更新日: 2025年10月23日

市川市都市計画マスタープラン(素案)の縦覧について

「市川市都市計画マスタープラン」は、都市の将来あるべき姿や都市づくりの方向性を定めるもので、市では、平成16年に策定しました。
 策定後、外環道路や市街地再開発事業の進展による都市構造の変化や、少子高齢化、災害の頻発化・激甚化といった社会情勢の変化が生じていることから、現在、同計画の改定作業を進めており、次期計画の素案を縦覧いたします。

※現行の都市計画マスタープランの内容はこちら

【終了しました】関係図書の縦覧

縦覧場所 街づくり計画課(南八幡2-20-2 市川市役所第2庁舎2階)

縦覧図書 市川市都市計画マスタープラン(素案)

縦覧期間 令和7年10月6日(月曜)から10月20日(月曜)の平日午前8時45分から午後5時15分

※市川市都市計画マスタープラン(素案)についてパブリックコメントを実施しています。
 パブリックコメントの詳細はこちら(市川市都市計画マスタープラン(素案)についてのページにジャンプします)

説明動画について

市川市都市計画マスタープラン素案の内容を理解しやすいよう、説明動画を作成しました。

市川市都市計画マスタープラン素案の説明動画はこちら

市川市都市計画マスタープラン素案の説明動画

【受付終了】公述の申し出

市川市都市計画マスタープラン(素案)について公聴会で意見を述べること(公述)を希望する方は、公述申出書(当該案に係る意見の要旨並びに住所及び氏名を記載した書面)を街づくり計画課まで提出してください。なお、当該案に係る意見の要旨は800字以内とします。

提出期間 上記縦覧期間と同じ。郵送の場合は10月20日付けの消印まで有効。

郵送の場合の宛先 〒272-8501 街づくり計画課 ※住所不要

公聴会

日時 令和7年11月29日(土曜)午後2時から

場所 大会議室(第2庁舎4階)

公聴会では市からの説明はありません。
公聴会の傍聴を希望される方は、直接会場にお越しください。ただし、先着順の入場となりますので、満員の場合は、入場をお断りすることがあります。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 街づくり部 街づくり計画課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-712-6323
FAX
047-712-6324