)、29(木曜)、【行徳支所】2(金曜)、9(金曜)、16(金曜)
相談時間 午後1時~4時(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な民事上の法律知識を必要とする相談〈弁護士〉※弁護士法律相談(平日)の予約は毎週金曜日(閉庁日の場合は前日)午前8時45分から翌週分を受け付けます。※同様案件での相談は1回※法人(団体)・個人事業主などは利用できません。

弁護士法律(土曜)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 17(土曜)
相談時間 午後1時~4時(電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な民事上の法律知識を必要とする相談〈弁護士〉※同様案件での相談は1回※法人(団体)・個人事業主などは利用できません。

司法書士法律(昼間)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】 21(水曜)
相談時間 午後1時~4時40分(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な民事上の法律知識を必要とする相談〈認定司法書士〉※同様案件での相談は1回※法人(団体)・個人事業主などは利用できません。

司法書士法律(夜間)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 7(水曜)、14(水曜)、21(水曜)、28(水曜)
相談時間 午後5時~8時(電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な民事上の法律知識を必要とする相談〈認定司法書士〉※司法書士法律相談(夜間)の予約は各相談日の1週間前の水曜日正午まで※同様案件での相談は1回※法人(団体)・個人事業主などは利用できません。

税金<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】27(火曜)、【行徳支所】20(火曜)
相談時間 午後1時~4時(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
相続、贈与、不動産売買などの税金の相談〈税理士〉

交通事故<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 【第1庁舎】8(木曜)、22(木曜)、【行徳支所】1(木曜)
相談時間 午前10時~午後3時(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
示談や損害賠償の方法〈県交通事故相談員〉※土日祝日を除く2日前までに要予約

消費生活

問い合わせ TEL047-320-0666消費生活センター
会場・日程 【消費生活センター】毎週月~金曜日(毎月第2・4土曜日、祝日を除く)
相談時間 午前10時~午後4時(対面または電話)土曜日は電話のみ
相談内容
〈 〉は相談員
消費生活に関する相談、苦情処理及び消費者トラブル解決のあっせん〈消費生活相談員〉

多重債務<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-320-0666消費生活センター
会場・日程 【第1庁舎】6(火曜)、20(火曜)、【行徳支所】22(木曜)
相談時間 午後1時~4時
相談内容
〈 〉は相談員
多重債務に関する相談〈弁護士〉

人権擁護

問い合わせ TEL047-322-6700多様性社会推進課
会場・日程 【第1庁舎】14(水曜)
相談時間 午後1時~4時(受付午後3時30分まで)
相談内容
〈 〉は相談員
家庭問題やいじめ、いやがらせなどの悩み〈人権擁護委員〉

女性のための法律相談<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-323-1777男女共同参画センター相談室
会場・日程 【男女共同参画センター】毎週水曜日※休館日を除く
相談時間 午後1時~5時
相談内容
〈 〉は相談員
女性市民を対象とした法律相談〈女性弁護士〉

離婚前後の親のための法律相談<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8539こども福祉課
会場・日程 【第1庁舎】 21(水曜)
相談時間 午後1時~5時
相談内容
〈 〉は相談員
養育費をはじめ、離婚前後の親を対象とした法律相談〈女性弁護士〉

建築行政

問い合わせ TEL047-712-6335建築指導課
会場・日程 【第1庁舎】毎週月・金、第3水曜日、【行徳支所】毎週水曜日(第3水曜日除く)
相談時間 午前9時~正午、午後1時~5時(受付午後4時30分まで)(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
建築にかかわる民事的な相談(中高層建築物を含む)〈建築行政相談員〉

労働<予約優先>

予約・問い合わせ TEL047-704-4131商工業振興課
会場・日程 【勤労福祉センター】7(水曜)、21(水曜)
相談時間 午後6時~8時(対面または電話)
相談内容
〈 〉は相談員
労働上のトラブルに関する相談〈社会保険労務士〉

住宅リフォーム<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-6327街づくり整備課
会場・日程 【第1庁舎】8(木曜)
相談時間 午後1時~4時(受付前日午後5時まで)電話または下記2次元コード(LoGoフォーム)から予約

