更新日: 2020年4月1日
下記表内の「主な事業案内」を参考に、各課へお問い合わせください。
メールフォームでのお問い合わせも可能です。下記表内の「問い合わせフォーム」をクリックすると、課ごとの問い合わせメールフォームのページに移動します。
メールフォームでのお問い合わせも可能です。下記表内の「問い合わせフォーム」をクリックすると、課ごとの問い合わせメールフォームのページに移動します。
部名一覧
危機管理室
広報室
総務部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
総務課 | 国勢調査や各種統計、住居表示、公印管理、文書管理、情報公開、個人情報保護、不服申立て(審査庁・審理員)に関することなど |
総務グループ:047-712-8643 文書グループ:047-712-8645 住居表示グループ:047-712-8644 統計グループ:047-332-8746 |
問い合わせフォーム |
人事課 | 職員の任免、管理職登用試験、人事制度改革など |
人事グループ 電話:047-712-8573 FAX:047-712-8758 人材育成担当室 電話:047-712-8674 FAX:047-712-8758 |
問い合わせフォーム |
職員課 | 職員の勤務条件、福利厚生など | 047-712-8574 | 問い合わせフォーム |
給与課 | 職員の給与、会計年度任用職員に関することなど | 047-712-8579 | 問い合わせフォーム |
多様性社会推進課 | 男女共同参画に関する施策の企画及び調整、多様性社会に関する調査、研究及び啓発、人権政策の総合調整など | 047-322-6700 | 問い合わせフォーム |
法務課 | 法令等の調査・研究、条例等の立案・審査、訴訟、政策法務の推進など | 047-712-8648 | 問い合わせフォーム |
企画部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
企画課 |
総合計画の策定や調整、市政・広域行政の調査研究、行政評価に関することなど 未来に向けたまちづくりに関することなど |
047-712-8591 未来都市担当室:047-712-8598 |
問い合わせフォーム |
行政経営課 | 行財政改革に関する施策の企画立案、公共施設等のマネジメントに係る総合調整、組織、定員管理、事務改善の調査、研究及び実施など | 047-712-8051 | 問い合わせフォーム |
国際政策課 | 国際化推進の総合的な企画調整、海外提携都市との交流、在住外国人への支援など | 047-300-8051 | 問い合わせフォーム |
健康都市推進課 | 健康都市に関する施策の推進、SDGsの推進に関することなど | 047-712-8642 | 問い合わせフォーム |
特別定額給付金課 | 業務は終了しました。 |
財政部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
財政課 | 財政計画や予算編成、決算、公会計に関すること | 047-712-8595 | 問い合わせフォーム |
管財課 | 行政財産の把握、普通財産の管理・処分、本庁舎の維持管理など | 047-712-8647 | 問い合わせフォーム |
契約課 | 契約や入札、物品の管理、仕様書・設計書の調整、検査及び技術管理に関すること |
契約グループ:047-712-8593 用度グループ:047-712-8594 |
問い合わせフォーム |
技術管理課 | 建設工事及び業務委託の契約に係る仕様書、設計書等の調整に関することなど | 047-704-0058 | 問い合わせフォーム |
納税・債権管理課 | 市税の収納、納税相談、市税等の滞納整理、諸証明書・原動機付自転車標識等の交付など |
収納管理グループ:047-712-8652 納税グループ:047-712-8653 特別整理グループ:047-712-8654 市税証明担当:047-712-8658 |
問い合わせフォーム |
市民税課 | 個人市県民税、法人市民税、軽自動車税・市たばこ税・入湯税の課税など |
普通徴収担当:047-712-8660 特別徴収担当:047-712-8664 法人市民税担当:047-712-8665 |
問い合わせフォーム |
固定資産税課 | 固定資産税、都市計画税、事業所税、特別土地保有税の課税など |
