更新日: 2025年4月1日
お知らせ
令和7年度の団体登録申請手続きについて
※令和7年度当初の団体登録は締め切りました。以後の登録は団体登録についてへ。
市川市学校施設の開放に関する規則により、学校施設を使用する際は団体の登録が必要であり、毎年度の更新が原則となります。
令和7年度当初の団体登録の受付を開始しますので、必要書類をよくご確認の上、期限までに提出をお願いいたします。
また使用にあたっては、規則や遵守事項、学校や学校施設開放委員会による取り決めを遵守いただいたき、学校施設開放事業が円滑に運営できるようご理解のうえ、必要書類を提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。
提出書類
- (1)「市川市運動場等使用団体登録申請書」(様式第1号)
※過去の様式や独自の様式を利用せず、必ず様式第1号を提出ください。 - (2)「団体規約(会則)」(様式は定めておりません。)
- (3)「登録団体及び会費調査票 兼 団体宛連絡確認書」(公式Webサイトの書式)
- (4)会費を徴収している団体のみ(様式は定めておりません。)
- 「収支報告書」:直近のもの。新規立ち上げ団体は予算書でも可。
※上記(1)(3)については市川市公式Webサイトの書式をご利用ください
(2)(4)については任意の書式となります - 学校施設開放ー団体登録についてー提出書類について(以下のリンクをご確認ください)
提出期限
令和7年1月29日(水曜)登録を希望する学校へ提出
登録までの流れ
(1)必要書類を作成
(2)必要書類を登録を希望する学校へ提出期限までに提出
(3)学校及び教育委員会にて、申請内容を審査
(4)令和7年3月下旬以降、教育委員会より「市川市運動場等使用団体登録通知書」を配布
災害等発生時における市川市学校施設の開放について
学校施設開放にかかる施設については、災害等発生時に避難所となることが多く、また使用者の安全面から、避難所が開設された市立学校は、閉鎖される日まで、終日使用は中止となりますので、ご承知おきください。
また、避難所が開設されていない場合も、災害の状況により対応が逐一変わります。市川市災害ポータルサイト等をご確認いただきながら、団体の安全を第一とし、原則として使用しないようお願いします。
選挙時における市川市学校施設の開放について
学校施設が公職選挙法その他の法令に定める目的のため使用される場合には、投票所となっている体育館・運動場等含む学校敷地内全ての施設の使用を終日中止いたしますので、ご承知おきください。ご協力お願いいたします。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 生涯学習振興課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-320-3343
- FAX
- 047-320-3344