更新日: 2022年6月18日
市川市のこども館
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う市川市こども館の対応について
子育てなんでも相談
発育・育児・生活習慣など何でもお気軽にご相談ください。
市川市こども館の開館について
引き続き感染防止の為、館内の利用に制限を設けさせていただきます。利用にあたり感染拡大防止の為、短い時間・少人数でのご利用をお願いいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
【小学生からのこども館利用について】
【中央こども館をご利用の皆様へ】
乳幼児親子は2階造形スタジオ、小学生以上は1階プレイルームでのご利用となります。平日は状況により、1階プレイルームを乳幼児親子もご利用いただけます。 アスレチックフォーリー、光のトンネルは当面の間ご利用できません。
【こども館短期職員募集】
こども館では、夏季の繁忙期に短期職員を募集いたします。
- 期間
- 令和4年6月27日から令和4年9月4日
火曜日から日曜日の間で週3日勤務。シフト制
案内ポスターはこちら(PDF) 願書はこちら(Excel) (PDF)
【出張こども館】
7月にこども館が市川大野地区へ出張します。
- 内容
- 「ベビーマッサージ」講座
- 講師
- ベビーマッサージセラピスト 岡田祐紀子氏
- 日時
- 7月13日 水曜日 11時から11時45分
- 会場
- 市川大野 本光寺
- 対象
- 市川市在住の生後4か月から満1歳の誕生日を迎えるまでの乳児とその保護者15組
- 申込方法
-
Web申込
- ※市イベントポータルサイトにて6月18日 土曜日10時から
案内ポスターはこちら(PDF)
【7月の行事チラシ】
- 中央こども館はこちら(PDF)
- 本北方こども館はこちら(PDF)
- 柏井こども館はこちら(PDF)
- 南八幡こども館はこちら(PDF)
- 田尻こども館はこちら(PDF)
- 信篤こども館はこちら(PDF)
- 市川こども館はこちら(PDF)
- 大洲こどもはこちら(PDF)
- 中国分こども館はこちら(PDF)
- 曽谷こども館はこちら(PDF)
- 相之川こども館はこちら(PDF)
- 末広こども館はこちら(PDF)
- 塩浜こども館はこちら(PDF)
- 本行徳こども館はこちら(PDF)
【6月の行事チラシ】
- 中央こども館はこちら(PDF)
- 本北方こども館はこちら(PDF)
- 柏井こども館はこちら(PDF)
- 南八幡こども館はこちら(PDF)
- 田尻こども館はこちら(PDF)
- 信篤こども館はこちら(PDF)
- 市川こども館はこちら(PDF)
- 大洲こどもはこちら(PDF)
- 中国分こども館はこちら(PDF)
- 曽谷こども館はこちら(PDF)
- 相之川こども館はこちら(PDF)
- 末広こども館はこちら(PDF)
- 塩浜こども館はこちら(PDF)
- 本行徳こども館はこちら(PDF)
あつまれ5~7か月赤ちゃん 申し込みについて
【申し込み方法】
中央こども館はイベントポータルサイトからの申し込み制となります。
申込みの事前登録は以下のURLかQRコードからイベントポータルサイトに遷移し、行ってください。
イベントポータルサイト(https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/ )
他のこども館は電話での事前申し込みになります。
詳しくは、年間予定表をご覧ください。
こども館来館時の健康確認について
- ※当面の間、団体利用は出来ませんので、ご了承ください。
- ※中央と市川こども館は、ケガ防止の為、スニーカー等運動靴で来館ください。
ご理解とご協力お願いいたします。
関連リンク
市内14館の施設情報
災害時・緊急時の伝言ダイヤルについて
団体利用について
関連リンクは こども館の団体利用ページをご覧ください。
市川こども館内施設貸出 市川こども館サークル室予約について
市川市こども館サークル室利用案内並びに施設予約についてはこちらのページをご覧ください。
2021年度 新着情報
中央こども館『一緒にやってみよう!ボッチャ体験会』実施終了について(令和4年3月19日(土曜)終了)
ご参加ありがとうございました。当日の様子をお知らせいたします。
家族の日・家族の週間について
こども館 夏休みの行事報告
この夏、この様な行事を実施しました。詳細は以下のリンク先から是非ご覧ください。
市川東ロータリークラブさんよりご寄贈いただきました
市川東ロータリークラブの皆様よりこども館のために下記のような品々をご寄贈いただきました。
大切に使わせていただきます。
![]() キンダースタジアム |
![]() 気化ハイブリッド加湿器 |
令和3年度市川市こども館利用者アンケート
令和3年7月に1カ月程度市川市こども館14館で「乳幼児の保護者編」「小中高生とその保護者編」の2種類のアンケートを実施いたしました。
アンケート結果は、「乳幼児の保護者編」(PDF)・「小中高生とその保護者編」(PDF)からご確認ください。
市川市の子育てを応援
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども政策部 こども家庭支援課 中央こども館
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3337
- FAX
- 047-320-3349