課税グループ:047-712-8667 償却資産・事業所税グループ:047-712-8666 土地グループ:047-712-8668 家屋グループ:047-712-8672 |
問い合わせフォーム |
情報政策部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
情報政策課 | 情報政策に係る調整、基幹系システムの再構築、情報セキュリティ対策、情報システムの調達の調整に関することなど | 047-321-6142 | 問い合わせフォーム |
デジタルトランスフォーメーション推進課 | デジタルトランスフォーメーションに係る総合的な企画、調整及び推進に関することなど | 047-712-8569 | 問い合わせフォーム |
Web管理課 | 行政手続及び行政事務のデジタル化の推進等、ウェブサイトの管理及び運用に関することなど | 047-318-9096 | 問い合わせフォーム |
情報システム課 | 情報システムの構築・運用管理、情報ネットワークの整備・管理、情報セキュリティ対策、地理情報システムの活用など | 047-393-6521 | 問い合わせフォーム |
文化スポーツ部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
文化芸術課 | 文化施策の企画立案及び総合調整、文化の創出に関することなど | 047-300-8020 | 問い合わせフォーム |
文化施設課 | 文化活動施設の整備及び管理に関することなど | 047-318-9731 | 問い合わせフォーム |
文化施設課 文学ミュージアム | 文学ミュージアムの管理、文学、映像等に関する資料の収集など | 047-320-3334 | 問い合わせフォーム |
東山魁夷記念館 | 東山魁夷記念館の管理運営、画伯に関する作品や資料の収集、展示、講演会の開催など | 047-333-2011 | 問い合わせフォーム |
スポーツ課 | スポーツ振興の企画・実施、スポーツ団体に関すること、スポーツ関連施設の管理運営など | 047-373-3111 | 問い合わせフォーム |
市民部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
地域振興課 | コミュニティ振興や自治会に関すること、地域ふれあい館の運営管理に関することなど | 047-334-1128 | 問い合わせフォーム |
ボランティア・NPO課 | ボランティア活動・NPO活動に関すること、市民活動団体事業補助金、地域ポイント制度など | 047-712-8704 | 問い合わせフォーム |
市民安全課 | 犯罪実態の把握・分析、自主防犯組織の活動の支援、暴力団排除条例に関すること、市民マナー条例の推進に関することなど |
防犯担当:047-334-1129 マナー条例担当:047-320-1333 |
問い合わせフォーム |
市民課 | 戸籍・住民異動届の受付、住民票等各種証明書・印鑑登録証・個人番号カードの交付など |
047-712-8649 戸籍グループ:047-712-8650 作成グループ:047-712-8651 マイナンバーグループ:047-712-8676 |
問い合わせフォーム |
総合市民相談課 |
市民の総合相談、市民生活の要望等の迅速な対応連絡など 消費生活に関する相談及び苦情処理、消費者啓発など 市民生活の要望等の迅速な対応連絡 |
市民相談グループ:047-712-8529 まちの相談直行便:047-712-8530 消費生活センター相談室:047-320-0666 消費生活センター事務室:047-320-0668 |
問い合わせフォーム |
国民年金課 | 国民年金の受付・給付・相談など | 047-712-8538 | 問い合わせフォーム |
大柏出張所 | 戸籍・住民異動届の受付、住民票・印鑑登録証・市税の諸証明書等の交付、国民年金・国民健康保険の資格得喪、その他福祉に関することなど | 047-339-3111 | 問い合わせフォーム |
市川駅行政サービスセンター | 住民異動届の受付、住民票等各種証明書等の交付、パスポート申請等の受付・交付、国民年金・国民健康保険の資格得喪、アイ・リンクセンターに関することなど |
住民異動・各種証明書担当:047-704-3113 国保・年金担当:047-704-3114 旅券発給申請等の受付・交付など:047-712-8440 その他の問い合わせ:047-704-3111 |
