更新日: 2018年10月18日

「京成本線の立体化と沿線まちづくりを考える市民意見交換会」会場別の市民意見(詳細)

(1)7月11日(真間小学校)

     

居住地

意見の概要

沿線

・建物が線路に向いていて、テレビの音や電話の話も聞こえない。京成電鉄によく連絡して対応してもらっているが根本的な対策とはならない。

・自宅は三階なので高架の場合、高さが同じになるので振動が収まっても音がどうなるのかと心配になる。高架は日影になるし(窓から)覗かれるのではないかと不安になる。地下化で解決できるとは思う。

・市と京成はよく話しをしているのかと思う。

沿線

・京成自体は1案に絞っているのではないか。(意見交換会は)市のパフォーマンスではないか。

・事業は市が主体なのか。

・大々的な調査が30年前に行われている。そのときには踏切をなくしても国道で渋滞するという調査結果になっている。

・勾配がきついECOからみると問題である。考慮しているのか。

沿線外

 

・いつ頃までに計画するのか。早めに工事してほしい。沿線外の住民からみると交通渋滞は問題である。早く方針決定することが大切と考える。

・国・県・市でどの程度の負担になるのか。

・市川だけが地下化にできるのか。

不明

高架案でも地下案でも鬼越は変わらないのか。(立体化の検討区間に入らないのか?)

 

 

(2)7月12日(市民会館)

 

居住地

意見の概要

沿線

H7年頃は(都)3418と木下街道ができれば立体化しないと言っていたが、その後、H20年になっていうのはおかしい。

・(都)3418号について道路交通部では9800台/日の生活道路と言っているが、街づくり部では、木下街道と同じ幹線道路というような説明に聞こえる。(都)3418号の環境対策が何もできていない段階で、京成立体化の話なんて。市内部の意思統一がない。

・道路ができる前提で検討していくのはおかしいのでは。(都)3418、木下をみても単独立体は時間がかかっている。この状況をみれば、部分だけの事業はナンセンスではないか。

・高架化案で、電車から見た景観がいいというのはどういう事か。(沿線に)住んでいる人のことを一番に考えてもらいたい。

・連続での地下化が希望である。(都)3418号で区切る必要は無い。市川全体で、中山の方まで全て連続地下化が良い。市がやると言えば京成は本当にやるのか。

・(都)3418号を幹線道路に組み込んでいるのか?答えてもらいたい。

沿線外

・景観や街づくりに関心を持っている。

・立体化の区間は船橋境までやるべき。市境の部分を忘れてはいけない。一体的に考えていただきたい。

・健康都市として、歩行者中心の街づくりを考えてもらいたい。その場合、地表面を最大限利用するには地下化しかない。部分的(単独立体)に立体化する場合は、上り下りができたり良くない。

・アンケート結果は、高架40%、地下化30%という結果だったが、これは費用を考えているのではないか?将来的には、今の金の価値は気にしなくていいのではないか。

・地下化にした場合の上部利用は、市民会館のようなものを建てるなど姑息な手を使わないで、江戸川から海神までグリーンベルトにしたらどうか。外環道路で緑が減った。その罪滅ぼしのためにもグリーンベルトが良いのでは?

沿線

50年市川に住んでいる。京成からみた里見公園の景色が好きである。

・今回の計画の財源は?踏切の設置・廃止の権限はどこにあるのか。

・県は調整区域に物流基地を設けようと検討している。今後、国は北総線を重視し、そちらへ金をかけると思う。国からみた京成への位置付けを考えて計画を進めるべき。国は京成本線への投資を抑えるのではないか?

沿線

76年住んでいる。現在木下街道の整備が行われているが、市は景観条例を制定しているものの、木下街道に何もふれていない

・昔は人力車が走っていたり、商店街も栄え、他から買い物に来る人もいたが、今はさびれてしまった。その責任を市は何もしていない。

・京成の整備については、街づくりの景観形成も併せてお願いしたい。

・現在、都営線が本八幡で止まっているが、京成が地下化された場合、これとの連結も考えてもらいたい。

沿線

・立体化の問題は、(都)3418号や外環の前からあった。(いま立体化の話をするのは)タイミングがずれているのではないか。

・事業費については、市の負担額を出して判断を求めるべき。

・渋滞解消が立体化の一番の理由だと思う。

・(都)3418号でも外環でも計画の交通量と現実では違う。実際には物流道路になり交通量は増加する。いつも交通量の少ないほうで計画を進めている。将来激増する交通量を考えなければならない。

・景観を考えると高架はダメ。地下化がよい。

 

 

(3)7月15日(男女共同参画センター ウイズ)

 

居住地

意見の概要

沿線

・良い案がでている。

・高架化された場合、圧迫感・騒音・振動等の問題がでてくる。真間地区は、文化・歴史のまちであり高架化された場合、街並みを壊してしまう。

・立体化空間の土地の利用というが、JRは高架化されているが、現在利用できていない。真間地区は、緑地や広場等がないので、B案(全線地下化)で整備してもらいたい。また、地表部分は憩える空間として整備してもらいたい。

