更新日: 2025年11月19日
国指定史跡曽谷貝塚保存活用計画(案)に関する意見募集
意見の募集の趣旨
貴重な史跡曽谷貝塚を保護し、確実に後世に伝えるために、今後の史跡の保護・活用の礎となる史跡曽谷貝塚保存活用計画を策定します。 この案をお知らせするとともに、広く意見を募集するものです。
公表資料
意見を募集する案
国指定史跡曽谷貝塚保存活用計画(案)(PDF形式 72732KB)
公表方法及び公表場所
- 市公式Webサイト
- 教育振興部 文化財課 文化財グループ(市川市役所 第2庁舎 4階)
- 中央図書館、行徳図書館、大野公民館図書室、男女共同参画センター情報資料室
※開館日等は各施設へお問い合わせください。
意見の募集方法
意見の募集期間
令和7年11月19日(水曜)~令和7年12月18日(木曜) 30日間
意見を提出できる方
- 本市に居住し、勤務し又は通学する人
- 本市に事務所、事業所を有する個人、法人又は団体
- 政策などに利害関係を有する方、及び本市に関心を持つ方
意見の提出方法
上記公表場所で配布の意見用紙に住所、氏名(ふりがな)または団体名(代表者氏名)、意見を書き、12月18日(木曜)までに提出
- 郵送(持参も可)
- 〒272-8501市川市南八幡2丁目20番2号
市川市教育委員会 教育振興部 文化財課 文化財グループ 宛 - FAX
- 047-383-9263
- インターネット
- パブリックコメント
(送信する内容は暗号化技術(SSL)を利用して個人情報を保護しています。)
意見の提出様式
- 意見の提出様式は自由ですが、意見を提出する人は氏名、住所を記載してください。
- 題名に〔パブリックコメント「国指定史跡曽谷貝塚保存活用計画(案)」について〕とご記入ください。
- 郵送、持参、FAXで提出する方は、意見提出用紙を下記からダウンロードできます。
『市川市パブリックコメント意見提出用紙』
- ※意見を提出された方の住所、氏名は公表しません。個人情報の取扱については、「個人情報の取り扱いについて」をご参照ください。
意見の概要及び考え方の公表予定期間
令和8年2月上旬頃
いただいたご意見は、類似の意見等とこれに対する結果及び理由を取りまとめた上、実施担当課、市公式Webサイトでお知らせする予定です。
いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。