問い合わせフォーム |
経済部
観光部
福祉部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
福祉政策課 | 地域福祉計画、高齢者福祉計画・介護保険事業計画、社会福祉審議会に関することなど |
政策グループ:047-712-8546 施設グループ:047-712-8547 施設グループ(事業者関係):047-712-8548 臨時福祉給付金グループ:047-334-0100 |
問い合わせフォーム |
地域支えあい課 | 高齢者クラブの助成、地域ケアシステム、民生委員に関することなど |
047-712-8518 地域づくりグループ:047-712-8519 在宅医療・介護連携グループ:047-712-8521 |
問い合わせフォーム |
介護福祉課 | 介護保険制度に関すること、健康入浴券、針灸マッサージ券、地域包括支援センター、老人福祉施設への措置など |
管理グループ:047-712-8540 資格給付グループ:047-712-8541 賦課徴収グループ:047-712-8542 認定グループ:047-712-8543 包括支援グループ:047-712-8545 |
問い合わせフォーム |
障がい者支援課 | 障がい者の日常生活に関する支援や医療費助成、福祉手当、障がい者就労支援など |
管理グループ:047-712-8516 給付グループ:047-712-8512 福祉グループ:047-712-8513 相談グループ:047-712-8517 |
問い合わせフォーム |
障がい者施設課 | 障がい者施設の一元管理 | 047-712-8549 | 問い合わせフォーム |
生活支援課 | 生活保護、生活困窮者の自立支援、災害弔慰金・見舞金、各種募金、ホームレスの支援に関することなど |
医療・経理・庶務担当:047-383-9542 援護・募金担当:047-383-9568 保護担当:047-383-9554 面接・相談担当:047-383-9563 |
問い合わせフォーム |
市営住宅課 | 市営住宅の供給・管理、高齢者福祉住宅、高齢者等に対する家賃等の助成に関することなど | 047-383-9594 | 問い合わせフォーム |
こども政策部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
こども家庭支援課 | 子ども家庭総合支援拠点の推進、こどもの虐待対策子ども総合相談、地域の子育て支援、子ども・子育て支援事業計画など |
政策事業グループ:047-711-0677 相談支援グループ:047-711-0679(子育て相談) 047-711-3750(児童虐待相談) |
問い合わせフォーム |
こども福祉課 | 子ども医療費、児童手当、児童扶養手当、ひとり親家庭相談など | 047-712-8539 | 問い合わせフォーム |
こども施設入園課 | 保育園・公立幼稚園の入退園、保育料の徴収、簡易保育園、私立幼稚園に関することなど |
入園グループ(保育園・幼稚園の入園に関すること):047-711-1785 事業管理グループ(簡易保育園・幼稚園に関すること):047-704-0255 子育てナビ:047-711-0135 |
問い合わせフォーム |
こども施設運営課 | 公立保育園及び公立幼稚園の管理運営、特定教育・保育施設等への委託料等の支弁に関することなど |
私立保育施設グループ:047-711-1791 運営支援グループ047-711-1792 公立保育施設グループ:047-711-1798 |
問い合わせフォーム |
こども施設計画課 | 保育施策等の策定及び推進、保育園及び公立幼稚園等の整備に関することなど | 047-711-3061 | 問い合わせフォーム |
発達支援課 | 知的障害児通園施設、肢体不自由児通園施設、子どもの発達支援など |
管理グループ:047-370-3561 こども発達相談室:047-370-3577 通園グループ:047-376-1113 |
問い合わせフォーム |
保健部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
保健医療課 | 保健・医療施策の推進、公衆衛生、献血の推進に関することなど |
地域医療・公衆衛生担当:047-712-8641 |
問い合わせフォーム |
斎場霊園管理課 | 斎場・霊園の維持管理、整備、霊園の使用許可、市内墓地の改葬許可など |
