更新日: 2025年7月9日

市川市青少年相談員連絡協議会

概要

青少年相談員は、昭和38年10月1日より施行された「千葉県青少年相談員設置要綱」に基づき、青少年と真に一体となり、共に喜び、共に語り、地域の青少年健全育成推進の担い手として活動しています。スポーツ、野外活動等を通した体験学習等の促進、ボランティア活動等社会参加活動の推進、社会環境の浄化と育成環境の整備など、幅広い青少年健全育成活動を行っています。

市川市青少年相談員連絡協議会のホームページはこちらです。

組織

市川市青少年相談員連絡協議会

本会は青少年相談員で組織し、地区協議会を置く(13地区)(PDFが開きます)

定員

175名

千葉県知事、市川市教育委員会が委嘱する

任期と年齢

任期
3年
年齢
委嘱時に20歳以上55歳以下

青少年相談員の活動

 青少年相談員連絡協議会の活動

  • いちかわ子ども村キャンプの開催
    7月下旬頃、小学生4年生から6年生を対象に1泊2日のキャンプを実施しています。
    募集は、6月の初めに各小学校に配布するチラシ及び市広報紙等でお知らせしますので、記載されている応募方法を確認のうえ、応募してください。
青少年相談員 紹介ページ 写真:野外炊事
みんなで協力して野外炊事
青少年相談員 紹介ページ 写真:キャンプファイヤー
キャンプファイヤー
青少年相談員 紹介ページ 写真:集合写真
みんなで記念撮影
  • 広報紙「かたぐるま」の発行
    各活動内容等を記載した広報紙を毎年1回、各小学校等に配布しています。
  • 研修会の実施
    相談員活動に役立てるため、野外炊事やクラフトの講習、市川市消防局主催の救命講習会(普通救命講習)に参加するなどしています。
  • いちかわ市民まつりへの参加
    市民ステージの運営協力及び出店によるPR活動をしています。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市教育委員会 教育振興部 生涯学習振興課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-320-3343
FAX
047-320-3344