更新日: 2025年8月1日
市川市内のこども食堂
こども食堂とは
「こども食堂」は、子どもが1人でも安心して行くことができ、地域のボランティアが無料または安価で栄養のある食事を提供する場所です。
食事の提供に加えて遊び場の提供や学習支援等が行われるなど、地域の人々と交流できる「子どもたちの居場所」にもなっています。
こども食堂を利用したい方
市川市内のこども食堂一覧(2025年7月時点)※子どもの居場所づくり支援事業補助金を交付している団体と市川こども食堂ネットワークに加入している団体を掲載しています。


- ※詳細は各団体のホームページをご確認ください
- いちかわこども食堂はマップはこちらから
地図番号 | 名称 | 実施場所 | 開催日時・内容 | 予約 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 国府台森でキッズ |
国府台4-6-6 | 毎月第3土曜日 12時~ 食品無料配布・会食 |
必要 | LINEの友だち追加から@788pvaxsを検索してください。 |
2 | アトリエ子ども食堂 | 堀之内3-17-28 Atelier~アトリエ~ |
第1・4土曜日 12時30分~会食 |
不要 | 080-3365-5963 |
3 | こども食堂だれでも |
中国分3-14-33 地域交流スペース “えんがわ” |
毎月第2土曜日 12~14時 カレーランチ会(会食) 毎月第4木曜日 17時~19時 お弁当配布 |
お弁当 のみ 予約制 |
047-374-1248 |
5 | みんなのダイニング | 市川3-28-8 根本自治会館 |
毎週木曜日 18時~20時 お弁当配布・会食 |
必要 | 047-700-5374 |
6 | サンタ「みんなの食堂」 | 市川3-27-23 おもちゃ図書館caféサンタ |
毎月第1・3土曜日 10時~15時 昼食付「あそびとまなび」 毎月第2土曜日 12時~15時 会食 |
必要 |
047-322-0350 |
7 | 子ども食堂・三本松 | 市川1-24-9 市川三本松教会内 |
毎月第4土曜日 10時30分~11時30分 食材配布 11時45分~13時30分 会食・遊び |
必要 | LINEの友だち追加から@454vaavaを検索してください。 |
8 | 市川南子ども食堂 |
市川南2-9-4 市川南自治会館 |
毎月第2金曜日 16時~20時 会食orお持ち帰り可(手作り) |
不要 | 047-326-0349 |
9 | いちかわ真間こども食堂 | 真間2-6-5 コモンビレッジ真間 |
毎月第2金曜日 17時30分~20時 会食・イベント(夏休み期間など) |
必要 |
LINEの友だち追加から@545dxxhaを検索してください。 |
10 | わいわい食堂 | 須和田2-12-3 須和田自治会館 |
毎月最終日曜日 12時~2時間程度 会食・各種イベント |
必要 | 047-701-5566 |
11 | 地域の学び舎 プラット
|
平田2-8-1 |
毎週金曜日 18時~20時10分 無料学習教室・食事 |
必要 | 047-718-2330 |
12 | M&M Table |
菅野1-23-25 ふくろう画廊 |
毎月1回土曜日 (詳細はホームページ) 15時~17時 ボードゲーム・作文教室 17時~19時 会食 |
必要 | 047-706-8298 勧誘目的の方はお断りします。 |
13 | 東菅野つなぐ食堂 |
東菅野5-8-21-201 NPO法人 市川子ども文化ステーション 北地区事務所 |
毎月第1土曜日 12時~14時 あそびの広場・カレー会食 毎月第3金曜日 17時~18時 あそびの広場、お弁当配布 |
不要 | 047-339-7744 |
14 | 南大野こども食堂 ふれあいひろば |
南大野1-28-11 南大野1丁目自治会館 |
毎月第2土曜日 12時~13時30分 会食・ふれあい遊び |
必要 |
ichikawaono.fureai@gmail.com
会場を借りて活動しています。 |
15 | 柏井こども食堂 ふれあいひろば |
柏井町2-844 柏井公民館 |
毎月第4土曜日 11時30分~13時 会食・ふれあい遊び |
必要 | ichikawaono.fureai@gmail.com
会場を借りて活動しています。 |
16 | みつば食堂 |
a:田尻4-11-3 いきいきセンター田尻 b:二俣625-1 東京経営短期大学 c:原木2-10-42 特養 華つばき d:二俣2-7-5 二俣自治会館 |
毎月第2・3金曜日 会場は信篤・二俣地区社会福祉協議会のHPを確認してください。 16時30分~18時30分 (aのみ17時~18時30分) お弁当配布 |
