更新日: 2018年11月12日

平成4~8年度市川市収蔵作品展

平成9年7月5日(土)~13(日)  午前10時~午後5時
(入場は午後4時30分まで、7月8日(火)は休館)

巨匠たちの世界を心ゆくまで

 平成4年から8年までに収蔵した作品を中心に、30数点を展示する「市川市収蔵作品展」。
 今回の展示には、生涯学習センターで上映しているハイビジョン映像の基となった二つの作品、市川市名誉市民である漆工芸家・佐治賢使氏が制作し、平成7年第27回日展に出品した作品「彩夜」と彫刻家・大須賀力氏が制作し、平成7年第27回日展に出品した作品「或るポーズ3」を併せて出品します。また、近代日本画の巨匠・故伊東深水氏が昭和18年に従軍画家としてインドネシアなどに派遣され、そこで制作された「南方風俗スケッチ」も展示します。
 現代に活躍する巨匠の作品にふれ、現代美術の基礎を作り上げた作家のスケッチなどを心ゆくまでご堪能ください。

作者略歴

富取風堂(とみとりふうどう)明治25年~昭和58年
東京生まれ。松本楓湖に師事する。日本美術院同人。勲四等瑞宝章受章。元横山大観記念館常務理事。市川市平田に在住した。

立石春美(たていしはるみ)明治41年~平成6年
佐賀県生まれ。伊東深水に師事する。勲四等瑞宝章受章。市川市東菅野に在住した。

東山魁夷(ひがしやまかいい)明治41年~平成11年
神奈川県生まれ。東京美術学校日本画科卒。結城素明に師事する。日本芸術院会員。文化勲章受章。市川市名誉市民。市川市中山在住。

田渕俊夫(たぶちとしお)昭和16年~
東京生まれ。東京芸術大学大学院(日本画専攻)修了。平山郁夫に師事する。日本美術院同人・評議員。東京芸術大学美術研究科教授。千葉市在住。

伊藤清永(いとうきよなが)明治44年~昭和14年
兵庫県生まれ。東京美術学校油絵科卒。岡田三郎助に師事する。日本芸術院会員。文化勲章受章。白日会会長。杉並区在住。

針生鎮郎(はりゅうしずお)昭和6年~
東京生まれ。東京芸術大学油学科卒。独立美術協会会員をへて現在無所属。市川市菅野在住。

大須賀力(おおすかつとむ)明治39年~
東京生まれ。東京美術学校彫刻科卒。建畠大夢に師事する。勲四等瑞宝章受章。市川市名誉市民。市川市中山在住。

佐治賢使(さじただし)大正3年~平成11年
岐阜県生まれ。東京美術学校研究科修了。日本芸術院会員。文化功労者。文化勲章受章。日工会会長。市川市名誉市民。市川市国府台在住。

藤田喬平(ふじたきょうへい)大正10年~
東京生まれ。東京美術学校工芸科彫金部卒。日本芸術院会員。文化功労者。勲三等瑞宝章受章。日本ガラス工芸協会会長。東京国立近代美術館評議員。市川市北方在住。

伊東深水(いとうしんすい)明治31年~昭和47年
東京生まれ。鏑木清方に師事する。日本芸術院会員。勲三等旭日中綬章受章。朗峯画塾主宰。

出品目録

<日本画>

富取風堂 かにとうど 昭和25年
富取風堂 帆と魚 昭和34年
富取風堂 山百合 昭和42年
富取風堂 不詳
富取風堂 朝顔 不詳
立石春美 端麗 平成5年
東山魁夷 緑の微風 昭和60年
  明日香心象  
田淵俊夫 橘寺遠望 平成3年

<洋画>

伊藤清永 皎然 昭和63年
針生鎮郎 梟(メ) 昭和52年
針生鎮郎 梟(ム) 昭和52年
針生鎮郎 梟(イ) 昭和53年

<彫刻>

大須賀力 或るポーズ3) 平成7年

<工芸>

佐治賢使 彩夜 平成7年
佐治賢使 彩夜   大下図 平成7年
佐治賢使 暁に集う 昭和60年
藤田喬平 流霜 平成4年

<素描>

伊東深水 南方風俗スケッチ 昭和18年

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 文化芸術課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8557
FAX
047-712-8761