霊園:047-337-5696 斎場:047-338-2941 |
問い合わせフォーム |
健康支援課 | 成人や母子の保健指導、心の健康支援など | 047-377-4511 | 問い合わせフォーム |
疾病予防課 | 各種予防接種、特定健診指導の実施など |
予防・急病担当:047-377-4512 健診担当:047-377-4513 特定保健指導担当:047-377-4514 保健センター:047-377-451 |
問い合わせフォーム |
国民健康保険課 | 国民健康保険の届出・給付、保険税の賦課・徴収、後期高齢者医療制度、特定健診など |
資格給付担当:047-712-8532 保険税担当:047-712-8534 高齢者医療担当:047-712-8533 管理担当047-712-8531 |
問い合わせフォーム |
環境部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
循環型社会推進課 | 環境基本計画の策定・推進、生物多様性いちかわ戦略、一般廃棄物処理計画、再生可能エネルギーに関することなど |
環境計画グループ:047-712-6305 廃棄物計画グループ:047-712-5781 エネルギー戦略グループ:047-715-5782 |
問い合わせフォーム |
生活環境整備課 | 地球温暖化対策実行計画の実施、自然環境の保全及び再生、環境啓発及び環境学習に関することなど |
自然共生グループ:047-712-6307 環境配慮グループ:047-712-6306 |
問い合わせフォーム |
生活環境保全課 | 環境の監視、公害の指導・規制、アスベスト対策、家庭動物の適正飼養の啓発、一般廃棄物処理業の許可、許可事業者への指導監督など |
水質・土壌グループ: 047-712-6310(水質・土壌) 047-712-6318(事業系ごみ) 大気・騒音・振動グループ: 047-712-6311(大気) 047-712-6312(騒音・振動) 047-712-6312(騒音・振動) 管理グループ:047-712-6309 |
問い合わせフォーム |
清掃事業課 | ごみ収集、資源物の回収、廃棄物の不法投棄等、し尿の収集運搬、空き地の雑草除去、ねずみ族・衛生害虫対策に関することなど |
047-712-6301 衛生グループ:047-712-6314 |
問い合わせフォーム |
環境エネルギー施設整備課 | 一般廃棄物処理施設等の計画など | 047-328-5374 | 問い合わせフォーム |
クリーンセンター | ごみの焼却・破砕処理施設、衛生処理場に関することなど | 047-328-2326 | 問い合わせフォーム |
街づくり部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
都市計画課 | 都市計画の決定・変更・基礎調査、地区計画の決定・変更など | 047-712-6323 | 問い合わせフォーム |
街づくり推進課 | 地域の街づくり、市街地の再開発事業、土地区画整理事業、住宅施策の企画立案に関することなど | 047-712-6327 | 問い合わせフォーム |
まち並み景観整備課 | 都市景観形成の推進、景観法に基づく届出の受付、ガーデニング・シティいちかわに関することなど |
景観担当:047-712-8596 ガーデニング・シティいちかわ担当:047-712-8597 |
問い合わせフォーム |
開発指導課 | 開発行為、宅地造成工事の手続事務、中高層建築物の事前協議、紛争の調整など | 047-712-6331 | 問い合わせフォーム |
建築指導課 | 建築基準法の許認可・確認申請、違反建築対策、空き家対策、耐震診断・改修の促進に関することなど |
道路・許可担当:047-712-6334 指導担当:047-712-6335 審査担当:047-712-6336 耐震担当:047-712-6337 |
問い合わせフォーム |
設計監理課 | 公共建築物の工事の設計(小破修繕は除く。)、賃貸借及び監理に関すること、公共建築物の耐震改修に関することなど | 047-712-6338 | 問い合わせフォーム |
新庁舎建設課 | 本庁舎の整備に関することなど | 047-704-0066 | 問い合わせフォーム |
道路交通部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