不要 | 047-328-8347 |
17 | ここラボ@行徳 | 行徳駅前1-22-19 フェイスタワー2階 |
毎月第3土曜日(日時変動あり)12時~15時 お弁当配布・レクリエーション | 必要 | 047-704-8150 |
18 | 行徳こども食堂@南行徳地域共生センター | 香取1-17-18 南行徳地域共生センター1階 |
毎月第2木曜日 17時~19時 お弁当配布・食材配布・あそび&まなび場 |
不要 | Instagram DMにて |
19 | なかよし食堂「そば秋」 | 欠真間1-14-5 | 毎月第4土曜日 15時~19時30分(食事提供16時~19時) |
不要 | nakayoshishokudou.sobaaki@gmail.com |
20 | Fellows | 相之川2-16-15 | 毎月第3土曜日 11時〜14時 昼食提供・食品無料配布 |
必要 | 047-318-9917 |
21 | 塩浜こども食堂 |
塩浜4-2-8 ハイタウン塩浜8号棟集会所 |
毎月第2・4土曜日 10時~12時 学習支援 11時~11時30分 読み聞かせ 11時30分~ お弁当、食品配布 |
学習支援のみ 予約制 |
shiohama.kodomosyokudou@gmail.com |
22 | いちいちいちパントリー | 八幡1-1-1 市役所第1庁舎2階 |
毎月第2土曜 10時~12時フードパントリー |
必要 | LINEの友だち追加から@413vfjbzを検索してください。 |
23 | やきとり福茂 こども食堂 |
南八幡3-5-16 やきとり福茂 |
毎月第2日曜日 11時30分~15時 会食・お弁当配布 |
不要 | 047-321-6660 |
24 | もぐもぐスクール | 八幡1-21-10 八幡地域ふれあい館 |
毎週火曜日 18時~20時30分 無料学習支援・お弁当配布 |
必要 | 090-9840-2881 |
25 | 鬼越つなぐ食堂 | 鬼越2-5-1-101 NPO法人市川子ども文化ステーション 中央地区事務所 |
毎月第2金曜日 ひろば:16時~18時30分 会食:17時30分~ 食堂弁当配布時間:18時~無くなり次第終了 |
不要 | 047-332-3024 |
26 | 鬼まち子ども食堂 | 鬼越1-11-8 鬼越山神明寺 |
食材配布 第2水曜日 15時~16時 お弁当提供 第3土曜日 11時~13時 |
必要 | 090-6100-4092 |
27 | きずなレストラン | 鬼越1-15-20 天理教千葛分教会内 |
毎月第3土曜日 11時30分~14時30分 会食 15時~17時 鼓笛隊・会食 |
必要 | 047-335-7744 |
- | ぽけっと23 | 新田2-18-12 新田2・3丁目自治会館 |
毎月第4土曜日 11時30分~13時30分 |
原則予約不要(食数限定) | 090-9008-1048 |
- | 行徳こども食堂@妙典こども地域交流館 | 下妙典941-3 妙典こども地域交流館 |
毎月第3金曜日 18:00~19:00 ※8、3月はお休み |
不要 | Instagram DMにて |
こども食堂を支援したい方
- 市川こども食堂ネットワーク
こども食堂ネットワークへの寄付や、こども食堂を手伝いたい方・新たに立ち上げたい方の相談を受け付けています。まずはホームページをご確認ください。
なお、お手伝いしたい場所が決まっている場合や直接その場所へ食材等をお持ち込みいただける場合は、上記のこども食堂へ直接お問い合わせいただくことも可能です。 - 市川市社会福祉協議会(寄付やボランティアについて)
- いちかわフードバンクbyフリスタ
特定非営利活動法人フリースタイル市川によるフードバンクです。企業や家庭より寄贈していただいた食品を、福祉団体やこども食堂、生活困窮者などの必要としているところにお渡しする「フードパントリー」を実施しています。 - 千葉県ライオンズクラブこども食堂支援基金
千葉県を拠点とするライオンズクラブ国際協会333-C地区でこども食堂基金を開設しています。
こども食堂をはじめたい方
市内でこども食堂を始める際に役立つ情報をまとめた「こども食堂開設ハンドブック」を作成しました。下記からご確認いただくか、こども施策課でも配布しています。
ぜひご活用ください。
こども食堂開設ハンドブックはこちらから

関連情報
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 こども施策課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
計画・事業グループ
電話 047-711-0677 FAX 047-711-3074