更新日: 2023年7月6日
全日警ホール(市川市八幡市民会館)
全日警ホール(※)は、市民の芸術文化活動などに利用できる施設です。施設内部は多目的に使えるホールをはじめ、展示室、練習室、会議室など様々な利用環境を整えています。また、第1展示室「中山忠彦メモリアルギャラリー」では市川市の収蔵作品等を展示しています。
-
※市川市八幡市民会館に通称名を付与する権利を対価を支払って取得することができるネーミングライツ・パートナーを募集した結果、「全日警ホール」に決まりました。
「ネーミング・ライツ」とは、施設の名称や愛称に企業名や商品名を冠する権利を企業に買い取ってもらい、その収入を施設の維持管理費等の財源とするものです。 -
※使用者登録や施設の利用方法についてのお問い合わせは、施設の直通番号へお電話ください。
全日警ホール(八幡市民会館) 電話:047-335-1542
施設からのお知らせ
国・県の方針変更を踏まえ、3月13日(月曜)からの文化施設におけるマスク着用の取り扱いにつきましては、国に準拠した方針にて運用いたします。詳しくは厚生労働省のリーフレットをご覧ください。
《入館にあたってのお願い》
- 発熱や咳などの風邪症状が見られる方のご来館はお控えください。
- 感染防止のため、手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。
《貸館の利用にあたってのお願い》
- 利用中、定期的な換気に努めてください。
新型コロナウイルス感染症の今後の状況等を踏まえ、適宜見直していきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
- 令和5年1月5日(木曜日)から使用者登録の更新手続きを行います!
令和4年度の使用者登録をしている方の有効期限は令和5年3月31日までです。
有効期限が切れますと施設の予約ができなくなります。
令和5年度(2023年度)も引き続き施設のご利用を希望する方は、更新手続きを行ってください。
申請用紙はダウンロードのほか、令和4年12月14日から事務室で順次配布します。
詳しいご案内は使用者登録の更新について(PDFファイル)をご覧ください。
申請用紙
中山忠彦メモリアルギャラリー
第1展示室は、2014年(平成26)11月に市制施行80周年を記念して、市川市名誉市民として顕彰された洋画家 中山忠彦画伯にちなみ「中山忠彦メモリアルギャラリー」と名付けました。
当ギャラリーでは、主に市が収蔵する美術作品や市川ゆかりの芸術家の作品などを展示しています。
- 入場料
- 無料
- 開館時間
-
午前9時30分から午後5時
※入館は16時30分まで - 休館日
-
毎月第2・第4月曜日(祝日の場合、翌平日)
年末年始(12月28日から1月4日)
展示替期間
このページのご案内 | |||
---|---|---|---|
施設概要 | 使用できる方 | 使用申請について | 「市民等」の方の使用について |
「市民等以外」の方の使用について | 料金の支払い方法について | 施設図面・申請書など | 問い合わせ先 |
施設概要

- 所在地
-
〒272-0021
千葉県市川市八幡4-2-1
電話:047-335-1542 - 開館時間
-
午前9時から午後9時
※使用時間には、準備及び片付けの時間を含みます。 - 休館日
-
毎月第2・第4月曜日(祝日の場合、翌平日)
年末年始(12月28日から1月4日) - 交通
-
JR総武線本八幡駅北口・都営新宿線本八幡駅から徒歩約8分、京成線京成八幡駅から徒歩約5分
駐車場17台(20分100円) ※台数に限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
施設内容
1階 |
(326人・457平方メートル※) ※前室、収納庫含む 第2控室(6人・11平方メートル) |
第2練習室(60平方メートル) ⇒2室をつなげて使用できます(120平方メートル) |
---|---|---|
2階 | 第2会議室(41人・60平方メートル) 第3会議室(110人・154平方メートル) ⇒第3会議室の1(49人・75平方メートル)、第3会議室の2(61人・平方メートル)の2部屋に分割して使用できます。 各種サークル展等の発表の場 |
<施設の連続貸出可能日数>
展示室は月をまたいで貸し出すことが可能です。その場合は、抽選に当たった後、または随時予約をした後、14日以内に翌月まで延長する旨を窓口にお知らせください。
使用できる方
「市民等」「市民等以外」の区分に該当する個人及び団体が使用できます。
「市民等」と「市民等以外」の区分は市川市使用料条例第1条の2に基づいて行います。
「市民等」の方は、「市民等」の方の使用についてをご覧ください。