交通計画課 | 道路網構想、交通安全思想の普及、放置自転車対策、自転車等駐車場の維持管理・整備、交通公園の管理、仮ナンバーの交付など |
交通安全・計画担当:047-712-6341 駐輪・駐車施設担当:047-712-6342 |
問い合わせフォーム |
道路管理課 | 道路管理の引継、路線の認定・改廃、道路台帳整備、道路の境界協議、屋外広告物・道路占用の許可など |
管理担当:047-712-6344 審査占用担当:047-712-6345 境界担当:047-712-6346 |
問い合わせフォーム |
道路建設課 | 道路の計画及び工事、道路の用地取得及び損失補償、都市計画道路の事業認可に関することなど | 047-712-6348 | 問い合わせフォーム |
道路安全課 | 道路の機能維持、道路清掃、側溝清掃及び揚土回収、橋りょうの維持補修計画及び工事、交通安全施設の整備及び維持に関することなど |
維持グループ:047-712-6353 管理・交通施設グループ:047-712-6351 整備グループ:047-712-6351 |
問い合わせフォーム |
水と緑の部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
下水道経営課 | 下水道事業の経営、下水道使用料の賦課徴収、水洗化及び排水設備に関することなど |
経営グループ:047-712-6356 業務グループ:047-712-6359 水洗普及グループ:047-712-6482 |
問い合わせフォーム |
河川・下水道管理課 | 治水対策施設・排水機場の維持管理、公共下水道の維持管理、浄化槽、雨水浸透施設など |
下水道施設グループ:047-712-6358 雨水施設グループ:047-712-6361 排水施設管理グループ:047-712-6354 |
問い合わせフォーム |
河川・下水道管理課 菅野終末処理場 | 下水を最終的に処理して公共用水域に放流するための施設 | 047-325-0144 | 問い合わせフォーム |
河川・下水道建設課 | 下水道・治水の計画、治水対策施設・排水機場の新設・長寿命化対策、公共下水道の新設・長寿命化対策など |
雨水・補償グループ:047-712-6362 下水グループ:047-712-6362 再整備グループ:047-712-6483 |
問い合わせフォーム |
公園緑地課 | 公園・緑地の整備・維持管理、街路樹・公衆トイレの維持管理、緑に関する構想、生産緑地の指定、花と緑のまちづくり財団との連携など |
施設管理・整備グループ:047-712-6367 調整グループ:047-712-6366 |
問い合わせフォーム |
動植物園 | 動物・植物の公園施設 |
動物園:047-338-1960 観賞植物園:047-338-1960 |
問い合わせフォーム |
行徳支所
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
支所総務課 | 行徳支所建物の維持管理及び支所内の企画調整、自治会、防犯対策、市税証明の発行や市税関係の相談、その他窓口業務、市民相談など |
総務グループ:047-359-1114 税務グループ:047-359-1115 |
問い合わせフォーム |
支所市民課 | 戸籍・住民異動届の受付、住民票等各種証明書・印鑑登録証・個人番号カードの交付など | 047-359-1116 | 問い合わせフォーム |
福祉課 | 国民健康保険、国民年金、福祉事務など |
国保・年金担当:047-359-1118 福祉担当:047-359-1119 |
問い合わせフォーム |
南行徳市民センター | 戸籍・住民異動届の受付、住民票等各種証明書・印鑑登録証・市税の諸証明書の交付、南行徳市民談話室など | 047-359-7891 | 問い合わせフォーム |
地域整備課 | 港湾の連絡及び調整、漁業災害対策、市川漁港の整備及び管理、水産業の振興など | 047-359-1150 | 問い合わせフォーム |
臨海整備課 | 行徳臨海部のまちづくり、三番瀬に関することなど | 047-318-3967 | 問い合わせフォーム |
会計課
議会事務局
選挙管理委員会事務局
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
選挙管理委員会事務局 | 選挙人名簿の調製・縦覧・閲覧、投票や開票、選挙啓発など | 047-321-6158 | 問い合わせフォーム |
監査委員事務局
農業委員会事務局
