更新日: 2025年7月1日
市川市公式LINEアカウント
新着情報

市川市メール情報配信サービスからの連携配信
がスタートしました!新たに「地震・津波情報」「気象・河川・大気情報」「防犯・生活情報」「消防」の情報を受け取れるようになりました。
それぞれどのような情報を受け取れるかについては、配信カテゴリーと配信内容一覧をご覧ください。
また、これまで登録者全員に配信していた防災行政無線の情報は「緊急情報(避難指示など)」のカテゴリーで配信します。
受信設定をしていただくことで配信されます。 受信設定の方法については受信設定のご案内をご覧ください。
メール情報配信サービスで配信されている内容は全て市公式LINEアカウントで受けとれるようになりますので、
LINEひとつで便利にすっきりご利用いただけます!
この機会にぜひ市公式LINEアカウントに友だち登録してください!
目次
友だち登録方法のご案内
リンクから追加

LINEアプリをインストールしているスマートフォン等からこのページをご覧の方におススメの登録方法です。
- 「友だち追加」ボタンをタップ
- 「追加」ボタンをタップ
二次元コードから追加

LINEアプリをインストールしているスマートフォン等がお手元にあり、PCからこのページをご覧の方におススメの登録方法です。
- 二次元コードをスマートフォンで読み取る
- 「追加」ボタンをタップ
運用方針等
ご利用の前に必ずお読みください。友だち登録をするとこんなことができます
友だち登録で毎日の生活がますます便利に!登録するとできることをリーフレットにまとめました。リーフレットのイメージ画像をクリックすると、PDFファイルでご覧いただけます。
市公式LINE活用案内リーフレット(PDF:1,364KB)
受信設定のご案内
- まずは受信設定を!
- 情報を受け取るためには受信設定が必要です。
- 余計な情報は届きません
- ご自身の属性や興味のある分野をご登録いただき、その情報だけを受信することができます。
- 全員に配信される場合もあります
- 受信設定をされない場合でも、緊急情報は配信される場合があります。
- 配信が多いと感じたら
- いつでも受信設定を解除できます。ブロックをしなくて済むため、情報配信以外の機能はいままで通り使用できます。
受信設定の方法