住宅リフォームの予約フォーム2次元コード

相談内容
〈 〉は相談員
増改築、修繕、耐震など〈市川住宅リフォーム相談協議会相談員〉

後見制度<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-711-1437社会福祉協議会
会場・日程 【社会福祉協議会】21(水曜)
相談時間 午前10時~午後4時
相談内容
〈 〉は相談員
高齢者・障がい者の成年後見制度の相談〈社会福祉士〉

保健センターからのお知らせ

健康相談(電話・面接)は各保健センターへ

むし歯予防フッ化物(フッ素)塗布事業

内容口腔内診査、フッ化物(フッ素)塗布、歯科保健指導。3歳の誕生日前日が受診期限。1月中旬以降に令和3年7月生まれのお子さんへ受診票を発送。
場所=市フッ化物塗布指定歯科医院
日にち・時間=指定歯科医院を選び予約
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター
対象・定員=2歳6カ月から3歳未満の子ども

妊婦歯科健康診査

内容=問診・口腔検査。受診票は母子健康手帳交付時に母子保健相談窓口(アイティ)で交付。市外からの転入者や手元にない方は連絡してください。
場所=市妊婦歯科健康診査指定歯科医院
日にち・時間=指定歯科医院を選び予約
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター
対象・定員=市に住民登録があり妊娠の届け出をした方

パパママ栄養クラス(詳細は市公式Webサイト)

内容=バランスの良い食事と、妊娠中の食事のポイントについてお話しします。【WEB申込】(詳細は市公式Webサイト)
場所=保健センター
日にち=3月9日(土)
時間=午後2時~3時(受付は15分前)
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター
対象・定員=おおむね妊娠6〜8カ月の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)申込順24人

早期発見のための口腔がん検診

費用・料金=1次検診、2次検診とも各600円。70歳以上の方、県後期高齢者医療被保険者・非課税世帯者は無料。
申し込み・応募=はがきまたは封書に、「口腔がん検診希望」「生年月日」、その他申し込み事項(上部参照)を書き、保健センター歯科担当(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)。後日、受診券兼予診票を送付。
場所=口腔がん検診指定歯科医院
日にち・時間=3月31日(日)まで
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター
対象・定員=3月31日時点で30歳以上の方

歯とお口の相談

場所=歯科医師会口腔サポートセンター(市川市八幡2-9-9)
日にち=月~金曜日
時間=午前9時~午後5時30分
問い合わせ=TEL047-332-0187歯科医師会口腔サポートセンター
対象・定員=在宅で療養中の方、身体にハンディを抱えている方など

新生児・1~2カ月児訪問

内容=母子健康手帳別冊にある出生連絡票を書き、郵送。同票到着後、保健師・助産師が訪問。同票の郵送がない場合は、生後2カ月以降に訪問。生後28日までに訪問を希望する場合は、同票の送付と各保健センターに電話してください。
問い合わせ=[1]TEL047-377-4511保健センター、[2]TEL047-359-8785南行徳保健センター