・地下通路などは犯罪等がおこることが考えられるのでC・D・E案での整備は反対である。

沿線

・住まいも近く真間銀座通りの踏切をよく利用している。

・総事業費等の金額は出てきているが、市や京成電鉄の負担割合は、どのようになっているか。

・意向調査等を行えば費用のかからないものが選ばれるが、安ければよいというものではない。長い視点で考えていかなければいけないと思う。

・この地域は住宅が増え、土地が細かく区割りされており、公園や緑が不足している。地下化になれば、緑や公園の確保ができる。外環で分断されるため、地下化が望ましい。

沿線

・費用対効果とはどういうものなのか教えて欲しい。

沿線

・税務署通りの9号踏切は、立体化の計画からはずれている。両側(()3418号・木下街道)の道路が整備されるので、計画からはずしているとの説明があったが、利用者が多いので再検討してもらいたい。

・渋滞の原因は北側から国道14号へ出る道路はT字路となっていることが大きい。国道14号交差点についても右左折レーンを設けるなど、交差点改良も必要である。

・南北交通の処理については、京成だけの問題ではないので、道路整備など交通全体として考えてもらいたい。

・八幡の都営地下鉄と交差するので、構造的に京成の地下化はできないのではないか。

沿線

・費用負担をみると市の方はA案(全線高架化)で考えているように感じる。B案(全線地下化)になった場合の負担はどうなるのか。

 

沿線

・地下化にした場合、市の負担額はわからないとのことしか言えないのはおかしい。通常は、判断基準となる見積額などがあるはずである。それがなければ決められないのではないか。判断基準が欠落しているのでは。そのような不明確のなかで良い悪いは決められない。京成押上・小田急・京王・多摩川線など地下化しているので試算できるのではないか。今後、市民への情報提供として各案についての金額を出してもらいたい。

 

沿線

・高架化は住宅街には向かない。船橋は高架化しているが、商業地なので市川とは違う。そうした状況を考えてもらいたい。

・道路の円滑化を言っているが、右折レーン等で対応できるのではないか。

 

 

(4)7月19日(アクス本八幡)

居住地

意見の概要

沿線

・高架で騒音・振動の影響が広がるのはなぜか。(高架になると直近では音が低くなるが遠くまで響くとしている)数値で検証しているのか。

・地下をシールド工法でやる場合も用地買収が必要なのか。

 

沿線

 

・平成15年発表のマスタープランを見ると京成立体化は高架化と思っていた。今後、立体化を話すときは、高架化・地下化・単独立体化と言葉を使い分けてほしい。

・高架化になると地域が分断されると思う。全面アンダーグラウンド化をお願いしたい。跡地は市民のための緑地にしてほしい。自転車駐輪場とか公共施設は作らないでほしい。

・長く将来を見込んだ計画にしてほしい。

・アンケートは沿線と沿線外を半分くらいの比率にして実施してほしい。沿線に重みをおいたアンケートにしてほしい。

沿線

・地下化が良い。高架は振動・日照とかの影響が生じる。

・市全体の意見は大事であるが、沿線の人の意見を重要視してほしい。

・高架の場合は日照が問題になる。日影に対する補償はされるのか。図面はあるのか。

不明

・JRには6m側道がないのになぜ必要になるのか。

沿線

・事業費に用地買収費は含んでいるのか。経済効果を見込んでいるのか。

・地下が良いと思うが事業費が問題である。

沿線

・全体を地下化にするのが良い。沿線の人の意見、用地買収の対象となる利害関係者の意見を十分に聴くべきである

・アンケート結果で高架化が多い。なぜかわからない。実際のところは理解されていないのではないか。

・生活道路には車が入らないようにして、スピードも出せないようにするべきである。

不明

・どういう形でアンケートを行ったのか。アンケートは公表されているのか。ここに出席している人は皆、地下化を望んでいる。アンケートには不信感がのこる。高架化への回答者が多いことが理解できない。設問内容を確かめないと、高架化への誘導ともとれるので、是非公開してもらいたい。

・地下化で国府台から船橋まで整備するべきである。

沿線

・外環については対応を変えた経緯がある。今回はそうならないように市民意見を十分に聞いてほしい。

不明

・この会を、住民意見を聞いたという会にしないでほしい。

・アンケート・意見を聞いた・学識に聞いた・高架化にした、というようなストーリーが見える。このように持っていかないでほしい。

菅野

・今回の参加者は全員地下化で一致している。今後市もこうした意見を十分に反映してもらいたい

不明

・意見交換会の意見もHPや広報などで公表してもらいたい。

 

 

 

 

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 街づくり部 街づくり整備課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-712-6327
FAX
047-712-6326