- トーク画面に表示されるTOPメニューの「受信設定」をタップ
- イラストを参考に「受信設定」を探してみてください。タップすると配信カテゴリの大カテゴリ一覧が表示されます。
- いずれかの大カテゴリをタップ
- ご自身の興味のある分野を選んでタップしてみてください。小カテゴリが表示されます。
- いずれかの小カテゴリをタップ
- 情報を受け取りたいカテゴリをタップしてみてください。選択状態になります。
- 登録ボタンをタップ
- 下までスクロールすると登録ボタンがありますのでタップしてみてください。これで登録が完了です。
配信カテゴリーと配信内容一覧
大カテゴリ | 小カテゴリ | 配信内容 |
---|---|---|
子育て | 健康・医療 | ご妊娠中の女性の健康づくりについてのお知らせなど、子育てに関連する健康や医療の情報を配信します。 |
育児サポート | いちかわファミリー・サポート・センターに関する情報など、育児サポートに関する情報を配信します。 | |
イベント | こども館で開催されるイベントの情報など、子育てに関するイベントの情報を配信します。 | |
ひとり親家庭支援 | 児童扶養手当や養育費・親子交流に関する各種支援のお知らせなど、ひとり親家庭の方向けの情報を配信します。 | |
その他お知らせ | 保育施設への入園案内など、上記3小カテゴリに含まれない情報を配信します。 | |
防災 | 緊急情報(避難指示など) | 市内で避難指示などが発令された場合や緊急事態宣言などが発出された場合、その情報を配信します。また、防災行政無線の内容を配信します。 |
避難所開設情報 | 災害等の発生により、避難所が開設された際、開設状況を配信します。 | |
地震・津波情報 | 地震情報 | 本市で揺れが観測された地震の情報を配信します。(震度1以上から震度5以上のいずれか1つを選択してください。) |
長周期地震動に関する観測情報 | 本市で長周期地震動階級1以上が観測された長周期地震動情報を配信します。 | |
津波情報 | 本市沿岸部に関連する津波注意報・警報、大津波警報が発表された場合に配信します。(津波注意報以上か津波警報以上のいずれか1つを選択してください。) | |
気象注意報・警報 | 気象注意報・警報 | 本市に関連する気象注意報・警報が発表・継続・解除された場合に配信します。(注意報以上か警報以上のいずれか1つを選択してください。) |
土砂災害警戒情報 | 本市に関連する土砂災害警戒情報が発表・継続・解除された場合に配信します。 | |
記録的短時間大雨情報 | 短い時間に大量の降雨があった場合等、千葉県内で記録的短時間大雨情報が発表された場合に配信します。 | |
顕著な大雨に関する気象情報 | 線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いている場合等、千葉県内で顕著な大雨に関する気象情報が発表された場合に配信します。 | |
竜巻注意情報 | 本市に関連する竜巻注意情報が発表された場合に配信します。 | |
台風情報 | 本市が台風の暴風域に入る確率が一定の確率を超えていた場合に各時間帯の確率を配信します。 | |
指定河川洪水情報 | 本市が流域として含まれる各河川水系単位で、氾濫注意情報以上が発表された場合に、危険度レベル及び浸水想定地区を配信します。 | |
大気中の放射線量情報 | 市川市内(定点6地点)の大気中の放射線量の簡易式測定器による測定結果を配信します。 | |
大気環境情報(光化学スモッグ等) | 光化学スモッグ注意報や微小粒子状物質(PM2.5)などに関する情報を配信します。 | |
お知らせ | イベント情報 | 市川市納涼花火大会の情報や、いちかわ市民まつりの情報などのイベント情報を配信します。 |
市政情報 | 補助金や給付金の情報、市川市の耳寄りな情報を月2回配信する広報番組「いちにゅ~」の最新回の情報などを配信します。 | |
アンケート | 市川市内在住 | 市川市にお住まいの方を対象としたアンケートを配信します。 |
市川市外在住 | 市川市に通勤・通学している方、ゆかりのある方など、関わりのある方も対象としたアンケートを配信します。 | |
いちかわの魅力 | ふるさと納税 | 返礼品「市川のなし」の情報など、ふるさと納税に関する情報を配信します。 |
いちかわPHOTO | いちかわの魅力ある写真を配信します。 | |
English/やさしいにほんご | English | 市川市の主要な市政情報を、月に2回のペースで英語で配信します。 |
やさしいにほんご | 市川市の主要な市政情報を、月に2回のペースでやさしいにほんごで配信します。 | |
健康長寿 | 健康長寿 | フレイル予防の情報など、健康長寿につながる情報を配信します。 |
通いの場 | 仲間とともに過ごす活動の場などの情報を配信します。 | |
防犯・生活情報 | 防犯情報 | 防犯情報や徘徊により行方不明となった高齢者・障害者の情報を配信します。(北部か南部いずれか1つを選択してください。本市全域の情報はどちらか一方のみの選択でも配信されます。) |
消費生活情報 | 悪徳商法や架空請求などの最新手口と対策及び製品安全情報を配信します。 | |
商工業の情報 | 産業振興のためのイベント、セミナー、融資情報等を配信します。 | |
消防 | 火災情報 | 市川市で一定規模の建物火災が発生した場合に配信します。 (北部か南部いずれか1つを選択してください。本市全域の情報はどちらか一方のみの選択でも配信されます。) |
消防局からのお知らせ | 消防局からのお知らせを配信します。 |
メニュー「TOP」でできること
申請・予約
申請・予約をタップすると以下のメニューを表示します。手続きナビ
各種ライフイベントなどの際、いくつかの質問に答えると、手続きできる場所や持ち物を案内します。現在提供している分野は、以下の6分野と窓口案内です。
- 証明書・マイナンバー
- 引越し
- 出生
- 結婚
- 離婚
- おくやみ
窓口予約
第1庁舎及び支所等の窓口での手続きを事前予約できます。予約された方は優先的にご案内しますので、当日はスムーズにお手続き行っていただくことができます。
窓口待ち状況
第1庁舎1階・2階の窓口待ち状況を表示します。オンライン申請
住民票・戸籍謄(抄)本の交付申請、市税証明・軽自動車税証明の交付申請、転出届など、オンライン申請に対応している手続きを表示します。100件以上の手続きがオンライン申請に対応していますので、窓口にお出かけになる前にぜひ一度チェックしてみてください。
証明書交付サービス
住民票の写し等をコンビニエンスストアで取得できます。利用場所や利用方法を案内します。
申請書ダウンロード
事前に申請書の内容を確認したり、印刷しあらかじめ記入していただくことができます。
図書館 検索・予約
図書館の蔵書検索や予約をしていただくことができます。
イベント参加
イベントの参加申込を行うことができるイベントポータルサイトを表示します。
道路・公園など不具合通報
市川市では、道路や公園の遊具などの損傷について早期の発見と迅速な対応に努めています。LINEでは、お電話で伝えにくい損傷の状況を画像で投稿できるほか、GPSの情報から位置情報を正確に把握することができます。詳しくは道路・公園等の損傷投稿をご覧ください。
チャットで質問
文字入力による問い合わせに対し、AIが回答します。 24時間いつでも質問に回答しますので、時間を選ばず問い合わせをすることができます。 特に「ごみの分別」は大変便利で、多くの方にご利用いただいています。現在ご利用いただける分野は「ごみの分別」のほか、「子育て情報」と「その他ごみ関連」の3分野です。
いちモニ・ICHICO
いちモニ
回答するとお得で便利な市川市のデジタル地域通貨「ICHICO」のポイントがもらえるアンケート「いちモニ」について案内します。受信設定で最新のアンケートを受け取れるほか、配信を見逃してしまってもメニュー内から回答受付中のアンケートにいつでも回答することができます。
ICHICO
「ICHICO」について、チャージの方法、加盟店情報やキャンペーン情報などを調べることができます。
広報・SNS
市の広報誌「広報いちかわ」の電子版をご覧いただけます。その他、市が情報発信を行っている、市公式Webサイト、YouTube、X、Facebook、Instagramをご案内しています。
相談・子育て
市が行っている相談事業と子育て支援事業をカテゴリ別に案内します。医療・健康・介護・生活などの場面で困りごとがあるときは「相談」を、子育ての助成制度や預け先、悩み相談について知りたいときは「子育て情報」を確認してみてください。
メニュー「防災」でできること
各メニューの説明
災害に関する情報を幅広く入手していただくことができます。
避難情報

