更新日: 2022年4月18日
大型ごみ
大型ごみについて
【大型ごみの排出自粛にご協力をお願いします】
現在、大型ごみの収集申込みが増加しており、申込みから収集日まで普段より多くの日数が必要となっていることから、不要不急な大型ごみの排出は、ご遠慮下さるようお願いします。市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
※大型ごみは1世帯1回の申込みで5点まで収集します。申し込みの間隔は7日間以上あけてください。
※店舗、事業者から排出されるごみや、業務用機器は収集できません。
(インターネット申込みのよくある質問はこちらをご覧ください)
1.インターネットからの申込みはこちらをクリック
※インターネット及びLINEから申込みすることができます。
大型ごみの処理手数料を従来の処理券に加え、LINE Payもしくはクレジットカードで支払えるようになりました。
LINE Payもしくはクレジットカードで支払った場合は処理券は不要です。
申し込み最後に表示される申込番号と氏名、収集日を任意の紙に記入し、排出物に貼り付けてご排出ください。
2.LINEからの申込みは下記ボタンもしくは、2次元コードから友だち追加してください
対象になるもの
品目ごとの料金等は申込み時に確認してください。
対象品目は「品目ごとの分別区分(50音順)」でも確認できます。
対象外のもの
家電4品目(テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコン)→詳しくは「家電リサイクル」をご覧下さい
パソコン→詳しくは「パソコン」をご覧下さい
原付バイク→詳しくは「オートバイ(原付バイクを含む)」をご覧下さい
収集までの4つのステップ
ステップ1 申し込み
<方法1.大型ごみ専用電話>
電話:047-712-6300
受付時間:月曜~金曜日 午前9時~午後5時 土曜日 午前9時~正午
休業日:日曜日・祝日・年末年始
※申し込み時に、収集日・処理手数料・出す場所をお知らせします。
<方法2.インターネット受付>
「市川市大型ごみインターネット受付」をクリックしてください。
受付時間:24時間
休業日:大型連休・年末年始
※排出場所がご不明な場合は上記電話にてお申込みください。
<方法3.LINE受付>
上記2次元コードから友だち追加してください。
受付時間:24時間
休業日:大型連休・年末年始
※排出場所がご不明な場合は上記電話にてお申込みください。
ステップ2 支払い
お近くのコンビニエンスストアなど下記取扱い店にて処理券を購入してください。
※令和元年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、大型ごみ処理手数料を変更しました。
510円券→520円券
1,030円券→1,050円券
※販売店での払戻し・交換はいたしません。処理券の払戻しは下記清掃事業課までお問い合わせください。
(払戻しは、処理券の購入日より5年以内に行ってください)


LINEから申込んだ場合、LINE Payもしくは、クレジットカードでオンライン決済ができます。
LINE Payの登録等はこちら
※ご利用可能なクレジットカード
「VISA・マスターカード・JCB・American Express・ダイナースクラブ」
ステップ3 排出
購入した処理券に、収集日と申し込み者の氏名を記入してください。
手数料分の処理券を組み合わせて大形ごみに貼り付ける。
※大型ごみが回収されるまで、大型ごみ処理券の「処理手数料領収書」を保管してください。
※処理券を貼りづらい物、はがれやすい物には処理券の穴にひも等で縛り付けてください。

LINE画面上に表示された申請番号を任意の紙(例:メモ帳)に記載して、大型ごみに貼り付ける。

ステップ4 収集
大型ごみは個別に収集されます。
※本人の立会いは必要ありません。
サポート収集及び自己搬入
大型ごみサポート収集制度
また、再度緊急事態宣言が発令された場合は、ご訪問を見送らせていただく場合がございますのでご了承ください。
大型ごみを屋外まで出すことが困難な方を対象として、屋内から持ち出し収集を実施しています。
対象者の条件につきましては、以下の通りです。
- 市内に親族等のいないひとり暮らしの65歳以上の高齢者(世帯)の方
- 市内に親族等のいないひとり暮らしの障がいをお持ちの方