排水側溝清掃

  • 自治(町)会・個人の自主的な清掃活動です。ご協力ください。
  • 協力していただいた際に揚げられた泥土は市で回収します。
  • 泥土の回収は、清掃日直後の月曜日か火曜日(清掃日が月・火曜日の場合は、その週)に伺います。
  • なお、一般ごみ・一般廃棄物などは回収しません。
  • 不定期(臨時)に側溝清掃する場合は連絡してください。
月・日 曜日 清掃地域
1月21日 日曜 鬼越(全)、鬼高(全)、新井(全)、島尻、広尾1、日之出、南行徳1・2
1月22日 月曜 八幡6、東菅野4の一部(古八幡、冨貴島)、富浜(全)、宮久保(全)
1月25日 木曜 新田1・5
1月28日 日曜 東菅野4・5(美里苑)、福栄(全)、高石神、宮久保1(大境)、河原、下新宿、本塩、欠真間(全)、本行徳、妙典(全)、塩焼、関ケ島、伊勢宿、末広(全)、相之川(全)
1月29日 月曜 本北方1
1月30日 火曜 曽谷6・7(第5)、下貝塚(全)
2月1日 木曜 市川4(根本)、北方2、本北方1の一部(北方中央)、本北方3、北方3、若宮2
2月2日 金曜 若宮3(上町)
2月3日 土曜 本北方2
2月4日 日曜 押切、湊、湊新田(全)、新浜1、南行徳3・4、大洲(全)、大和田1・3・5、田尻4・5の一部、原木4、国分2・3(根古屋)、若宮1、北方町4(東南・富士見台)、曽谷1、奉免町(ひめみや)、柏井町1(第1、東昌台)、柏井町3(第3団地)
2月5日 月曜 香取(全)、行徳駅前3・4、国府台(全)
2月7日 水曜 八幡1、南八幡1(八幡上・下)
2月8日 木曜 稲荷木(全)
2月10日 土曜 高谷、二俣(全)
2月11日 日曜 中国分(全)、国分1、大和田2・4、東大和田(全)、大町、大野町(全)、稲越1~3、北方町4(千足)、曽谷5・8(第6)
2月12日 真間4・5
2月13日 火曜 北国分(全)、中山3・4
2月14日 水曜 中山1・2
2月15日 木曜 須和田(全)、北方1、若宮3(下町)、市川南1~4、市川2
2月16日 金曜 南八幡1(しらさぎ)
2月18日 日曜 新田2~4、曽谷1~4(第1から第4)、鬼越(全)、鬼高(全)、新井(全)、島尻、広尾1、日之出、南行徳1・2
2月19日 月曜 平田(全)
2月22日 木曜 八幡6、東菅野4の一部(古八幡、冨貴島)
2月25日 日曜 新田1・5、高石神、宮久保1(大境)、河原、下新宿、本塩、欠真間(全)、本行徳、妙典(全)、塩焼、関ケ島、伊勢宿、末広(全)、相之川(全)

(道路安全課)

たのしもう【イベント・講演会】

イゾレ絵画展
1月26日(金曜)~29日(月曜)午前10時~午後5時(26日は午後1時から、29日は午後3時まで)
全日警ホール
イゾレいちかわ
TEL080-3400-4205大村(昼間)
ウェルビーイングと音楽療法
2月10日(土曜)午後2時~4時
文化会館
1,500円
要申込
昭和音楽大学同伶会 千葉県支部
TEL080-2102-9528竹下(昼間)

やってみよう【仲間募集~趣味・交流】

語学・教育

みんなで楽しむやさしい英会話
毎週火曜日午後1時30分~2時50分
市川公民館
月4,500円
英会話クラブ
TEL090-6484-2505川田(昼間)
俳句の仲間を募集しています
第1木曜日午後1時~4時
信篤公民館
1回500円
四葩の会(よひらのかい)
TEL047-328-6315福田(昼間)
古文書から読み解く江戸時代
第2木曜日午前10時~正午
行徳公民館
入会金1,000円、月1,300円、お試し受講500円
古文書を楽しむ会
TEL080-3082-7241岩ヶ谷

スポーツ・健康

太極拳・気功で楽しく健康に
毎週土曜日午後1時~3時
勤労福祉センター分館
入会金2,000円、1回1,000円
市川市太極拳協会
TEL047-393-0769堀(夜間)

音楽・芸能

懐かしい思い出の歌を皆で歌おう
第2・4火曜日午前9時45分~11時30分
いきいきセンター本館
月1,000円
愛唱歌の会
TEL047-376-0908篠塚
歌の好きな人歓迎60歳以上男女
第1~3日曜日午前9時30分~11時30分
いきいきセンター本館
入会金1,000円、月500円
カラオケ同好会[1]
TEL080-3095-9095宇佐美(昼間)
一緒に歌おう。明るくハレルヤ。
月2回金曜日午後2時~4時
鬼高公民館
月3,000円
ハッピーバーズ
TEL080-2075-1806田口

その他

女性囲碁初心者大募集指導します
毎週火・土曜日正午~午後4時
本八幡地域ふれあい館
1回800円
市川女性囲碁サークルはごろも
TEL090-9366-5014倉間
初心者用編み物を楽しみましょう
第1月曜日午前10時~正午
東部公民館
入会金100円、月1,000円、会場費1回100円
新婦人すみれ
TEL090-2400-6739佐藤
生花・プリザーブドフラワー
毎週金曜日午前10時~正午
勤労福祉センター分館
1回3,100円から
フラワーサークルピンクローズ
TEL080-3015-7187椿

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764