「市民等以外」の方は、「市民等以外」の方の使用についてをご覧ください。
「市民等」「市民等以外」の区分(市川市使用料条例第1条の2)
市民等 | 公の施設を使用するもので、次のいずれかに該当するものをいう。ただし営利を目的とする事業を行うものを除く。
※自主サークルについては下記をご確認ください。 |
---|---|
市民等以外 | 公の施設を使用するもので、「市民等」以外のものをいう。 |
例:自主学習サークル等の団体について
- 市民等
- 各種サークルや団体の主催により外部講師等を招いて団体の活動目的に合致した各種教室等を開催する場合で、金銭等を徴収せず無償で行われる場合のほか、開催に要する実費相当の参加費や受講料(交通費、テキスト代等を含む)を徴収する場合
- 市民等以外
- 使用許可を受ける方(代表者又は団体の構成員)自身が講師となり参加費や受講料(交通費、テキスト代等を含む)を徴収する場合、営利に係わる教室等を行う場合
ご注意ください!
市内に事業所がある場合や事業主の方が市民であっても、営利を目的とする企業、団体が使用する場合は、「市民等以外」に区分されます。
使用申請について
使用者登録
使用者登録の更新
- 使用者登録の有効期限は、1年間で、毎年3月31日までとなります。
- 有効期限が切れると、施設予約システムを利用できなくなります。
- 有効期限の3ヶ月前から、窓口にて更新の手続きを行ってください。
「市民等」の方の使用について
抽選の申込みと抽選結果の確認
- 抽選の申込期間は、部屋ごとに異なりますので下記をご参照ください。
部屋 | 抽選予約受付期間 | 抽選発表日 |
---|---|---|
ホール(全面使用) | 使用したい月の13ヶ月前の15日10時から月末24時まで | 使用したい月の12ヶ月前の1日9時 |
ホール(半面使用) | 使用したい月の 3ヶ月前の15日10時から月末24時まで | 使用したい月の 2ヶ月前の1日9時 |
展示室 | 使用したい月の 7ヶ月前の15日10時から月末24時まで | 使用したい月の 6ヶ月前の1日9時 |
練習室・会議室 | 使用したい月の 4ヶ月前の15日10時から月末24時まで | 使用したい月の 3ヶ月前の1日9時 |
予約の申込み
- 抽選後の空いている部屋の申込みは、先着順です。申込時期は、下記をご参照ください。
ホール(全面利用)および展示室を施設予約システムで申込した場合は、14日以内に窓口にお越しください。
使用方法について使用許可申請書をご提出いただきます。お越しいただけなかった場合は、キャンセル扱いとなりますのでご了承ください。
部屋 | 予約受付期間 |
---|---|
ホール(全面使用) | 使用したい月の12ヶ月前の1日10時から3日前まで |
ホール(半面使用) | 使用したい月の2ヶ月前の1日10時から3日前まで |
展示室 | 使用したい月の6ヶ月前の1日10時から3日前まで |
練習室・会議室 | 使用したい月の3ヶ月前の1日10時から使用日まで |
控室単独(会議室として使用する場合) |
使用日したい月の2ヶ月前の1日10時から使用日まで |
- ホールおよび展示室の予約は3日前までです。
- インターネットでの予約の申込みは、使用者登録を行わないとできませんので、必ず事前に使用者登録の手続きをしてください。
市民等の1時間あたりの使用料(税別)
区分 | 定員 | 市民等の使用料 |
---|---|---|
ホール(全面使用) | 326人 | 2,470円 |
ホール(半面使用) | - | 1,230円 |
第1控室 | 6人 | 80円 |
第2控室 | 6人 | 80円 |
第2展示室 | (73平方メートル) | 5,760円※1日あたりの使用料 搬入日および搬出日は時間単位可 5,760円÷12時間=480円/時間 |
練習室(全面利用) | (120平方メートル) | 780円 |
第1練習室 | (60平方メートル) | 390円 |
第2練習室 | (60平方メートル) | 390円 |
第1会議室 | 41人 | 390円 |
第2会議室 | 41人 | 390円 |
第3会議室(全面) | 110人 | 1,010円 |
分割 第3会議室の1 | 49人 | 490円 |
分割 第3会議室の2 | 61人 | 520円 |
ホール附属設備
区分 | 単位 | 市民等の使用料 |
---|---|---|
平台 | 一式 | 160円 |
舞台照明設備 | 一式 | 1,110円 |
舞台音響映像設備 | 一式 | 1,070円 |
「市民等以外」の方の使用について
予約の申込み方法
- 部屋ごとに申込み開始時期が異なりますので、下記をご参照ください。
ご注意ください!