避難所の開設状況や混雑状況の確認、避難届の申請が行えます。 また、防災行政無線の放送内容が確認できます。
地震情報

地震時の震度分布や津波情報を入手できます。
大雨・台風情報

注意報や警報、台風情報等風水害に関する各種情報を入手できます。
被害状況

災害時における市川市の被害状況、公共交通機関の運行状況、ライフラインの状況が確認できます。
市の支援

罹災証明書の申請や各種助成制度等の確認が行えます。
日頃の備え

水害ハザードマップや減災マップ等、災害に備えて平時に確認しておくべき情報や防災お役立ち情報が確認できます。
メニュー「いちトピ」でできること
- 旬の情報に簡単アクセス
- 過去のアクセス傾向を分析し、それぞれの季節で最も見られている市の情報を洗い出しました。友だち登録をしておいていただければ、検索などの手間をかけずにすぐに欲しい情報が手に入ります。
- 年4回更新予定
- 春は3月頃、夏は6月頃、秋は9月頃、冬は12月頃の更新を予定しています。
- 手軽で便利
- 多くの方に見られている情報はきっとあなたにも必要な情報です!メニューを切り替えるだけのお手軽操作で、旬の情報にアクセスできますので、ぜひご利用ください。今後更新頻度や掲載情報を増やすことも検討していきます。
関連リンク
- 市川市メール情報配信サービス
- デジタル地域通貨『ICHICO』(イチコ)
- いちモニ(市川市Webアンケート)
- 市川市手続きナビゲーション
- 市川市オンライン申請ポータルサイト
- 大型ごみの申し込み
- LINE(外部サイト)
- 納付書のキャシュレス決済での支払いについて
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764