更新日: 2021年4月14日
行徳地区(行徳まちづくり協議会)の景観まちづくり
行徳まちづくり協議会
行徳地区では、旧浅子神輿店主屋と工場跡地への飲食休憩スペースの新設など一体的な整備をきっかけとして、資源を生かし観光や賑わいづくり・周辺地域のまち並み景観づくりなどの検討を行っています。
|
|
|
これまでのまち並み景観づくりの取り組み
行徳まちづくり協議会(平成29年度設立)
目的:
旧浅子神輿店及びその周辺の歴史的資源を生かした景観まちづくりと賑わいの創出、国内外への魅力発信により、まちの活性化に寄与すること。
活動:
・定例会の開催(全体の行徳まちづくりの方向性を協議する。)
・行徳地区の景観方針及びまち並みのルール作りの検討
・旧浅子神輿店主屋及び飲食休憩スペースの企画
・イベントの企画、PR方法・回遊性の検討
・展示内容の決定、資料等の管理
・行徳の歴史・文化の継承
旧浅子神輿店及びその周辺の歴史的資源を生かした景観まちづくりと賑わいの創出、国内外への魅力発信により、まちの活性化に寄与すること。
活動:
・定例会の開催(全体の行徳まちづくりの方向性を協議する。)
・行徳地区の景観方針及びまち並みのルール作りの検討
・旧浅子神輿店主屋及び飲食休憩スペースの企画
・イベントの企画、PR方法・回遊性の検討
・展示内容の決定、資料等の管理
・行徳の歴史・文化の継承
イベントのお知らせ
【※中止】早春の行徳を楽しもう!
※本イベントは、新型コロナウィルスの影響を鑑み中止となりました。
※イベント中止のお知らせ(PDF 45KB)
行徳の魅力や歴史を身近に感じてもらうため、様々なイベントを実施します。楽しみながら行徳について学んでみませんか?
【中止】3月1日(日)
・鷹匠の講演(本行徳公民館):10:00~12:00、 放鷹(行徳児童公園):12:10~12:30
鷹匠による講演と放鷹実演の詳細はこちら(PDF2466KB)
・懐かしの行徳写真展(本行徳公民館):10:00~15:00
・権現道まち歩き(妙典駅~本行徳公民館):10:30~12:00(10:30東京メトロ東西線 妙典駅改札口集合)
・熊沢南水 ひとり語り(浄閑寺 市川市本行徳23-34):14:00~15:00
※当日先着60名、500円
熊沢南水 ひとり語りの詳細はこちら(PDF184KB)
【中止】3月7日(土)※すべて行徳ふれあい伝承館 休憩所で実施
・海苔すき体験:10:00~15:00
・切り絵体験:14:00~(5名)
※材料費500円
・懐かしの行徳写真展:10:00~
※イベント中止のお知らせ(PDF 45KB)
行徳の魅力や歴史を身近に感じてもらうため、様々なイベントを実施します。楽しみながら行徳について学んでみませんか?
【中止】3月1日(日)
・鷹匠の講演(本行徳公民館):10:00~12:00、 放鷹(行徳児童公園):12:10~12:30
鷹匠による講演と放鷹実演の詳細はこちら(PDF2466KB)
・懐かしの行徳写真展(本行徳公民館):10:00~15:00
・権現道まち歩き(妙典駅~本行徳公民館):10:30~12:00(10:30東京メトロ東西線 妙典駅改札口集合)
・熊沢南水 ひとり語り(浄閑寺 市川市本行徳23-34):14:00~15:00
※当日先着60名、500円
熊沢南水 ひとり語りの詳細はこちら(PDF184KB)
【中止】3月7日(土)※すべて行徳ふれあい伝承館 休憩所で実施
・海苔すき体験:10:00~15:00
・切り絵体験:14:00~(5名)
※材料費500円
・懐かしの行徳写真展:10:00~