更新日: 2025年10月23日
災害対応車両登録制度の運用について
内閣府では、災害対応車両等を平時から登録し、その内容をデータベース化しておくなど、被災自治体のニーズに応じて、迅速に提供するための仕組みを構築し、円滑な被災者支援を実現するため、令和7年6月1日より、災害対応車両登録制度の運用を開始しました。
災害対応車両とは
発災時に、避難所、住まい、食事、洗濯又は入浴のためのサービスを提供する用途に供されるもので、自走型のほか、運搬又は牽引される形態のもの(コンテナ型やトレーラー型)が対象となります。
例:キッチンカー、トレーラーハウス、ムービングハウス、トイレトレーラー、キャンピングカー、ランドリーカー、シャワートレーラー
登録は下記サイトへ