更新日: 2025年2月14日
地域型小規模土のうステーションを設置しました
地域型小規模土のうステーション
大雨・洪水などによる家屋への浸水被害を防止するために、必要に応じて土のうを取り出すことができる土のうステーションを市内21カ所に設置しました。
台風等の大雨の際は、土のうをご自身でお持ちいただき、浸水対策にご使用ください。
台風等の大雨の際は、土のうをご自身でお持ちいただき、浸水対策にご使用ください。
|
|
ご利用にあたってのルール
(1)使用した土のうは戻さないでください(大雨が去った後は、次の大雨に備えて保管してください)
(2)土のうが半分以下になった場合や、土のうステーションが破損していた場合は、下記問い合せ先へご連絡ください
※数に限りがありますので、持ち出す数は1世帯10袋程度迄でお願いします
※使用した土のうは責任を持って保管、または処分をしてください
(2)土のうが半分以下になった場合や、土のうステーションが破損していた場合は、下記問い合せ先へご連絡ください
※数に限りがありますので、持ち出す数は1世帯10袋程度迄でお願いします
※使用した土のうは責任を持って保管、または処分をしてください
ステーション設置場所
No | 地区 | 設置箇所 |
1 | 下貝塚 | 下貝塚3丁目公園(下貝塚3-5) |
2 | 菅野 | 八幡野公園(須和田1-10) |
3 | 市川南 | 市川南第一公園(市川南3-1) |
4 | すずかけ公園(市川南2-4) | |
5 | 市川駅南公民館(大洲4-18-3)※ | |
6 | 南八幡 | 保健センター(南八幡4-18-8) |
7 | トチノキ公園(南八幡5-11) | |
8 | 鬼高 | 大堤公園(鬼高2-21) |
9 | 鬼高公園(鬼高3-13) | |
10 | 田尻 | アヤメ公園(田尻3-11) |
11 | やすらぎ公園(田尻3-5) | |
12 | 原木 | 原木第三公園(原木1-4) |
13 | 信篤市民体育館(高谷1-8-2)※ | |
14 | 消防第2水防倉庫(原木3-10-16) | |
15 | 二俣 | 二俣の風公園(二俣2-11) |
16 | 行徳 | 本行徳公民館(本行徳12-8)※ |
17 | 塩焼2丁目広場(塩焼2-2 行徳ハイム) | |
18 | 南根公園(行徳駅前1-15) | |
19 | 八幡前公園(宝2-8) | |
20 | 南行徳 | 相之川公園(相之川2-3) |
21 | 欠真間公園(欠真間2-4) |
開館時間
公民館・・・9時から21時まで(休館日:毎月の最終月曜日、祝日、年末年始)
体育館・・・9時から21時まで(月曜日と祝日の翌日は17時まで)(休館日:毎月の最終月曜日、年末年始)