更新日: 2024年1月23日
入札保証金について
入札保証金の納付方法
平成20年3月17日公告分から入札保証金の納付を要する案件があります。
入札保証金納付案件については、各公告文をご確認の上、次の方法で納付をお願いします。
なお、入札保証金は落札者以外の方には入札日以降にお返しいたします。ただし、低入札調査基準価格を下回る入札があった場合は、低入札調査が終了してからお返しいたしますのでご了承ください。
様式のダウンロードはこちら
入札保証金領収書(第58号様式)(Word)
入札保証金領収書(第58号様式)(PDF)
請求書(Excel)
請求書(PDF)
1.入札保証金を現金で納付する場合
2.入札保証金を入札保証保険契約に代える場合
3.入札保証金をその他の有価証券等に代える場合
※注意:小切手の取り扱いについて
金融機関が振出し、又は支払い保証をした小切手を持参された場合は、「1.入札保証金を現金で納付する場合」と同様の手続となります。
入札保証金納付案件については、各公告文をご確認の上、次の方法で納付をお願いします。
なお、入札保証金は落札者以外の方には入札日以降にお返しいたします。ただし、低入札調査基準価格を下回る入札があった場合は、低入札調査が終了してからお返しいたしますのでご了承ください。
様式のダウンロードはこちら
入札保証金領収書(第58号様式)(Word)
入札保証金領収書(第58号様式)(PDF)
請求書(Excel)
請求書(PDF)
1.入札保証金を現金で納付する場合
納付金額 | 入札金額(入札書に記載する金額に消費税及び地方消費税を加えた額)の100分の5以上の額 | |
納付方法 | 契約課で発行する納付書を使用して、最寄の金融機関から納付していただきます。 | |
納付期日 | 入金の確認のため、開札日前日(開札日前日が市川市役所の閉庁日にあたる時は、その前の開庁日)の午後3時までに納付した「領収書」をご持参ください。 | |
返金方法 | 直接、 請求は、毎週火曜日の午前中に締切とし、3週間後の木曜日に指定口座に振込みます。 |
請求書を契約課にご持参ください。
2.入札保証金を入札保証保険契約に代える場合
保険金額 | 入札金額(入札書に記載する金額に消費税及び地方消費税を加えた額)の100分の5以上の額 | |
提出書類 | 保険会社が発行する入札保証保険証券を、納付期日までに契約課までご持参ください。 | |
保険期間 | 開札日から当該公告文に定める期日まで | |
提出期日 | 開札日前日(開札日前日が市川市役所の閉庁日にあたる時は、その前の開庁日)の午後3時までに「入札保証保険証券」をご持参ください。 | |
返却方法 | 入札保証保険証券の返却は行いません。 |
3.入札保証金をその他の有価証券等に代える場合
※注意:小切手の取り扱いについて
金融機関が振出し、又は支払い保証をした小切手を持参された場合は、「1.入札保証金を現金で納付する場合」と同様の手続となります。
納付金額 | 入札金額(入札書に記載する金額に消費税及び地方消費税を加えた額)の100分の5以上の額 | |
提出書類 | 入札保証金領収書(第58号様式)及び次に記載する有価証券等。 ただし、有価証券等が記名証券であるときは、売却承諾書及び白紙委任状も併せて提出すること。 |
|
有価証券等の種類 | 担保として提供された有価証券等の価額 | |
国債証券又は 地方債証券 |
政府ニ納ムベキ保証金其ノ他ノ担保ニ充用スル国債ノ価格ニ関スル件(明治41年勅令第287号)の例による金額 ○政府に納める保証金その他の担保に充用する国債の価格はその債権金額による。 ○割引の方法をもって発行した国債の場合は、開札日の充用より5年以内に償還期限が到来しないものは、発行価格に財務大臣が定める発行価格と額面金額との差額の一部に相当する金額を加算した金額をもってその国債債権とみなす。 |
|
特別の法律による 法人の発行する債券 |
額面又は登録金額(発行価額が額面又は登録金額と異なるときは、発行価額)の10分の8に相当する金額 | |
金融機関の引受け、保証 又は裏書のある手形 |
手形金額又は保証する金額(当該手形の満期の日が当該入札保証金を納付すべき日の翌日以後の日であるときは、当該入札保証金を納付すべき日の翌日から満期の日までの期間に応じて当該手形金額を一般市場における手形の割引率により割り引いた金額又は当該割り引いた金額のうち保証する金額に応ずる額) | |
市長が確実と認める銀行 その他の金融機関に 対する定期預金証書 |
定期預金証書金額 当該定期預金債権に質権を設定させ、当該定期預金債権に係る債務者である銀行その他の金融機関の承諾を証する確定日付のある書面の提出が必要。 |
|
市長が確実と認める銀行 その他の金融機関 の保証書 |
保証金額 | |
納付期日 | 開札日前日(開札日前日が市川市役所の閉庁日にあたる時は、その前の開庁日)の午後3時までに「有価証券等」と、記名押印した「 | 入札保証金領収書(第58号様式)」をご持参ください。|
返納方法 | 取りに来る前日までに契約課にご連絡ください。 当日は、 請求書及び交付された入札保証金領収書(第58号様式)をご持参ください。 |
建設工事及び建設工事に関連する業務委託契約の入札保証金について
建設工事及び建設工事に関連する業務委託については、平成21年度より入札保証金の納付の免除規定(市川市財務規則第101条第1項第2号)が適用されます。詳細は、入札公告又は指名通知にて確認ください。
※ 入札保証金を免除する条件(下記のA~C)に全て該当する者
※ 入札保証金を免除する条件(下記のA~C)に全て該当する者
A | 市川市内に本店を有する者 |
B | 市川市が発注する種類を同じくする契約(建設工事)を、過去2年間に1回以上誠実に履行を完了した実績を有する者 又は、国、他の地方公共団体が発注する種類を同じくする契約(建設工事)を、過去2年間に2回以上誠実に履行を完了した実績を有する者 |
C | 公告の日から過去2年間に市川市の競争参加資格停止又は指名停止を受けていない者 |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 管財部 契約課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 契約グループ
- 電話 047-712-8593 FAX 047-712-8757
- 用度グループ
- 電話 047-712-8594 FAX 047-712-8757