ホール(全面使用)および展示室を施設予約システムで申込した場合は、14日以内に窓口にお越しください。
使用方法について使用許可申請書をご提出いただきます。お越しいただけなかった場合は、キャンセル扱いとなりますのでご了承ください。
部屋 | 予約受付期間 |
---|---|
ホール(全面使用) | 使用したい月の11ヶ月前の1日10時から3日前まで |
ホール(半面使用) | 使用したい月の1ヶ月前の1日10時から3日前まで |
展示室 | 使用したい月の5ヶ月前の1日10時から3日前まで |
練習室・会議室 | 使用したい月の2ヶ月前の1日10時から使用日まで |
控室単独(会議室として使用する場合) |
使用日したい月の1ヶ月前の1日10時から使用日まで |
- ホールおよび展示室の予約は3日前までです。
- 施設予約システムでの予約の申込みは、使用者登録を行わないとできませんので、必ず事前に使用者登録の手続きをしてください。
市民等以外の1時間あたりの使用料(税別)
区分 | 定員 | 市民等以外の使用料 |
---|---|---|
ホール(全面使用) | 326人 | 5,920円 |
ホール(半面使用) | - | 2,960円 |
第1控室 | 6人 | 150円 |
第2控室 | 6人 | 140円 |
第2展示室 | (73平方メートル) | 10,360円※1日あたりの使用料 搬入日および搬出日は時間単位可 |
練習室(全面使用) | (120平方メートル) | 2,380円 |
第1練習室 | (60平方メートル) | 1,190円 |
第2練習室 | (60平方メートル) | 1,190円 |
第1会議室 | 41人 | 1,190円 |
第2会議室 | 41人 | 1,190円 |
第3会議室(全面使用) | 110人 | 3,040円 |
分割 第3会議室の1 | 49人 | 1,480円 |
分割 第3会議室の2 | 61人 | 1,560円 |
ホール附属設備
区分 | 単位 | 市民等以外の使用料 |
---|---|---|
平台 | 一式 | 160円 |
舞台照明設備 | 一式 | 1,110円 |
舞台音響映像設備 | 一式 | 1,070円 |
料金の支払い方法について
注意事項
- ホール及び展示室をご使用の方はキャンセル料がかかります。使用日の30日前までは50%、それ以降は100%のキャンセル料をいただきます。
- 展示室をご使用の方は、連続した日数分をまとめてお支払ください。
施設図面・申請書など
- 市川市八幡市民会館使用許可申請書(PDF、Word)
- 施設予約システム操作マニュアル 八幡市民会館(PDF)
- 平面図(1階、2階) (PDF)
- 立面図(PDF)
- ホール平面図(PDF)
- ホールの利用想定(PDF)
お問い合わせ
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
全日警ホール(市川市八幡市民会館)
(市川市 文化国際部 文化施設課)
〒272-0021
千葉県市川市八幡4丁目2番1号
- 電話
- 047-335-1542
- FAX
- 047-335-1540