更新日: 2019年4月5日
第5回日仏自治体交流会議
平成28年10月4日から6日まで、フランス トゥール市で開催された第5回日仏自治体交流会議に参加しました。
この会議は、姉妹都市関係にある日仏両国の自治体が一堂に会し、両国の自治体が抱える共通の課題について議論することを目的に、一般財団法人自治体国際化協会、通称クレアの主催で開催されています。1対1という自治体間交流の枠組みを超え、多面的な自治体間交流のモデルを提議するものです。
会議では「イノベーション~経済的ダイナミズムと国際的な輝き('Rayonnement international')を日仏自治体にもたらすイノベーション~」という全体テーマが掲げられ、基調講演と日仏5団体による基調発表の後、経済/産業/観光、文化/イノベーション、都市開発の3分科会に分かれて各自治体の取り組みの発表と意見交換が行われました。
本市は、都市開発の分科会に参加し、平成24年にパートナーシティを締結したイッシー・レ・ムリノー市の再開発地区(スマートシティ)における日本庭園建設プロジェクト<イッシー・レ・ムリノー市の日本庭園「市川庭園」の誕生とそのベストプラクティス>について、両市合同でプレゼンテーションを行いました。この取り組みは他の自治体や関係者から大変高い評価を得ました。
この会議は、姉妹都市関係にある日仏両国の自治体が一堂に会し、両国の自治体が抱える共通の課題について議論することを目的に、一般財団法人自治体国際化協会、通称クレアの主催で開催されています。1対1という自治体間交流の枠組みを超え、多面的な自治体間交流のモデルを提議するものです。
会議では「イノベーション~経済的ダイナミズムと国際的な輝き('Rayonnement international')を日仏自治体にもたらすイノベーション~」という全体テーマが掲げられ、基調講演と日仏5団体による基調発表の後、経済/産業/観光、文化/イノベーション、都市開発の3分科会に分かれて各自治体の取り組みの発表と意見交換が行われました。
本市は、都市開発の分科会に参加し、平成24年にパートナーシティを締結したイッシー・レ・ムリノー市の再開発地区(スマートシティ)における日本庭園建設プロジェクト<イッシー・レ・ムリノー市の日本庭園「市川庭園」の誕生とそのベストプラクティス>について、両市合同でプレゼンテーションを行いました。この取り組みは他の自治体や関係者から大変高い評価を得ました。
|
|
|