更新日: 2024年9月6日
学校施設開放委員会について
団体同士の日時調整や、学校や教育委員会等からの情報を共有するため、各学校に「学校施設開放委員会」を設置しております。学校施設開放の運営を円滑に進めるため、登録団体は積極的にご参加ください。学校施設開放委員会の詳細については、下記をご確認ください。
(1)学校施設開放委員会の設置
- 使用する学校に登録された団体同士で構成された「学校施設開放委員会」を設置
- 当委員会内で役員(委員長・副委員長・書記等)を選出して、自主的に運営
- 当委員会内での連絡体制(メールやSNSツール等)の作成
- →日程調整や連絡事項共有に活用します。役員が連絡先を取りまとめ、登録団体間の連絡体制を整備してください。
- その他の取り決めの作成
- →学校使用におけるマナー(使用箇所、後片付け、近隣住民への配慮等)を確認し、当委員会内で共有してください。
(2)役員の主な役割
委員長 |
|
---|---|
副委員長 |
|
書記 |
|
(3)学校施設開放委員会にて、主に執り行うこと(全団体が参加対象)
- 学校施設開放に係る日程等の調整
- 教育委員会や学校からの連絡等の通知
- 学校施設開放に係る書類の提出やとりまとめ
- 月間スケジュール(一覧表)の作成
- 新規団体登録の受入れや、既登録団体との連絡及び日程調整
- 学校施設開放管理指導員及び補助者の選出(必要に応じて)
- ※学校施設開放管理指導員
学校施設開放にかかる鍵預かりの責任者で、学校施設開放委員会内で推薦される。
学校及び教育委員会での承認を受け、1年間活動する。
- ※学校施設開放管理指導員
- 学校施設開放時の施設の開錠及び施錠(補助者含む)
- 学校施設の破損等による夜間警備発報の際の初期対応(施設管理者への報告まで)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 学校教育部 学校地域連携推進課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-383-9386
- FAX
- 047-383-9203