更新日: 2025年10月3日
こども家庭センター 講演会
令和7年度 児童虐待防止事業 講演会
テーマ:ゲーム・ネット依存 熱中するこどもの気持ちと保護者の対応について
~ゲームやネットに熱中するこどもの気持ちやゲーム依存ってなんだろう?~
専門講師がゲームやネットに熱中するこどもの気持ちや保護者の対応についてお話します
日時:令和7年11月7日(金) 14時~16時(受付 13時半)
市川市鬼高1-1-4 メディアパーク市川 2階
対象:申込順100人
※講演会の参加者は大人の方にかぎります。
講師
八木 眞佐彦 氏
<講師経歴>
医療法人社団利田会 周愛巣鴨クリニックにてゲームネット依存に関する相談支援および家族教室を担当
各種メディアにて番組監修を行いインタビューをうけるほか、官公庁への助言や市区町村・学校・企業などの講演経験多数。
申込方法
パソコンやスマートフォンより申込み。インターネット環境にない方は電話で申し込みください(047-711-3750)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 こども家庭相談課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号(第1庁舎2階)
- 虐待通報ダイヤル
- 047-711-1697
- 家庭児童相談グループ
- 電話 047-711-0679 FAX 047-711-1754
(児童虐待防止に関すること、ショートステイ)
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号(市川市保健センター)
- 母子保健グループ
- 電話 047-377-4511 FAX 047-316-1568
(母子保健相談窓⼝アイティ、母子保健事業に関すること)
〒272-0138
千葉県市川市南行徳1丁目21番1号(南行徳市民センター4階)
- 南行徳こども家庭センターグループ
- 電話 047-359-8785 FAX 047-359-8761
(行徳支所管内の母子保健相談、母子保健事業に関すること)