更新日: 2024年9月20日
社会資本総合整備計画(社会資本整備総合交付金事業)
市川市の社会資本整備総合交付金事業に関する整備計画及び事前評価の結果です。
社会資本総合整備計画は、国土交通省所管の社会資本整備総合交付金を活用して実施する、社会資本の整備などの取組みに関する計画です。
社会資本総合整備計画では、
- 社会資本整備総合交付金事業(社会資本総合整備計画の目標を実現するために実施する事業)
- 防災・安全交付金事業(社会資本総合整備計画の目標のうち、命と暮らしを守るインフラ再構築又は生活空間の安全確保の実現のために実施する事業)
を推進しています。
- ※社会資本整備総合交付金制度の詳しい内容については、国土交通省の関連ページをご覧ください。
市川市では、現在、以下の計画を作成し、各種事業を計画・実施しています。
防災の整備
防災・安全交付金事業
下水道の整備
社会資本整備総合交付金事業
整備計画の名称 | 計画期間 | 計画の目標 | 主な事業 | 問合せ先 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
安心・安全で快適な魅力あるまちの実現 | 平成23年度 ~ 平成27年度 |
下水道整備を行い、安全で安心して暮らせる快適な魅力あるまちを実現し、 質の高い都市基盤整備を進める |
・下水道管渠整備 など | 下水道部 下水道建設課 電話:047-712-6362 |
計画書 | 事前評価 |
市川市における安心・安全で快適な魅力あるまちの実現 | 平成28年度 ~ 平成29年度 |
計画書 | 事前評価 | |||
市川市における安心・安全で快適な魅力あるまちの実現(重点計画) | 平成30年度 ~ 令和02年度 |
計画書 | 事前評価 | |||
市川市における安心・安全で快適な魅力あるまちの実現 | 令和03年度 ~ 令和06年度 |
計画書 | 事前評価 | |||
市川市における安心・安全で快適な魅力あるまちの実現(重点計画) | 計画書 | 事前評価 |
防災・安全交付金事業
整備計画の名称 | 計画期間 | 計画の目標 | 主な事業 | 問合せ先 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
安心・安全で快適な魅力あるまちの実現 (防災・安全) |
平成23年度 ~ 平成27年度 |
下水道整備を行い、安全で安心して暮らせる快適な魅力あるまちを実現し、 質の高い都市基盤整備を進める |
・下水道管渠整備 ・ポンプ施設整備 など |
下水道部 下水道建設課 電話:047-712-6362 |
計画書 | 事前評価 |
市川市における安全・安心で快適な魅力あるまちの実現 (防災・安全) |
平成28年度 ~ 令和02年度 |
・ポンプ場改築 ・ストックマネジメント など |
計画書 | 事前評価 | ||
市川市における安心・安全で快適な魅力あるまちの実現(防災・安全)(重点計画) | 平成30年度 ~ 令和02年度 |
・雨水管渠、ポンプ施設整備 ・下水道管路耐震化 など |
計画書 | 事前評価 | ||
市川市における安全・安心で快適な魅力あるまちの実現(防災・安全) | 令和03年度 ~ 令和07年度 |
・ストックマネジメント など |
計画書 | 事前評価 | ||
市川市における安心・安全で快適な魅力あるまちの実現(防災・安全)(重点計画) | ・雨水管渠 ・下水道管路耐震化 など |
計画書 | 事前評価 |
公園の整備
社会資本整備総合交付金事業
整備計画の名称 | 計画期間 | 計画の目標 | 主な事業 | 問合せ先 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
潤いと安らぎあふれる緑豊かなまちづくりの推進 | 平成27年度 ~ 平成31年度 |
潤いと安らぎあふれる緑豊かなまちづくりを推進するため、 都市公園11箇所の整備を行うと共に、 既存の都市公園61箇所おいて公園施設の長寿命化を図る |
・北市川運動公園整備事業 ・国分川調節池上部活用事業 など |
街づくり部 公園緑地課 電話:047-712-6366 |
計画書 | 事前評価 |
潤いと安らぎあふれる緑豊かなまちづくりの推進 | 令和2年度 ~ 令和6年度 |
既存公園施設の長寿命化対策の実施による快適かつ安心して利用できる都市公園づくりを行う。 また、グリーンインフラ事業として、住区基幹公園を整備することで市民一人当たりの都市公園面積を増やすとともに、 住区基幹公園及び都市緑地等の公共施設の整備に併せ、緑化施設を拡充し、都市緑地の推進を図る。 併せて、新たに整備される公園においては、清掃報奨金等を活用し、市民参加型の公園づくりの推進を図る。 |
・小塚山公園整備事業 ・公園長寿命化対策 ・下妙典公園整備 など |
計画書 | 事前評価 |
防災・安全交付金事業
整備計画の名称 | 計画期間 | 計画の目標 | 主な事業 | 問合せ先 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
安心・安全で快適な魅力ある公園づくり | 令和2年度~令和6年度 | 既存公園施設の長寿命化対策の実施による快適かつ安心して利用できる都市公園づくりを行う。 | ・公園施設長寿命化対策 | 街づくり部 公園緑地課 電話:047-712-6366 |
計画書 | 事前評価 |
住環境の整備
社会資本整備総合交付金事業
整備計画の名称 | 計画期間 | 計画の目標 | 主な事業 | 問合せ先 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
住環境・街並み環境の向上(地域住宅計画(市川市地域) | 平成23年度 ~ 平成27年度 |
住民が安全に安心して暮らせる住環境を確保し、あわせて街並み環境の向上を図る | ・中山参道地区街なみ環境整備事業 ・狭あい道路整備等促進事業 など |
街づくり部 街づくり計画課 電話:047-712-6323 |
計画書 | 事前評価 |
住環境・街並み環境の向上(地域住宅計画(市川市地域) 二期 |
平成28年度 ~ 平成32年度 |
既存ストックの適切な管理と街並みの魅力増進を通じて良好な住環境の発展を図る | ・中山参道地区街なみ環境整備事業 ・狭あい道路整備等促進事業 など |
計画書 | 事前評価 |
防災・安全交付金事業
整備計画の名称 | 計画期間 | 計画の目標 | 主な事業 | 問合せ先 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
住環境・街並み環境の向上 (防災・安全) |
平成25年度 ~ 平成27年度 |
住民が安全に安心して暮らせる住環境を確保し、あわせて街並み環境の向上を図る | ・公営住宅ストック改善事業 ・公共施設の耐震改修事業 など |
街づくり部 街づくり計画課 電話:047-712-6323 |
計画書 | 事前評価 |
住環境・街並み環境の向上 (防災・安全) 二期 |
平成28年度 ~ 平成32年度 |
住民が安全に安心して暮らせる住環境を確保する | ・公営住宅ストック改善事業 ・公共施設の耐震改修事業 など |
計画書 | 事前評価 |
市街地の整備
防災・安全交付金事業
「資料」欄から、それぞれの整備計画の計画書・事前評価の結果をご覧いただけます(PDFファイル)