生涯学習部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
教育総務課 | 教育基本振興計画、教育委員会の組織及び定員管理、予算の調整、教育長の秘書、教育委員会の人事管理、福利厚生に関することなど | 047-383-9224 | 問い合わせフォーム |
教育施設課 | 学校の施設及び財産の管理など | 047-383-9252 | 問い合わせフォーム |
青少年育成課 | 青少年健全育成、放課後保育クラブなど | 047-383-9419 | 問い合わせフォーム |
青少年育成課 少年自然の家 | 少年のための集団宿泊研修、プラネタリウム | 047-337-0533 | 問い合わせフォーム |
社会教育課 | 公民館の運営管理、社会教育法に基づく事業等の実施、成人式、市民アカデミーなど | 047-320-3343 | 問い合わせフォーム |
中央図書館 | 図書館の運営管理、図書等の収集・整理・保存・貸出し、レファレンスなど | 047-320-3346 | 問い合わせフォーム |
考古博物館 | 原始から古代までの考古資料の収蔵・展示、文化財の保護など |
047-373-2202 文化財グループ:047-701-8399 |
問い合わせフォーム |
歴史博物館 | 中世以降の歴史と民俗資料の収蔵・展示 | 047-373-6351 | 問い合わせフォーム |
自然博物館 | 郷土の自然関係資料の収蔵・展示 | 047-339-0477 | 問い合わせフォーム |
学校教育部
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
義務教育課 | 転入学、通学区域の指定、教職員人事、学級編成など | 047-383-9261 | 問い合わせフォーム |
義務教育課 学校安全安心対策担当室 | 学校運営の指導・助言・支援など | 047-704-0052 | 問い合わせフォーム |
学校環境調整課 | 学校に関する重要施策の調整、学校施設整備計画の推進に関することなど | 047-702-5355 | 問い合わせフォーム |
指導課 | 学校教育の指導方針、学習支援事業、学校教育の専門的事項の指導、児童生徒の安全対策など | 047-383-9338 | 問い合わせフォーム |
就学支援課 | 学校の予算、入学準備金、奨学金、私立学校等の補助など |
経理担当:047-383-9243 就学助成担当:047-704-0256 |
問い合わせフォーム |
保健体育課 | 学校の保健、学校給食、学校体育、交通安全指導など | 047-383-9342 | 問い合わせフォーム |
学校地域連携推進課 | 子どもの居場所づくり、コミュニティクラブ、家庭教育学級、学校施設開放など | 047-383-9386 | 問い合わせフォーム |
教育センター | 教育課程の調査研究、教育関係職員の研修、教育相談など |
研修グループ:047-320-3335 相談グループ:047-320-3336 |
問い合わせフォーム |
少年センター | 少年の街頭補導、少年相談など | 047-320-3345 | 問い合わせフォーム |
消防局
課名 | 主な事業内容 | 電話での問い合わせ | Webでの問い合わせ |
---|---|---|---|
消防総務課 | 消防職員の人事・福利・研修、消防予算の編成、消防防災広報など | 047-333-2144 | 問い合わせフォーム |
企画管理課 | 消防施設や機械器具の整備、重要施策等の企画立案及び管理、公有財産の取得等など | 047-333-2154 | 問い合わせフォーム |
指令課 | 消防通信の運用、消防通信施設装備の維持管理、千葉北西部消防指令センターの共同運用など | 047-333-2111 | 問い合わせフォーム |
予防課 | 防火思想の普及、住宅防火の推進、予防査察、建築許可に係る同意、火災・災害統計など |
建築担当:047-333-2115 指導担当:047-333-2116 査察・調査担当:047-333-2171 危険物担当:047-333-2117 |
問い合わせフォーム |
警防課 | 水害・火災・地震等の警戒鎮圧、消防訓練、消防団、婦人消防クラブとの連絡調整など | 047-333-2136 | 問い合わせフォーム |
救急課 | 救急業務の計画、救急隊の運用、救急隊員の養成など | 047-333-2111 | 問い合わせフォーム |